先日BSの番組で雲仙、普賢岳までトレッキングする番組を見たら、
普賢岳の頂上から「原城蹟」が見えていた。
原城へ行ったときには気が付かなかったが原城からも普賢岳がいつも見えたことでしょう。
普賢岳から島原湾を望んだところ。
この普賢岳のすぐ後ろに平成の噴火で盛り上がった「平成新山」1483m があり、
「普賢岳」1359m より少し高いが現在も登れない(入れない)。
原城からの雲仙岳(ネットで見つけた他人の画像)。
先日BSの番組で雲仙、普賢岳までトレッキングする番組を見たら、
普賢岳の頂上から「原城蹟」が見えていた。
原城へ行ったときには気が付かなかったが原城からも普賢岳がいつも見えたことでしょう。
普賢岳から島原湾を望んだところ。
この普賢岳のすぐ後ろに平成の噴火で盛り上がった「平成新山」1483m があり、
「普賢岳」1359m より少し高いが現在も登れない(入れない)。
原城からの雲仙岳(ネットで見つけた他人の画像)。