ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

今日からラタナキリ

2015年10月23日 | 地方時自体女性指導者調査2015

 

 

内務省でインタビューをとって、NCDDとDDC(DOLAが名称変更してた!!)で最近の地方行政と女性の政治参画についてヒアリング。

中央政府で地方行政の支援をしている人たちは、とってもインテリジェントで、インタビューしていてもとっても勉強になる。

↓相変わらず大好き、エリックカイザーのサンドイッチ 

締め切りがせまってきた、地方行政の女性指導者の課題をまとめる作業・・・・11月には国会に本を提出するそうなので、大至急の仕事なのだ。

↓カンダール州でもインタビュー、女性子ども委員会のトップにインタビュー

 

これから、またラタナキリ。わたしはクメールルージュ時代の子どものインタビューに専念するけれど、知り合い4名を含め合計6人の女性指導者のインタビューもとる。

↓一番最近、近所で開店した韓国料理にいってみる、ファーストフードのようなかんじ

↓最近こどもの大ヒット、毎日やってる世界地図パズル

子どもってすごくて、アフリカ30ピース以上あるのにささって作成できるようになったのである。

上の子は、お友達のおうちに遊びに行くので、ラタナキリはいかないことに自分で決定。だんだん、こうして親から離れていくんだろうなあ・・・・・