goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

ビルの中で野菜作り

2012-03-29 20:44:12 | 写真
食生活改善推進委員で研修に行きました。

場所は東京都千代田区大手町

「パソナグループ アーバンファーム」

天井に南瓜が生り・きゅうりが生り・トマトが生っていた







これらは、水耕栽培です

ビルの中で出来る農業とだそうです

稲わらがおだに掛かっていました。



これも室内で栽培したそうです
温度調整、光の工夫で

年に3回収穫が出来るとか

今は作っていないようです

これは食用ひまわりのスプライトです



ひまわりが食べられるの?
ちょっとびっくり

野菜工場があります





出来た野菜は会社のレストランで使うそうです。

農業というと、太陽の下で、太陽の恵みで
土の力で

と考えますが

人工的な環境で野菜などを作る

研究された光

植物が元気に育つように研究された液肥

そしてスタッフの愛情と情熱

促成栽培の野菜たちがいきいきと成長している

のにびっくりと感動

しかし、本当のところ

真髄がよく分からない?

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりです (youko)
2012-03-29 21:36:55
水耕栽培は聞いた事がありますがビルの中で出きるんですね。

味は、栄養価はどうなんでしょうね。一番は値段のことです。
返信する
面白い光景 (aki)
2012-03-29 23:22:06
天井に色々、生ってますね~
何かで見たことがありますがやはり私はお日様の元で育ったのがいいかな!
いやいやもっと先進的にものを考えないといけないのかな?と思ったり・・・・
でも生き生きとしていて美味しそうですね。

42歳の若さで亡くなられた弓道を愛された方。
さぞ無念だったでしょうね。若いと進行も早くて私も仕事関係の人が45歳、兄嫁が55歳で大腸癌でした。
それ以来大腸の内視鏡検査を2年に1度受けていますが今年が検査の年なんです。
いつにしようか段々日にちが延びてしまいます。
返信する
みゆき (miyuki28k@yahoo.co.jp)
2012-03-30 12:17:19
はじめまして!ヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄(エ) ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノヽ口―♪ 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
返信する
youkoさんへ (atuko)
2012-03-30 20:31:37
きゅうりも南瓜もトマトも水耕栽培でしたよ。
管理がものすごく良いんでしょうね
蔓がすごい勢いで伸びていて立派な野菜が生っていました。

試食が無かったので味の方は分かりません
トマトが真っ赤で美味しそうだったので
食べてみたいな~とそれとなく試食を
打診してみた人が居たのですがだめでした。

栄養価などの話はありませんでしたよ。
返信する
akiさんへ (atuko)
2012-03-30 20:39:41
メンバーは農家の方が多かったので
帰りのバスで「太陽で育った野菜が好きだな~」と感想を言っていた人がいました。

野菜が栽培している部屋で何か打ち合わせをしていましたよ。

大腸に何か異常があるのですか、ポリープとか

なにも無ければ便の潜血検査を毎年受ければ良いかと思うのですが。

それでは心配ですか。

返信する
みゆきさんへ (atuko)
2012-03-30 20:41:33
コメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。