曇りでもムシムシする朝になる
いつものように、
様々な野菜を200g刻んで10分煮て
冷ましてミキサーにかけスープを作る
其の間に、牛乳をレンジで温め黄な粉を入れて
ドリンクを作り、散歩前の水分補給と
腹ごしらえに飲む
今朝は週一回の卵の日で
若芽とブロッコリーとハムの卵とじを作る
これだけ準備して、8時20分ごろ散歩に出かける
先ず目に留まったのが、昼顔です
色が濃くて、花が大きくいつも見ている
花と違うのです。良く見ると葉っぱが大きいのです。

中学校のほうへ行くとわきの、町営グランドでクロッケー
の大会をしていた。どんな大会なのか5組ぐらいに
分かれて、掛け声をかけながら、真剣な様子だった
其のあたりに、ネジバナが沢山咲いていた

グランドをぐるっと周って県道へ出る
前に掛かりつけにしていた、美容院の前に
行ったら、先生がいたので挨拶する
お店の前のプランターにめずらしい花が咲いていたので
なんの花か質問したら、旅行に行って
草原に咲いていた花の種を採ってきてまいたら
発芽して花が咲いたのだという
沢山あるので苗をあげるというのでもらってくる
花の名前がわかりません。

花の名前が分かりました。
オオセンナリ(大千成) ナス科ニカンドラ属の一年草
学名は;Nikandora physalodes
花は:7~10月咲き 3~4月蒔き
南アメリカ原産の帰化植物
後は、前から花の咲くのを待っていた「エキナセア」?
の花が咲いていた。大きくて綺麗なはなです。
ルドベキアかも知れない、名前は自信がありません。
道路のガードレールの下に咲いています
どこからか、種が飛んできて根付いたのでしょう。

それから、道路わきの草むらに小さな向日葵が
咲いていました。

いつものように、
様々な野菜を200g刻んで10分煮て
冷ましてミキサーにかけスープを作る
其の間に、牛乳をレンジで温め黄な粉を入れて
ドリンクを作り、散歩前の水分補給と
腹ごしらえに飲む
今朝は週一回の卵の日で
若芽とブロッコリーとハムの卵とじを作る
これだけ準備して、8時20分ごろ散歩に出かける
先ず目に留まったのが、昼顔です
色が濃くて、花が大きくいつも見ている
花と違うのです。良く見ると葉っぱが大きいのです。

中学校のほうへ行くとわきの、町営グランドでクロッケー
の大会をしていた。どんな大会なのか5組ぐらいに
分かれて、掛け声をかけながら、真剣な様子だった
其のあたりに、ネジバナが沢山咲いていた

グランドをぐるっと周って県道へ出る
前に掛かりつけにしていた、美容院の前に
行ったら、先生がいたので挨拶する
お店の前のプランターにめずらしい花が咲いていたので
なんの花か質問したら、旅行に行って
草原に咲いていた花の種を採ってきてまいたら
発芽して花が咲いたのだという
沢山あるので苗をあげるというのでもらってくる
花の名前がわかりません。

花の名前が分かりました。
オオセンナリ(大千成) ナス科ニカンドラ属の一年草
学名は;Nikandora physalodes
花は:7~10月咲き 3~4月蒔き
南アメリカ原産の帰化植物
後は、前から花の咲くのを待っていた「エキナセア」?
の花が咲いていた。大きくて綺麗なはなです。
ルドベキアかも知れない、名前は自信がありません。
道路のガードレールの下に咲いています
どこからか、種が飛んできて根付いたのでしょう。

それから、道路わきの草むらに小さな向日葵が
咲いていました。

小さい、向日葵かわいいですね。普通にイメージしているひまわりとちょっと違いますね。
この花って右回りと左回りがあるんですよ~
ご存知でした?
草の中に座ってみてみると面白い。
そして草の香りに癒されているぴあのんです。
次々に新しい花に出会います。
雑草の中のこんな向日葵も可愛いです
考えた事なかったです
ええー!と思って改めて写真を見て
この花どっちなんだろうと考えてしまいました
どっちなんでしょうか?