
今朝の朝焼けです。6時21分撮影。からっと晴れあがってすばらしい朝焼けです。プランターに植えた野菜が寒さでくたあとしていました。実家の小さな池に薄い氷が張り、午後行ったときにまだ解けていませんでした。大きな木の下で日陰なので薄い氷でも解けないのですね。弟が池に落ちた落ち葉を網ですくっていました。

そして、6時52分日の出です。朝晴れて朝日がでるとうきうきしてついつい、写真を写します。1月1日から日の出の位置を追いかけているので今日はどの辺に出るのかなと楽しみです。毎回表情も違います。

午後ウオーキングに出て見つけた花です。磯菊のようです。
葉が厚くて葉の淵に白い線が入りきれいです。花は小さな花がまとまって咲き独特の雰囲気の花です。磯に咲く野草のようですが、園芸種になっているのでしょうか。お蕎麦屋さんの庭に咲いていました。

そして我が家のオキザリス。蕾に赤い線が入り花が可愛らしく大好きです。どんどん増えて花も沢山咲きます。小さな鉢のオキザリスを買ったのですが、今では大きめの鉢に一杯になりました。
日が昇る時は 両手を合わせて今日の始まりを祈る 亡くなった母の言葉を思い出しました
今は6時52分ころなのですね
20日そろそろ陽が伸び始めますね
おきざりすの小さな花がかわいいですね
12月22日が冬至ですね、少しずつ日がのびるのですよね。
何だか崇高な感じをうけました。
今日は空気も澄んで通勤の電車や勤務先で富士山がくっきり見えました。
日が延びるのは大歓迎です。
でも明日からはすこしづつ日が長くなるんですね。
磯菊、何処からか貰ってきて挿し芽をしたら根がつきました。二個花が咲きました。来年はもっと咲いてくれることを願っています。
オキザリス、いろんな種類があって奇麗ですね。今度育ててみようかな。
いいなあ~富士山を見るなんて一度もありません。日が伸びるのは嬉しいですね。
youkoさんは根付かせるのが上手ですね。
年々花が多くなるでしょうから楽しみですね
確かyoukoさんは4つ葉のオキザリスがありますよね、私もありますがあれは、春から秋ごろまで咲くでしょうか、今頃咲くオキザリスもきれいですよ。