大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

民衆の安全保障

2014-08-30 20:15:56 | 政治
小杉平和9条の会の主催で、富山大教授小倉利丸さんの講演があった。
新しい視点や展望を教えていただける、目からうろこの講演でした。
憲法には、この解釈のレベルが明確に規定できないという決定的な限界があるために、解釈だけは政府や権力者の裁量にゆだねられるという厄介な事態が生じる。ここに成文法の限界がある。
むしろ9条を意図的に逸脱する政治家を戦後一貫して政権の座につけてきた有権者の責任は極めて重く、この点で、有権者は自らの不明を恥ずべきであろう。

戦争は負けてもよいから、早く止める方がよい。これが庶民の利益になる。
政治家は不安をあおるが、20C末、「国家は人々の平和や安全を守れないのではないか」と考え、緒方貞子さんら中心に、「民衆の安全保障」を考え、創っていこうという動きが現れた。飢餓、難民、伝染病、テロ、人身売買、麻薬など国以外が軍事力を持つ時代の到来で、軍隊では解決できない課題が山積している。

政府は中国、韓国、北朝鮮と不安をあおるが、ほんとうに不安なことは取り組まれていない。日本最大の領土問題は米軍基地問題。米兵の犯罪、基地がターゲットになる。福島廃炉への労働も、これから100万人以上が被爆しなければならないだろう。

国境を越えて地域の民衆が相互に知り合い、助け合うネットワークを作ることだという非軍事、非暴力の民衆外交が「民衆の安全保障」である。

まず、東アジアの人々と友好関係を作り、対話していきたい。今年は、韓国人、中国人の友人を一人作ることから始めたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2014-08-28 19:55:20 | グルメ
今月の料理教室は、「おいしく食べて健康に」でした。
メニューは、ししゃもの南蛮漬け…シシャモに小麦粉をつけ、フライパンで焼いたものを、つけ汁に玉ねぎ、パブリカとともに入れ、上に、カイワレをトッピングする。
小松菜と油揚げの煮びたし・・・醤油、だし汁、砂糖、酒のだし汁に小松菜、シイタケ、油揚げを入れて煮る。
かぼちゃの茶巾あんかけ・・・かぼちゃを電子レンジで加熱してやわらかくし、ラップに入れつぶし、そこに鶏のひき肉のそぼろを入れ、茶巾にする。器にもりつけ、枝豆入りあんをかける。そぼろのしょうが汁がきいておいしかったです。
梅酒ゼリー・・・鍋に砂糖を入れ、火にかけ砂糖が溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。これに、梅酒を加え、氷水につけながら粗熱を取り、型に流し入れ梅漬けを乗せ、冷やし固める。
身近な材料で、カラフルに仕上がり、薄味でとてもおいしかったです。家でも作りたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア平和賞

2014-08-27 20:29:07 | 政治
2014年8月15日、新華社によると、第1回「アジア平和賞」に、平和憲法を守る活動を続けるすべての日本人が選ばれた。集団的自衛権に反対して、平和憲法を守ろうと活動する人たちすべてへのうれしいニュースです。もちろん、安倍総理、自民党、公明党にはあたりません。

主催するマレーシア第2次世界大戦歴史研究会は、選考理由として戦争防止や世界の平和維持に貢献したことを挙げた。

反戦活動家の石垣義昭氏と星野恒雄氏がクアラルンプールで同日、代表して賞を受け取った。

石垣氏は「平和を愛する世界中の人たちとともに日本の平和憲法を守っていきたい」と述べた。また、「安倍内閣は民意を無視し、独断専行で集団的自衛権の行使容認を決めた。これは歴史の流れに逆行する行為だ」とも語った。(翻訳・編集/NY)

この勢いでノーベル平和賞もあたるとよいですね、
安倍さんは、積極的平和主義というのなら、すぐに政府専用機をガザや、シリアに派遣して、戦火に被災して苦しむ子供たちや難民を日本に連れてきて、手厚く保護すればよいと思います。これこそが積極的平和主義だと思います。
日本の平和憲法や、広島での被ばく者の素晴らしい訴えが世界中に広がり、戦争のない、平和な世界連邦が早くできてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆前夜祭

2014-08-26 04:15:06 | 国内旅行
8月23日おわら風の盆前夜祭に友人たちと行った。夕食は、諏訪町の知人の家で、9人でお寿司、枝豆 、とうがんとみょうがのすまし汁、ゼリーなどごちそうをいただいた。
八尾の街は、ぼんぼりが灯ってとても風情があった。
諏訪町の踊りは、とても優雅ですばらしかった、男踊りはたくましくそろっていた。子供たちの踊は、かわいかった。

日本の街並み100選に選ばれた通りは観光客でいっぱいだった。東京から来られた人もいた。
最後は諏訪町の輪踊りでみんなで踊りに参加でき、とても楽しかった。
桑の葉ソフトもおいしかった。おみやげに、知人が栽培されたとうがんとずきをいただき、とても感謝です。フラッシュをつけず、写真が大失敗なのが残念です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻籠

2014-08-25 18:56:35 | 
ランチは、満蒙開拓団平和記念館の近くにある、農家の主婦中心でNPOが運営する地産地消の野菜を使って高齢者などのために昼食などを作っている食堂でとりました。
信州の美しい山並みに囲まれ、檜の香りがする食堂です。やわらかな大きなナスの青じそ和え、みょうが、トマト、キュウリ、黒すいかなどとてもおいしかったです。
最後に、中山道の妻籠を観光しました。
平日ということで観光客は少なく、江戸時代にタイムスリップしたようでした。
舞台峠で食べた白桃ソフトクリームが新鮮でおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満蒙開拓平和記念館

2014-08-24 08:20:50 | 
信州の美しい自然の中に、2013年4月建設され、檜の香りのする満蒙開拓平和記念館はありました。
日本軍は、1931年に満州事変をおこし、傀儡国家「満州国」を作り、満蒙へのあこがれを煽って、日本から約27万人の「開拓団を送り込みました。しかし、そこは未開の地ではなく、中国人の土地を取り上げた地でした。長野から33000名、富山からも5500名行きました。
1945年8月9日のソ連侵攻で、開拓団員は逃げまどい、多数が帰国できず亡くなりました。
90歳の語り部さんのお話は、極寒の地シベリアでの強制労働、舞鶴に戻ってきたときの感動など貴重なお話でした。補助金も出、20町歩の土地があたるといわれて、満州へ渡った。米は朝鮮人に作らせ、コウリャンは、中国人に作らせていたそうです。
今、満蒙開拓平和記念館は、アジア・世界に向けた「平和・共生・友好の未来」創造の発信拠点となっています。飯田市の教育委員会はここで平和学習や平和ツアーに参加した生徒に補助金をだしているそうです。
富山にも貴重な富山空襲の事実を伝え、平和学習の拠点となる資料館ができるとよいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼神温泉

2014-08-23 15:37:08 | 国内旅行
宿泊は、山間にある昼神温泉「鶴巻荘」でした。紅葉の頃はどんなにきれいなことでしょう。
公共の大きなお風呂と旅館の畳敷きのお風呂に入りましたが、お湯はしっとりして、とても安らげました。夕食は、鯉の旨煮といわなのおさしみ、梅素麺豆乳味、卵豆腐、ウナギなど。鯉の旨煮はとてもおいしかったです。

星空が日本で一番美しいところだそうです。朝4時頃きれいだったそうです。
6時から朝市がありました。新鮮な野菜や果実、ジャム、漬物などの加工品が、とても安く賑わっていました。コーヒーが150円。できたてのふわふわの明日葉のお饅頭は60円でおいしかったです。
足湯もありました。温かい信州の人々との交流もでき、1か月に1度訪れたい温泉でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岳寺

2014-08-22 20:00:26 | 国内旅行
次に長岳寺へ行きました。武田信玄が病気で死去した後ここで燃やされ、祀られた天台宗のお寺です。
この住職山本慈昭は、国民学校の教師をしていました。終戦間際にも満州で一旗揚げようと満蒙開拓団が満州をめざしていました。
彼は、村から強く依頼され、日本の敗戦を予想していましたが、1年という約束で子供をつれ、満州に渡ります。しかし、ソ連の侵攻にあい、厳しい逃避行で2人の子供を亡くします。シベリアに抑留され、2年後に帰国します。
「一隅を照らす」ことの大切さに気づき、残留孤児の帰国に努力します。それで、「残留孤児の父」と言われた人です。この秋に公開される映画「望郷の鐘」のモデルとなった人です。
記念碑や彼の彫像、鐘もありました。
御堂に入ると天竜川の秋と夏を描いた襖絵がすばらしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和ツアー

2014-08-21 21:34:33 | 国内旅行
日中友好協会富山支部の平和ツアーに参加しました。
信州は、山また山でした。緑が美しいです。舞台峠のお店で昼食は、もちろんおそば。サラリーマン定食を頼んだらかつ丼もついてとてもボリュームがありました。
白、赤、桃、紫の美しい百日紅の花街道のある中津川市。「戦争はいや!」「秘密保護法案反対」などの看板がいっぱいある阿南町。非核平和人権宣言の街など信州にはとても特色のある自治体が多いことがわかりました。天竜川も浪々と流れています。
最初に天竜村平岡ダムへ行きました。平岡ダムは高さ58m、長さ258mの巨大ダムです。平岡発電工事の目的は、名古屋を中心とする軍需産業に電力を供給することでした。
建設のための労働力として3500人の朝鮮人、880人の中国人、440人の連合軍の捕虜が強制連行されて酷使されました。
平岡ダムの近くには、「在日殉難中国烈士永垂不朽」という4mの碑がありました。日中友好と非戦を願って1964年に建てられたものです。
平岡発電所の横には、工事で亡くなられた人々の碑が建っているが、38人の日本人の名前は載っているが、連行された人々の名はなく「中国人15人、韓国人13人」としか記されていませんでした。
天竜中学校の校庭には、満島捕虜収容所の跡の石碑と鎮魂碑がありました。
負の遺産を乗り越えて、正義と友好の歴史を築こうという人々の心がこもった石碑でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく鉄道博

2014-08-17 21:12:31 | 文化
テクノホールで、わくわく鉄道博があり、孫と行きました。雨模様の天気のお盆ということで、多くの家族連れで、いっぱいでした。
北陸新幹線の本物のガラスの運転席もありました。新幹線や汽車の乗り物も大人気でした。

2階建てのロンドンのバスにも乗りました。
一番人気は、テレビでしか見たことのないトミカの大きな模型でした。
新幹線や多くの車両が走り、孫にとっては、夢のワールドです。いつまでも見ていました。
おみやげに峠の釜めしと新幹線の模型を買い、帰りました。家で花火もし、楽しいお盆になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする