goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

出会い{馬酔木の花}

2005-03-28 16:59:32 | 気になる動物・植物
     
県立中央病院にて(3/25)

【花言葉】
繁栄・歴史へのいざない・二人で旅をしよう

  花言葉のイメージどおり、一つの房に小花が沢山に咲き
その房が木を埋め尽くすほどに、咲いているのを見ると
昔の人は家の繁栄にふさわしい花として庭に植えたのが
分かります。しかし、地域差があるようで墓地や寺院の花の
イメージがあるのか植えていない地域にはほとんど見かけません

そして、意識しないと目の前にあっても見えてこないことに気付きました
そこが、人間の傲慢なところなのかも知れません。
カラフルで、目立つ花にはすぐに心が動きます。
謙虚に足元を見たいですね。

俳句
  花馬酔木房揺れており鈴の音

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良公園のあせび (ボタン 咲く)
2005-04-14 08:56:37
 あせびに逢ったのは奈良公園です。もう前になりましたが、その時が始めて目にしました。

 今は庭先に植えられているのを見かけますが私には、その時が初めてです。公園のあせびは私の背丈より大きくその中をくぐりながら歩いた記憶があります。

 あの愛らしさと裏はらに毒を持つようです。そのことを耳にして大丈夫かな?などと思いながらくぐり抜けました。

 そこであせびとは昔 馬で旅をしていて 馬があの樹を食べてお酒に酔ったようになるので馬酔木と書く事を知りました。やはり毒なのかも?

 今あの奈良公園の大きなあせびの木々の間をくぐりぬけたことを思い出しました。ありがとう。
返信する
ボタン 咲くさんへ (atuko)
2005-04-15 16:47:10
奈良公園の馬酔木の小径を歩かれたのですね

写真でしか見ておりませんが、デートコースに

なっているそうですね。



野生の馬酔木は2メートルくらいになるそうですから、花の盛りには桜を見るのと同じくらい

壮観なのでしょうね。



一度そんな景色を楽しんでみたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。