大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

雪だるまのパン

2015-01-31 18:13:27 | グルメ
2週間ぶりに、孫が遊びに来ます。大好きないちご2パック、ヨーグルト、やきとり、ルクールのケーキなど孫の好物のお買い物に行きました。パンやにはかわいい雪だるまのパンがあり、ウインナ入りのパンと一緒にお買い上げです。
雪だるまパンは、大好評でした。手は、ポッキーで、上部にクリーム、下部にあんこが入っておいしいと大喜びでした。
小杉駅前の横にあるパン屋さんもレーズンクルミパン、ブルーベリーパンなどおいしいパンがたくさん売っています。
小杉駅裏には、富山県一おいしいパンやがあるそうなので、今度はそちらを訪ねてみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかめし

2015-01-28 19:14:45 | グルメ
今年もいかめしを、友人からいただきました。
とれたての最高の肉厚のいかの中に、最高のもち米を入れ、酒、みりん、しょうゆ、こんぶを入れて煮たものです。
とてもおいしかったです。やはり、手作りのいかめしは、最高です。自分でも作ってみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しのコンサート

2015-01-27 09:59:43 | 文化
1月24日、女性部主催で、癒しのコンサートが地域のコミュニティーセンターでありました。
若い女性グループの二人で構成するユニットハニーグループのコンサートでした。

とても澄んだ癒しのある声で、大きな木の下で、花火、明日があるさ、花は咲くなどを歌ってくださいました。
特に子供向けに手作りの大きな絵本をめくりながらの絵本歌は、面白かったです。
高齢者が多かったので、あの美しい声で、高齢者用の選曲もあればよかったです。
後半ビンゴゲームもあり、らんや桜草、ガーベラなどのお花のプレゼントもありました。桜草があたってうれしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安念余志子写真展

2015-01-26 08:41:59 | 文化
福岡カメラ館で、安念余志子写真展がありました。
自然の美しさ、やさしさの一瞬を女性らしいアングルでとらえた作品が多かったです。
雨晴海岸、前田利家公募所の色合いがとてもすてきでした。

夢の平のコスモス、高岡古城公園の梅、桜、奥入瀬渓流、志賀高原、上高地の紅葉、新緑、南砺市の柿など
身近な場所でも、魅力的な作品が撮れることがわかりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内源蔵記念館

2015-01-25 19:46:53 | 
竹内源蔵記念館で落語とオカリナコンサートがありました。

才川五六さんらお二人が古典落語をなまこ壁の前で演じでくださいました。
大阪の庶民の生活が、楽しく目の前に浮かびました。
次は、オカリナアンサンブルこだまのコンサートでした。故郷、アニーローリー、昴などきれいでした。この会館は、とてもよく音が響きます。いろんなコンサートに利用して、地域の文化の発信地になるとよいです。
日本一の龍の鏝絵は、見事です。2階にも、龍、布袋さま、鶴などのおめでたい多くの作品が展示してありました。


鏝絵体験実習室もあります。是非、一度体験したいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイオウイカのするめ

2015-01-24 18:13:16 | 国内旅行
今日も立山連邦が美しい。その美しさに誘われ、海王丸パークへ出かけました。
きときと市場で、うわさのダイオウイカのするめとご対面。3m以上ある大きなするめです。
この一匹で、50人ぐらいが宴会できそうで、おいしそうです。深海魚のお味はどんなでしょう。?
2月1日の発表が、楽しみです。
きときと市場は、多くの観光客でにぎわっていました。
みごとな大きなかにが6000円、7500円で売っていました。
かきずしを買いました。かきの香りが口いっぱいに広がりました。
最近、水族館でまぐろが大量に死んだり、カラスが死んだり、阿蘇山が噴火したり、深海魚が多く水揚げされたり、大自然に異変が起きているようで、心配です。
海王丸パークでは、立山連邦を背景に、海王丸と新湊大橋が輝いていました。平和宣言都市にふさわしい景色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の今・未来・放射線で診て、治す

2015-01-22 20:40:51 | 政治
富山大学理学部で、震災から4年を迎えて特別講演会「福島の今・未来・放射線で診て、治す」がありました。1年2回、富山大学が放射線に関する情報発信をしているものです。

1 福島原発事故による放射能汚染の現状…植田真司さん
 海、陸での放射能の汚染は大分減ってきているが、河口付近はまだ高い。2cmぐらいのところの土で止まっているので、川に流れたか、空気中をさまよっているのかもしれない。
タコやイカは小さいが、スズキ、メバルなど大きな魚は高く、イワナ、ヤマメ、ウグイ、鯉などは出荷制限されている。キノコは1000という高いものもある。
 福井沖に、福島沿岸の船が流されてきたり、現在、高知沖で汚染された魚が見つかっている今、富山湾にも汚染された魚が来るのは、時間の問題である。最近、福島原発付近の放射線が50倍に増加している。早く京都大の小出先生の言われるように、福島の原発は石棺化してほしい。

2 福島県における除染と除染廃棄物などの管理に関する現状と課題・・佐藤正知教授
2300台のモニタリングがあり、これからも持続的にモニタリングしていくことが大切だそうです。山林地域の除染が進んでいない。廃炉には40年かかるので、中間貯蔵施設の建設が急がれる。

3放射線で診る・・最新の画像診断 ・・・野口京教授
CTとMRIの違いが多くの映像でよくわかりました。T2強調画像、拡散強調画像など、大きさだけでなく、その方向性にも注目する新しいMRIが紹介され、すごいスピードで進化する医療技術は、素晴らしく、未来が明るくなった気分です。これからは、日本の医療技術を世界に紹介し、平和で技術力の高さ、安全をブランド化した国作りをめざしていけばよいと思います。

4放射線で治す、期待されるがんの放射線治療学・・・・平田秀紀教授
多くの映像を使い、わかりやすく、楽しく、IT時代の放射線治療が飛躍的に進歩していることを説明していただきました。重荷電粒子の小型化が早く実現してほしいものです。
正常な細胞を守りながら、ピンポイント攻撃して、きれいにがんが治った事例がありました。肺がんも早期発見、早期治療で、余命が3か月から3年に延びているそうです。物理工学と化学薬学、生物学医学で立体診療が可能になっているそうです。

最先端の医学の今を無料で地域の市民や学生に紹介してくださった富山大学の皆様に感謝申し上げます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超アベノリスク

2015-01-21 18:04:44 | 政治
ついに、恐れたことが起きてしまった。
1月17日、阪神淡路の大震災の20周年記念式典に天皇陛下は参列しているのに、参列・献花もせず、外務省の反対を押し切って、中東訪問を強行した安倍首相。
消費税を増額したのに、こども給付金を1万円から、3000円に減額し、年金切り下げ、介護費用切り下げ、生活保護も切り下げ、福島の原発被害者の仮設住宅の対策もせず、防衛費のみ5兆円に増額し、内閣機密防衛費を15億円に増額し、中東に3000億円もプレゼントをするという。日本のシングルマザー、貧困、派遣労働、虐待など悲しむ日本人が0になってから、世界中の救済にのりだせばよい。
ガザの子供たちや住民が、2000人もイスラエルに虐殺されている時に、飛行機を出して救済するべきだったのに、せず、イスラエルに軍事支援を約束した。今回も145人ぐらいの財界の人を飛行機に乗せて同行させている。すべてはお金のためであろう。
オバマ大統領は、富裕税の増額、貧しい家族の子供手当を増額する法案を議会に出し、格差是正に取り組もうとしている。共和党の反対で通らないかもしれないが・・・・
ホロコーストの見学は、自分のお金で行ってもらいたい。世界史や日本史をしっかり学び、4000年のユダヤ教、キリスト教、イスラム教の対立と民族紛争と現状を知り、行動してもらいたい。
ホロコーストに行く前に、韓国の独立記念館、中国の南京資料館を訪れるべきだろう。
これまで日本は、中東には、関わらずの立場で行動し、成功してきた。また、憲法9条があるということで、70年間戦争で一人も死者をだしていない。
後藤さんは、10月にイスラム国にとらわれ、11月には10億円払えというメールが家に届き、政府はひそかに交渉を続けていたようである。払わなかったので、今回強行手段に出たようである。このことを国民に知られるのを恐れ、安倍さんは急遽、副大臣にまかせ、帰国したようである。
これからは、いつでも国民はテロにまきこまれることになった。国民がこのような愚かな政府、超アベノリスクを選んだために。
孫や子供の命を守るために、早く安倍さんにやめていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気にならない生き方

2015-01-18 06:49:18 | 
「ジェンド・オブ・イルネス(病気にならない生き方)」を読みました。
アップル創業者スティーブ・ジョブズ氏の医師であったデイビッド・B・エイガスさんの本です。
分子生物学、工学原理、体系的な思考など最先端の研究成果をもとに命を分析し、予防医学と早期発見の大切さを説いています。
体を複雑なシステムととらえ、特に遺伝子、たんぱく質、代謝医学の研究により、一滴の血液から、10万を超す特徴が把握できるそうです。
体内のあらゆる遺伝子やタンパク質を測定できる機器で、病気の状態や健康状態を知らせ、健康診断はSF映画のワンシーンのようになる。早く実現すればよいです。遺伝子と、たんぱく質から、どんな病気にかかりやすく、それに対し、どんな薬を与えればよいかわかるそうです。
1日5時間ずつ寿命は延びている。
・規則正しい生活を送る。
・体をよく動かす。
・必要な栄養素のすべてを、本物の食品から摂る。
・炎症を避ける。
・医療情報を可能な限り、世界と共有する。
・何もしない。
が、大きく人生を変えるそうです。
・医学のスピードは大きいので、1年のことだけ考える。
・楽観的な人ほど長生きする。など、体の素晴らしさを理解し、アドバイスを実践していきたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本太郎は素晴らしい

2015-01-15 21:07:37 | 政治
政府は深夜、40台のトラックで、辺野古への埋め立てを強行した。辺野古の市民は、命がけで阻止しようと戦っている。しかし、逮捕者が出てしまった。
山本太郎はこの現場に駆け付けた。行動力とあいさつが素晴らしい。
「参議院の野良犬の山本太郎です。人間の尊厳を守るために、24時間座っている辺野古の皆さん、今日になって、すみませんでした。・・・今日から山場です。世界中や日本の人々はわかりました。沖縄には新しい基地は作らせないことを。名護市長も、県知事も辺野古に基地はいらないと主張する人が選ばれました。沖縄のすべての小選挙区で、辺野古の基地はいらないと主張する人が国会議員に選ばれました。民主的な手続きで選ばれたのです。これをつぶそうとする人を独裁者と呼ぶ。・・・
不当に逮捕させないために普段しない服装できました。国会バッジもつけてきました。ともにがんばりましょう!」みんなでユーチューブで彼の活躍を見ましょう!
世界で一番美しい海が埋められたらおしまいです。本当に山場です。共産党の議員も福島瑞穂も現場の辺野古に来ない中で、山本太郎は来たのです。国民のために行動する本当の国会議員です。
中国や北朝鮮のミサイルが長距離化している現在、アメリカも基地はグアムでよいと検討しています。これを交渉していけばよいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする