IDASのナローバンドフイルターを手に入れた。
NBN-PV、PM OⅢ、PM Hβ、の三点セットだが、
NBN-PV+PM OⅢ=OⅢ
NBN-PV+PM Hβ=Hβ
になる、二枚重ねると言うところを後で気がついたのだが、
通常アイピースに二枚重ねて使うとあるので眼視用であろうと思う。
使い物になるかどうか、CFW8-Aでどうやって装着しようかと思案した。
二枚重ねて使うほどスペースがない・・・。
ナローバンドの場合一つのフイルターで時間や枚数をじっくり撮るので
そのつど装着し直すしかないかとあきらめた。
まずCFW8-AでNBN-PVを出しておいて反対側にPM OⅢなり
PM Hβを装着するという方法。
回転盤の反対側にも装着した場合フイルターは回せないが仕方がない。
使えないよりは良い、どうせピントも合わせ直さなければならないし。
NBN-PV、PM OⅢ、PM Hβ、の三点セットだが、
NBN-PV+PM OⅢ=OⅢ
NBN-PV+PM Hβ=Hβ
になる、二枚重ねると言うところを後で気がついたのだが、
通常アイピースに二枚重ねて使うとあるので眼視用であろうと思う。
使い物になるかどうか、CFW8-Aでどうやって装着しようかと思案した。
二枚重ねて使うほどスペースがない・・・。
ナローバンドの場合一つのフイルターで時間や枚数をじっくり撮るので
そのつど装着し直すしかないかとあきらめた。
まずCFW8-AでNBN-PVを出しておいて反対側にPM OⅢなり
PM Hβを装着するという方法。
回転盤の反対側にも装着した場合フイルターは回せないが仕方がない。
使えないよりは良い、どうせピントも合わせ直さなければならないし。
