goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

座禅草を見てくる

2010-03-30 20:08:13 | イラスト



3月27日は天気が良く比較的暖かかったので茨城県立植物園へ行ってきました。
座禅草に会いたくてむずむずしていましたが、ようやく会えました

絵手紙はそこでスケッチしましたので
ボールペンで書き、水彩色鉛筆で染めました。

今年は花の数が少なくちょっと残念です
山からの澄んだ水が田のような所に流れ込み
その清水の中に点々と咲いていました。

今年は行ったのが少し遅かったのだろうか
水芭蕉も咲いていました
ここの水芭蕉を初めて見ました





緑の葉の中に白い苞があり白が引き立っていました。

水生園には小さな川が流れていてところどころ段差があり
その段差の所で音が高くなり静かな山間に響き心地よい
空間がそこにあります。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザゼンソウ (youko)
2010-03-30 23:27:45
座禅草の絵手紙素敵にかけましたね。
此方ではなかなか見られません。

水芭蕉もずっと前尾瀬に行った時見ました。
それと、3~4年前弘前の桜を観に行った時、ちょっと足を伸ばして少し高い山のほうに行きましたら、まだ雪があってその側に沢山咲いていました。葉っぱに守られて花(?)が咲くんですね。
返信する
youkoさんへ (atuko)
2010-04-01 20:45:37
座禅草が近くの植物園で見られるのは
幸せです。3月初めのころから見られる日を
待っています。

水芭蕉は花が過ぎると葉が大きくなって
お化けのようになりびっくりします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。