趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

だいだい

2016-01-04 18:59:31 | イラスト

三が日が過ぎて通常生活に戻りましたね。

三日まで休みだったA-コープへ行ったら「だいだい」がありました

去年だいだいのポン酢を作って美味しかったので

作りたいと四個買いました。

 

橙(だいだい)、ビターオレンジというそうです

ミカン科で実は最初は緑で冬に「だいだい」色になりお正月の飾り物として

使われます。

実は落ちにくい為にそのまま、次に年の夏まで残ることがあり

その場合また緑色になるそうです。

そこから回青橙(かいせいとう)という名前もあると言います。

そしてまた次の冬が来たら彩度橙色になります。

こうして一つの木に新旧の実がなることから「代々(だいだい)の名がついたとか。

 

だいだいのポン酢の作り方

だいだいの皮は苦いので真中を帯状に皮をむき

半分に切って汁をしぼります。

   調味の割合は

しぼり汁1:醤油1と1/2:みりん1/3:酒1/4です

みりんと酒を煮切ります。醤油を加えお好みでけずりぶしを入れて

だしをとります。

冷めてからしぼり汁を加えます。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする