大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

金沢南総合運動公園のバラ

2015-05-29 20:32:35 | 
1800種のバラが咲き誇る、北陸一のバラ園だという噂を聞いて、夫と出かけました。
新緑の若葉に囲まれたバラ園は、木陰に囲まれ、吹き渡る風が心地よく憩いの場所でした。
大輪や八重の見事なバラが多く、バラの海でした。
展望台から全体を見たら、とてもきれいだろうと思いました。
多くの人で賑わっていました。老人ホームの人が、若い介護者に親切にされ、笑顔で楽しそうでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2015-05-28 20:49:37 | 習い事
2015年度の料理教室第1回目は、「おいしく食べて健康に」でした。メニューはささみのチーズピカタ、新玉ねぎとカリカリベーコンのサラダ、ニンジンスープ、ヨーグルトゼリーでした。
鶏のささみを、観音開きをして、小麦粉をつけた後、卵、粉チーズ、パセリのみじん切りをつけ焼きました。黒こしょうがきいてとてもおいしかったです。
玉ねぎと、人参とコメをいれていため、コンソメ、水を入れて煮込み、ミキサーにかけ、鍋に戻し、牛乳を入れ煮、塩コショウで味付けし、器に入れ、生クリームをいれました。とてもおいしかったです。
炊いたご飯に、バターでいためたアスパラ、パブリカを入れたごはんもきれいで、おいしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蝋キャンドル作り

2015-05-26 21:41:24 | 習い事
今日は友人と、生協のフレッティ広場「蜜蝋キャンドル作り」に参加しました。
5色の蜜蝋が配布され、芯を入れて自由にくるくる巻いて形を作っていきました。
ミツバチが作った蜜蝋はとても良いにおいがしました。
手の温かさで、すぐ柔らかくなり、あっという間にできました。

スカイツリーとバラのものを作りました。
ハート形をつけたり、簡単にできて、とても楽しかったです。
夏の夜に、庭でろうそくを灯して、エコなサマーナイトを楽しみたいです。
生協の新作の黒蜜餡蜜のおやつも出て、楽しい会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎの森のバラ展

2015-05-25 20:34:47 | 
おとぎの森のバラも満開です。多くの人が訪れています。

バラ展も、豪華なバラが勢揃い。さすが金賞の赤いバラは見事でした。
フラワーアレンジメントや展示も工夫されて、きれいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの香りコンサート

2015-05-24 20:12:09 | 文化
絵本館でバラの香りコンサートがありました。フルート、オカリナ、ハーブ、篠笛、琴演奏です。
ハーブと篠笛がとてもきれいでした。
2部は、白雪姫を、1部の演奏者全員で演じるというものでした。それぞれの音色を生かして、絵本が楽しい音楽劇になりました。
バラ会の人たちが育てたバラが舞台に飾られ、終了後、希望者全員にプレゼントされました。
コンサート後は、豆さんのお庭を訪問しました。和風の庭では、芍薬が満開でした。薔薇のポーチに赤いポピーが、風に揺れ、イタリアにいるようでした。
築100年の古民家の応接間には、自宅の庭で育った檜で作ったテーブルがあり、とてもすてきでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンフェスティバル2015

2015-05-23 20:25:22 | 文化
環水公園で、ハワイアンフェスティバル2015があり、友人と見学に行きました。どのチームもきれいに指先の動きまでそろって、とても上手でした。
いろんな出方があり、動きも工夫されて、とても参考になりました。

衣装も創造的、豪華で楽しめました。
若い方はやはり、腰もよく動き、笑顔でセクシーでした。多くの家族連れが、自然を大切に、愛や平和を歌うフラを楽しんでいました。
吹く風がさわやかで、船も航行し、ハワイのフラフェスティバルのようでした。
ランチは、ローズ・エ・ロメオへ行きました。野菜とスープのおいしい前菜、自家製のベーコンが入ったパスタ、生ハムをその場でシェフが切ってくれる肉厚のピザ。とてもおいしかったです。

来訪したいお店です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃくやくがいっぱい

2015-05-20 20:34:42 | 
富山県薬用植物指導センターの芍薬が満開です。もう散ったものも多くありました。
これから咲くものもあります。大きくて見事な芍薬です。
老人ホームの人や家族連れの人が鑑賞して、楽しんでいます。

インス、エデンス、紅日輪、満月、サンタフェ、ドウーテル、ひな祭り、新珠、華燭の典、かげろう、行く春、深山の雪、イエローブラウン、新雪、滝の粧、祇園、恋唄、ホワイトエンジェルなどネーミングが素敵です。

ハーブガーデンでは、チャイブが咲いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2015-05-19 19:00:40 | グルメ
Yさん宅の新装なったバーベキュー場で、5人でバーベキューをしました。お二人で作られたお庭は、ボタンとしゃくやくが花盛りの和風庭園とてっせんのアーチがきれいな洋風庭園とジャガイモ、なす、ソラマメ、トマト、きゅうりが育つ菜園とにわかれていて、とてもすてきでした。
屋根の水の6割を供給するシステムも見事で、理想のエコ家庭です。
私は取れたてレタス、いちご、さやいんげん、さつまいも、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、なす、にんじん、もやしなど野菜とやきそば、フルーツ、などをもっていきました。
インドネシアのお菓子、揚げバナナのチョコレート掛けも作ってもっていきました。
友人は氷見牛、ホルモン、ソーセージ、お菓子をもってきました。
若葉が美しく、青空のもとノンアルコールビールで乾杯しました。
さつまいもは、ほくほく、トウモロコシは、甘く、氷見牛は最高でした。あぶらげもおいしかったです。
とても静かで、リゾート気分をたっぷり味わえたバーベキューでした。
Yさんありがとうございました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースデイとやま2015

2015-05-17 19:54:16 | 文化
ファミリーパークでアースデイとやま2015がありました。
好天に恵まれて、多くの家族連れで賑わっていました。
ペレットストーブ、生協、原発いらない、放射能測定室、東北エイド、みどり生協など環境問題を考えるブースがいっぱいありました。若葉が美しい広場で聴く春鶴さんの二胡は最高でした。
のほほんベリーのベリーダンスは、色っぽく、とても上手でした。

こんなに多くの子供たちが参加するので、子供用の楽しいイベントがあるとよいかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガー英樹コンサート

2015-05-16 19:43:40 | 文化
地域のコミュニティーセンターで、シンガー英樹コンサートがありました。
話も軽妙で、とてもきれいな声。富山のさだまさしという感じでした。
テーマは「家族の歌」ということで、案山子、関白宣言、有磯の春に、この花に誓う(入善のチューリップの歌)けんちゃん、宮ノ岬、桜の咲くころ、花は咲くなどでした。
祖父母が福島生まれということで、福島の支援にも力をいれているそうで、福島の方の俳句や短歌は心に残りました。参加者は、帰りに進んで募金をしていました。
地域で生のコンサートが聞けるのは、楽しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする