朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

初不動 笹酒 ガン封じ

2017-01-28 | 京都の文化(冬)

今日1月28日は初不動だと知ったので、ご近所のお不動さんに参詣しました。

ご近所とはいっても、関西では一部でよく知られているようです。漏れ聞こえてきた参詣客の方は神戸からきたそうです。

最寄りの駅は叡山鉄道の一乗寺で、始発の出町柳駅(京阪電車と接続)から3つ目です。



土曜日なので、若い人も、老人もこの駅から続々と歩いていきます。

好天となって気温も少し高くなって、気持ちの良いあさです。

宮本武蔵と吉岡一門の決闘の場所、一乗寺下り松です。この松は何度も枯れたので、今の松は最近移植された木です。

詩仙堂の前を通り過ぎ、八大神社も通過しました。このあたりから坂道の角度がきつくなってきます。

交通安全の自動車祈願所を過ぎると、石段が始まります。

その脇に「阪神タイガース優勝記念碑」がありました。2003年のこと。

石段は全部で250段あります。

「迎え大師」 弘法大師さんが迎えてくれます。

 

まだまだ石段が続きまが、左手の上の方に本堂が見えてきました。

本堂直下の広場に到着。雪が残っていました。

右手の滝は宮本武蔵が滝修行をしたところと伝えられています。

本堂は清水寺と同様な舞台造りとなっています。

積善余慶

除災招福

笹酒のご接待です。

竹で作った柄杓の形の入れ物に入れて受けることもできます。私はそうしました。

 ご本尊は不動明王です。撮影はできないので、お堂で配布していた新聞記事から、

出典:産経新聞H29.1.5夕刊

この日だけは本堂の内陣まで参詣できるので、目のきついお不動さんを拝見することができました。

参拝したあと、この無病息災「撫で御幣」(なでごへい)をいただきました。奥に山伏装束の長老がおられて、一人一人お祓いをして祈念してくれました。両手で複雑な指の組み合わせをして祈ります。

左京区の一部の町並みと、遠方には愛宕山あたりが見えました。

我が家のベランダからも、この周りの木々が見えているはずです。本堂そのものは識別できませんが。

本日午前中の歩数は、初不動往復で6700歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする