大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

立山高原ホテル

2007-10-30 21:08:00 | 国内旅行
立山の美女平が紅葉の真っ盛りで木々が赤、黄色に色づきとてもきれいだった。
立山高原ホテルに一泊した。山小屋風のお部屋でロビーやレストランからの眺望は最高だった。
特に、剣や立山、大日岳をすぐそばに眺めながらの朝風呂は最高だった。朝は一番に大観峰にでかけた。黒部湖が青く澄み、雪をいただいた峰峰がまじかに迫り、圧巻だった。
室堂を一周した後、室堂から、天狗平まで歩いた。道が整備され、気持ちよかった。
美女平でバスを降り、カルデラの展望台まで上った。雲海が迫り、とてもきれいだった。大自然にたっぷり浸れた2日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山環境フェア2007

2007-10-21 18:24:38 | 文化
今日は晴天に恵まれ、多くの人が環境フェアに参加していた。いろんな会社がさまざまな観点から環境問題に取り組んでいるのがわかってよかった。
いろんなコーナーをクイズをしながら回ると、景品が出たりして、大人も子どもも楽しみながら環境問題に対し、見識を深めれてとても良い試みだ。
私は、今回は、立山EM 会のお手伝いをさせていただいた。200人の人達が訪れ、子ども達がEM 団子を楽しそうに作った。中には、30コも作った子供もいて、未来の地球防衛隊が確実に育っているのを見て、とてもうれしかった。
11月10日10時より、図書館の横でEM 団子を 魚津工業高校生が松川に投げるので、興味のある方はご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバル時代をどう生きるか 遠州尋美

2007-10-18 19:29:17 | 
この本は、著者が勤務する大阪経済大学で新設される地域政策学科を認知してもらうために、大学生や高校生向けに書かれたものである。
グローバル化がアメリカのフォード社が発明した大量生産、大量消費から、低賃金を求めて、興っていることがわかって新鮮だった。
グローバル化の恵みとしては、商品価格の下落と発展途上国の国民の生活の向上である。
しかし、その影としては、日本の円高による企業海外進出と国内産業の空洞化、賃金の低下、産業基盤の崩壊、地方の経済格差、発展途上国の環境破壊などの深刻な問題である。
それで、グローバル時代を生きる私達の展望はというと、本当の意味での公正なグローバル経済を築くことにあるという。
国や企業に頼らず、地域の自立コミュニティを築いていくことだという。成功した例としては、神戸の長田地区や小布施、大分の一村一品運動、池田町のワインなどである。
世界中の人と手をたずさえながら、地域の再生と公正なグローバル経済を築いていきたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジメント ファン

2007-10-15 22:16:52 | フラワーアレンジメント
トルコききょう、玉しだ、キノブラミンタグラスなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多文化共生サポーター講座

2007-10-14 19:36:21 | 文化
多文化共生サポーター講座があった。最初は講義で、その後グループになって課題を討議し、発表するというものであった。
外国人、高校生、大学生、主婦、退職後の人など多用な人が多く集まっていることに驚かされた。
射水市の生徒の不就学率が30%だということで、このことが少しでも改善されるように富山国際センターなどが企画したものである。
富山で外国人お助け隊をボランティアで運営している方のお話は、大変具体的でいろんな教材、本などの紹介もありとてもためになった。でも日本語修得のはっきりした教育方法が確立されていないので、なかなか難しいとのことであった。 
4日目は、阪神淡路大震災の時外国人のためのボランティアとして大活躍し、全国講演をして大忙しの大阪多文化共生センター代表の方の講演だった。
教えるのではなく、お互いに学び、共に生きようという姿勢の大切さ、違いを認める、地域づくりなど大変示唆に富むものであった。
こどものための多文化共生センターの集いが成功することを祈っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労演 明石原人

2007-10-12 21:28:03 | 文化
明石原人を日本で始めて発掘した博士夫婦の愛の物語だった。発掘が好きで、小学校しか出ていない主人公は、ひょんなことから11歳年上の教師と結婚する。
明石原人を発掘したものの、戦前の学会では認められず、主人公は大変くやしい思いをする。それを妻は生活面だけでなく大學へまで進ませ、献身的に支える。
円形の石風の舞台が部屋になったり、がけになったりと自由自在に変化するのもおもしろかった。
夫婦を支え続けた周囲の人たちのユーモアあふれるやりとりに心温まった。
そして、最終場面、過労に倒れ車椅子になった妻にようやく旧石器時代の明石原人の功績が認められ、博士号を頂き、妻に感謝する博士。
二人の愛がじーんと伝わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロ特捜法の石油はどこから買っているのだろう。

2007-10-09 05:16:41 | 政治
「パックインジャーナル」によると、200億円の給油はバレーンから、どうも、ライス長官につながるアメリカ政府系の会社から、日本の商社2社を通じて購入しているらしい。
この6年間に7隻の船しか検問していないという。また、検問も国際法上の問題があるので、乗り込めないようだ。
又、給油する量もそんなに必要ではないようである。となると、国民の200億円という国税は、アメリカ系の石油会社と日本の2社の商社の利益にしかならない。
200億円は早くワーキングプアの対策に使用してほしいものである。
また、他国やブッシュ大統領も、もうテロという言葉を使用しないそうである。
アフガンでは、タリバンが復活し、アメリカの支援を受けた現政府は首都でのみの勢力しか維持し得ていない現状である。
政府はまず、石油をどこから購入しているのか、早く国民に明確にしてほしい。国民には知る権利がある。
自国民の未来ある大切な4000人の若者の命と1ヶ月何兆円ものお金を亡くさせたブッシュ大統領は、アメリカでも最悪の大統領としてとらえられているという。
どんな悪い大統領でも、任期間近になって良いことをして名を残したいと思うらしい。それで、北朝鮮に超接近しているようである。
没落しつつあるアメリカに追随して大切な国税を使ってよいのだろうか。北欧のような国民の豊かな生活をめざした国作りをめざしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK全国学校音楽コンクール

2007-10-08 19:17:14 | 文化
今日は、「体育の日」なのに、雨で、テレビの合唱を堪能した。中学、高校とも水準が高く、美しいハーモ二ーは素晴しかった。
中でも、マリンバの演奏とともに自作の合唱をした中学校の自由曲の合唱はぞくぞくした。
受賞した各学校の皆様、おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大イタリア展

2007-10-07 19:30:48 | 文化
リニューアルした富山大和で行われた大イタリア展へ出かけた。
木村拓哉の母の木村まさ子氏のトークショーもあった。川崎で薬膳イタリア料理店を経営する氏はとても若々しく、美しい声、言葉の持ち主だった。
呉羽なしのオーナーをしたり、「楽しい農園」の方と縁があったり、富山の新鮮な食(なし、いちじく、ホタルイカ、米、ぶり)などを多いに店で活用しておられるとか。
動物の命をいただくので、「ありがとう」「ごちそうさま」「いただきます」を心を込めていいたいものである。
氏のお店のチーズケーキも売られ、早速買い求めた。とても濃厚な味だった。イタリアの焼き栗もおいしかった。生ハム、ワイン、ピザ、ジェラードなどグルメにはたまらない。
何十万円もする素敵なカメオも売れていました。
大和は、伊勢丹のようにおしゃれになっていました。
ゆっくりショッピングしたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広がれ!地球ステージ

2007-10-05 23:07:13 | 文化
小矢部クロスランドで「地球ステージ4」のコンサートがあった。
地震にあったジャワ島やパキスタン、ミサイル攻撃にあっている危険なガサで医療活動をしながら、がれきで楽器を作り演奏活動をしている人のコンサートだ。  
つらい体験を乗り越え、子ども達は、歌や演奏活動をしている中で回復していく。
パキスタンの山の中での青空医療、患者さんがぞくぞく集まってくる。
子ども達にサッカーを教える。生き生きとサッカーをする中で元気になっていく子ども達。
映像と交流の姿が美しい。バイオリンの音色も素敵だった。子ども達も沢山聞きにきていた。高校や小中学校でも演奏が行われるようだ。
この美しい輪がもっと大きく広がればよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする