大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

高齢者サロン

2008-09-28 20:23:38 | Weblog
町内の敬老会のお世話をした。70歳以上の人が参加された。
最初は、子ども達のおよげたいやきくんのおどりと肩たたきだった。
かわいい姿に涙ぐんでおられる人もいた。
次は大正琴、ギター演奏(愛のロマンス、悲しい酒)。青い山脈は若い頃を思い出しながら、みんなで歌った。
次は日本舞踊、そして、みんなで寸劇「桃太郎」を富山弁で演じた。
昼食は、松茸弁当、おすまし、かまぼこ、フルーツなど。
ビンゴゲームも盛り上がって、おみやげは、赤飯とお菓子箱。
「来年も又元気に来ようね。」と大変喜んでいただけてよかった。
幼児からお年寄りまで、心通わせる温かい地域になればよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土遊野

2008-09-22 20:17:03 | 
生協の生産者見学で土遊野へ行った。
八尾の山奥でびっくりした。8軒あった農家が今は1軒のみということで、棚田を守っていらっしゃる。
大豆や草、小麦、大麦、魚粉などの自家製飼料で育てられ、放し飼いになっている800羽の鶏は、とても元気で大きかった。
うみたての玉子は、温かかった。
山羊の乳搾りも体験できた。絞り立てのミルクはとても温かかった。こどもたちも大喜びだった。
窯もあり、たくさんの焼物が自宅に展示されていた。
とれたての山羊のミルクとチーズは、臭みもなくとてもおいしかった。
まきストーブやバイオ発電と小水車発電もあり、川には、イワナやゴリが捕れ、自給自足の素晴しい生活だった。一個40円の玉子の明日の朝食がわくわくする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら観音

2008-09-20 19:14:09 | 国内旅行
婦人会の研修旅行で、ばら観音へ行った。
最初に、厳門海岸を歩いた。海がきれいだった。
次に、600本のバラが咲きにおう、ばら観音で精進料理をいただいた。
能登半島の温泉付き別荘地に去年立てられた大光寺は、とても綺麗な建築で器もインテリアも素敵だった。
お膳の真ん中のゴマ豆腐がとてもおいしかった。琴の生演奏つきだった。しょうがのお花の香りが心地よかった。
嵯峨御流派の生け花がとてもきれいだった。
生い立ちから、三重県の観音像のお寺再興のお話、バラ園のこのお寺を自力で建設するまでのお話は、ユーモアたっぷりで、心に残る素晴しいお話だった。
50才からが自分の人生、いつも夢を持ち、次々と実現する行動力、おもてなしの心に圧倒された。
講話後、2階でお抹茶をいただいた。
春にもう一度満開のバラを見にきたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉額

2008-09-19 18:47:55 | パソコン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ三昧

2008-09-18 20:50:05 | Weblog
今日は下村パークゴルフ場へ行った。秋風が心地よかった。
遠くに立山連峰を望み、水車小屋や蓮の池もあり、眺望は最高だ。
とても広々として、100㍍のコースもあり、良く刈られた芝生がとてもきれいだ。
思いっきりグラフを振れるので爽快だ。
もう木々は紅葉し、萩の花がきれいだ。
お昼は、レストランで、ざるそばと、メロンと、ソフトクリーム。
1日で、6コースも堪能し、1万も歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5星花壇

2008-09-17 19:52:48 | ガーディニング
もう一つの2008の5星花壇は、今年も射水市図書館横の花壇だった。去年以上に花の成育も良く、素晴しいのひと言です。
まるでイギリスのオープンガーデンを散歩しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさまの老後 上野千鶴子

2008-09-16 21:19:58 | 
長寿社会を迎え、家族をもっていても、もっていなくても、これからは女性のシングルライフが多くなるだろう。
多くの先輩達の生き方や智慧を紹介しながら、その心構えや暮らし方、だれとくらすか、お金はどうするか、どんな介護を受けるか、どんな風に「終わる」かが具体的に描かれてとても参考になる。
これくらい準備して、老後を歩いていきたいものだと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5星花壇

2008-09-16 21:07:54 | ガーディニング
20085星花壇は、今年も大門の浅井ひとみさんの花壇だった。花と野菜がとても元気でした。来年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をかなえるゾウ 水野敬也

2008-09-15 20:46:46 | 
主人公とガネーシャとの心の交流がおもしろい。
主人公はガネーシャから、人生で成功するための大切なヒントを教えてもらう。
主人公はそれをすぐに実行することで日々成長する喜びを味わう。
トイレを掃除する。靴をみがく。募金する。人がほしがっているものを先取りする。身近に一番大事な人を喜ばせる。人の長所を盗む。やらずに公開していることを今日から始める。毎日感謝するなど、イチローやライト兄弟など有名な人物の生き方、エピソードを駆使してとても説得力がある。
生き方の参考にしたい人は、読めば明るい気持ちになれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2008-09-15 19:34:27 | 文化
婦人会で町内の敬老会のお手伝いをした。保育園の子ども達のソーラン節とおよげたいやき君のおどりがとてもかわいかった。
ソプラノ歌手の「千の風になって」や秋の唄などのコンサートもとてもきれいだった。
フラダンスや吹奏楽なども、とても楽しめた。
散らしずしなどのお弁当やお酒も出て、お菓子やせんべいの菓子箱もおみやげだった。
お楽しみくじ引きはとてももりあがった。見事あたった人には、かわいいハンカチのプレゼントがあたったので、とてもうれしそうでした。
町内の75才以上の人に十分楽しんでいただけたので、よかったです。
母は、米寿を迎えたので、チョッキをプレゼントしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする