ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

日本へークリスマスとお正月

2015年12月19日 | カンボジアの外で感じたこと

 

 

クメールルージュ時代に出産して母となった女性の本、結局出版にまわせずに、これから日本。

今年の3月から調査して(事前調査は2月に開始)、7月まで情熱をかけた。まあ、出版まで時間がかかるのも仕方ないと思おう・・・・

↓コンポンチャムでのインタビュー、思い出深い話ばかり

 

出産の調査からアイデァが生まれて、9月から実施していたクメールルージュ時代に子供時代を過ごした人たちの調査。こちらの調査と比較すると、両方とも気合の入れ具合は同じだったんだけれど、手応えは全然違い、さらに、わたしの意気込みも全然ちがった・・・・

↓バッタンバンで、とても印象的だったインタビュー

出産の話は、どれもこれもめちゃくちゃ面白くて、半年以上前に実施したインタビューなのに、それぞれの女性の顔も覚えているし声も覚えているしインタビューの状況も覚えているし、すさまじく気合が入ってた。本を書き上げるのを延期したかったのではないかと思うくらい、調査の翻訳を読むのが楽しかったり、原稿を推敲する作業にも気合が入った。

↓チャンナックのインタビュー、彼女は分析に大貢献してくれた

↓タケオで、この女性はパラシュートで車がおろされるのを目撃

 

それと比べて、10月から11月にかけて地方で実施したクメールルージュ時代に子供時代を過ごした人たちの調査は、インタビューも面白かったけれど、それ以上に、学生たちとの会話や、調査そのものが面白かった。

↓男子ばかりとの調査だったプックでのインタビュー(途中からちゃんと女子が参加)

自分の能力では、これ以上はちゃんと書けないなって思うところまで、必死に頑張った。もっと立派な人が書けば、きっともっと充実した内容になっただろうと思う。でも、わたしなりにがんばった。

10年前にクメールルージュ時代の性犯罪の本を出した時は、苦しくて苦しくて(さらにシンガポールのホテルでOut of Africaをちらちら見ながら必死に書いてた時にとなりの部屋で殺人まであった)、よくあの本を世の中に出せたなって今でも思う。

↓今回の本は、この写真を表紙に

 

2015年、たくさんの仕事をして、たくさんの学びがあった。

↓上も下もまだまだ訓練が必要な下の子

↓子ども騙しで満足してる上の子は、まだ数ヶ月大丈夫かな

でも、クメールルージュ時代の出産の調査は、自分が情熱をかけて、仕事ではなく自分がやりたいからやった調査で、ほんとうにやってよかったと思う。2015年にやったいろんな仕事の中で、一番楽しかったし、充実してた。 

 

いろいろ批判はあるかもしれないし、不足している点もあるかもしれない。もしまたできるなら、同じ調査を違う視点からやってもいいかもしれない。そのくらい、やりがいのある調査だった。誰も聞いてこなかった、記録してこなかった高齢女性の声をきいて、記録としてまとめる作業は、若い世代にとってとてもエンパワーされる過程になる。

↓ホーチミンのプール、2回通ったのであった

 

 

クメールルージュ時代を過ごした人は、Parenting skillがない・・・・などなどの調査をざくっとまとめたThe Asia Foundation。その辺りの世代間の問題を調査したかったんだけれど、9−11月の調査では、ちゃんと情報がとれなかった。戦争を経験した世代は、インパクトといっても、教育を受けられなかったことがメインで、自分の子育てに影響はなかったっていう回答ばかりだったのだ。ただ、学生に聞くと、ほぼ全員の経験として、「あんたもクメールルージュ時代に育っておけばよかったのに」とか「クメールルージュの時は・・」みたいな発言を親が子供たちに対して発していて、子供たちは怒られた経験を持つ。

↓Parenting skillの教材を検討する会議

カンボジアでは、約半数の子供が、一度は他人からの暴力の経験をして成長している。 

 


ホーチミンをあとにプノンペンへ

2015年12月13日 | カンボジアの外で感じたこと

 

あっという間のホーチミン滞在4日間。

↓一生懸命勉強した上の子、ドリルはなかなか面白かったらしい

↓朝食にもドリル持参、ちょきんばこって??って聞いてた

↓ベトナム人のたくましさを感じたプールでの経験

↓上の子と二人でこっそり食事に出かける

卵ばかり食べてた上の子、まあ、食べないよりいいか

通ったメキシカン料理、店が広いから走り回れるのが便利

↓うちのお手伝いさんはこれがお気に入り

↓犬食いから脱出できない下の子

↓ベトナムでトリ料理はダメ、誰も食べられなかったメキシカン

↓ブリットスをがつがつ食べる、食欲があるのはいいこと

↓2回追加で頼んだ料理、これはなかなかおいしかった

↓上の子はわたしと一緒、下の子はお手伝いさんとべったり

次はいつこれるかな・・・・6月くらいに再訪できるといいな・・・・・・

 


ベトナム人の子供たちは強い!!

2015年12月12日 | カンボジアの外で感じたこと

 

必ず行くフォー屋さんへと朝ごはん。

 

なぜだかクメール人のグループがいて、あまりプライベートでなかった・・・カンボジア人もほんとに旅行してるなあ。

↓実はパンが抜群においしかった・・・・・

↓スープがなにげなくおいしい

週末なので、ベトナム人が通うという遊園地にいったんだけれど、タクシーが、「プール?」っていったので、そうそう、っていったら、遊園地でなくてプールまで連れいってくれて、結果的にはよかった。

本来、プールを目指していたのだけれど、この遊園地、そんなに大きいとはしらかなったのだ。プールも行けたらいいなってかんじくらいで準備してたんだけれど。

↓朝9時過ぎは空いてた・・・・・

午前11時には、大混乱で、わたしも本を読んでるどころでなくなった・・・・

大混乱は、大混乱をとおりこして須磨海岸へと化し、うじゃうじゃの子供たちで、久しぶりに見た大量の子供たちのうじゃうじゃ。

わたしの目の前でわたしがいるのに向き合っておしっこをする男の子や(中学生だと思われる身長・・・)、ウチの子達のお菓子に勝手に手を出す子供たちも現れ、さすがベトナム人の子供はカンボジアの子と違うと思ったのである・・・・・・戦争に勝った世代の孫たち、まだまだ、日本人の子供なんてとても勝てないすさまいじたくましさなのである。

 

 

 

 


MURAKAMI-ベトナムでの村上春樹

2015年12月11日 | カンボジアの外で感じたこと

 

先日大学の教員室でたまたま知り合った巨大な新人教員(といっても50代後半の高齢者)。

わたしが日本人だって知ったら、「日本といえば、ムラカミしかしらないけれど・・」っていったので、そのあと村上春樹の話題で盛り上がり、欠席の時の連絡とか補講の申請からコピーのやり方まで指導することに・・・・(そしたら学部長がきて、わたし言うことは日本的でカンボジアでは通用しないから無視しろとか言われ・・・)。仕事がまわってないのに、何やってんだろうと反省したのであった。

↓フエ料理、やはりおいしい

そのムラカミ、今回はバスでの移動であっという間に「国境の南、太陽の西」を何十回目かの再読、さらに手持ちで読む本がなくなったので、デタム通り付近の本屋でノルウェイの森の英語版を買って、またムラカミを読むことに・・・・(ほかに読みたい英語の本が売ってなかったのがとても残念!!)

↓ちょっと休憩、走りまくってぜんぜん休憩になってない・・・・

村上春樹のなかでも、「国境の南、太陽の西」は、わたしにとってとても大切な本。何度読んでも、毎回新しい発見がある。ただ、30代の時に共感して読んでいた時とは違って、この歳になると、修復できない人間関係っていくつもあって、それは修復したくないものもあるし、修復しないのが一番いいんだろうなって思うようになってきたこと。初恋の人との関係復活なんて、まあ不可能にちかいと思うんだけれど・・・・・まだ20代の頃、イースター島で、将来いつかって考えて実現を予定していた計画の修復なんて、今になってはとてもできない(が、ほんとうはなんとか実現したい夢かもしれない)。さらに、二人の子供の母になると、将来計画についていろいろ考えることもあるのは、他のシングルマザーと同じだと思う。ハジメくんは、二人の娘の父、小学校の時の同級生との恋愛に、全てを捨てて走るなんて、さすがに韓国ドラマでもない限り無理だろう・・・・

↓履いてきた靴がこわれたので、さっそく修理してもらう

↓INGの靴、5万ドン、30分で

わたしの元学生の超イケメン男子(かつ優秀)が、フィールドに行っていた時、「僕のお父さんは、僕がまだ3ヶ月の時に、お母さんと僕を捨てて、他の女性にはしってしまったそうで、僕は父親のことをまったく知らない、お母さんもおばあちゃんも、何も話してくれないし、何も聞かないのが一番いいと思って育った」って教えてくれた。彼は、つい先日も夜すっぴんでブラウンにコーヒーを飲みに行ったら偶然会ってしまい、「なにしてるんですかあ?」ってわざわざテーブルまで話しにきてくれるくらい仲良くなった。この父親の話が本当かどうかはわからないけれど、カンボジアの社会は、ほんとうに複雑だと思った。周囲のシングルマザーは、たいていおそろしい泥沼をくぐって離婚していて、みんなすさまじい経験をして強いなと励まされるんだけれど、いつか彼女たちの話も本にしたいな・・・・

↓どこでもスイカジュースを飲んでる上の子

↓焼きそばを頼んだら、ちょっと違ってた・・・

 

↓わたしはクレイポットにはいったとうふ料理

 

↓鶏肉の焼きそば、野菜たっぷりでベトナム風

 

↓うちのお手伝いさんも麺が大好き、でもこれは硬い麺だったそう

ノルェイの森、英語で読んでも新鮮で、何度も何度も同じ本を毎年読み返すのは悪くないと思うのである。村上春樹、高校の時の現国の先生がはまってて、「そーかなー」ってわたしはムラカミには関心なく、なぜだか源氏物語にはまってたんだけれど、外務省の試験結果を待ちながらたらたら時間を過ごさざるを得なかった3週間くらいの時に村上春樹にはまって以来、今でも村上春樹は人生をちょっと止まって考える時に読む本。垂水図書館に通って、本を借りて、ほんとにお世話になりました。

食事中、レストランに堂々とはいってきてスナックを売ってた女性と、平然とお菓子をかってたうちのお手伝いさんはすごい。

↓笑ったのは、プラスティック袋がお財布になってたこと・・・・・

元気すぎる子供達の相手と、ふらふらしている御手伝いさんを横目に、ぜんぜんはかどらない仕事をどうしようかと思うのであった。とりあえず、前回フエの滞在で草稿を書き上げたMotherhood at War の最終仕上げをして、あとの大至急の仕事は、あとに考えよう・・・・この本だけは、どうしても今年中に印刷にまわしたい。December 2015でだして、次のChildhood at warを2016年出版にしたい。

 

 

 

 

 

 

 


サイゴンでベトナム料理三昧

2015年12月11日 | カンボジアの外で感じたこと

 

サイゴンにくれば、やはりサイゴンビール・・・か、333。

↓御手伝いさんは、まだ車酔いから立ち直れてない・・・・・

↓子供たちは肉が大好き

↓春巻きも肉だけとって食べてる・・・・・

 

KIMカフェ、ホテルから近いので、ふらふらしている御手伝いさんをさそって、ちょっと出かけてみた。車酔いってかわいそう・・・ほんとにかわいそう。どこにも行けないのだ・・・タクシーもダメなのだ。だってベトナムのタクシーは匂いがきついのが多くて、乗った瞬間、「これだめ!!」って叫ばれたのである。

↓朝は、ビンタイン市場にお出かけ、活気があって大好き

↓PHO GA, スタンダードフード

↓プノンペンとはちがう様子で子供は大よろこび

↓肉料理を朝から食べる子供・・・

このあと、すぐにトイレに走ってた・・・・子供との旅行は、ハプニング続き。

↓こちらは豚肉のフォー

中国に韓国と旅行してきたばかりで、ベトナムのお金の価値がまだいまいちわからなくて、超混乱・・・でもベトナム国境でしばらく働いていたうちのお手伝いさんはさすがで、ベトナム語もちょとできるし、お金もわたしの財布を持って、ささって支払いをやってくれる。歳を取ってきたのを感じるけれど、優秀なお手伝いさんがいてくれて助かる・・・・

 

 


子どもたちとのホーチミン

2015年12月10日 | カンボジアの外で感じたこと

 

4日間のベトナム旅行。

↓新調した花柄シャツをきてお出かけ

↓久しぶりにオルセーレストランで朝食、清潔さを売りにしている様子・・・・

↓早朝なのにかなり混んでる、バスでの移動者が多い

↓ネアックルアン、景色がよかったので移動も楽しい

あっと言うまに国境のレストラン、また食べるのである

↓新発売になってた豆、大蒜味がきいてておいしいので大量買い

この豆のお菓子、大好きなのでいろんなところで買うんだけれど、一番好きなのはシエムリアップのスーパーで売ってるバージョン。少々塩がきいてるだけなんだけれど、抜群においしいので、行くたびにあるのを全部買って帰るのだ。

↓パスポートを要求する子供、バス移動は全部やってくれるので便利

子供が国境でぐずったら、「パスポートはバスで受け取って」っていうことで、イミグレはささっと通過したのである・・・そんなことしていいのかな?

カンボジア側では交通事故をひとつ見て、悲惨だったけれど、ベトナムではひどい交通渋滞で何かと思いきや・・・・

↓クレーン車が人家に突っ込んでた・・・・・すさまじい

無事ホーチミンについたけれど、同行したお手伝いさんは車酔いでダウン。

まあ彼女が車に弱いので、今回は列車はあきらめてホーチミンだけの滞在にしたのであった。

↓子供をつれてプールに出かける

↓すぐに外国人カップルと仲良くなって遊びだした上の子

お手伝いさん、復活してくれるかな・・・

バスでツアーの観光とかしてほしいんだけれど、車酔いするなら無理だし、かわいそう。

わたしはちょっとやるべき優先事項がいろいろあって、こどもたちと一緒に観光してるどころではないのであった。

 

 

 

 

 


カンボジアに戻ってほっとするのである・・・・

2015年02月25日 | カンボジアの外で感じたこと

 

 

修行にちかかった、マレーシア4日間の滞在。

一人で子ども二人といっしょにいるって、大変・・・・・

↓ホテルのプールで遊びまくったので、フライトではぐっすり

プノンペンに戻ってほっとするわたし・・・・お手伝いさん達がいるって、ほんとに助かる!!

↓みんなで炭火焼きへとおでかけ、たくさん飲めるのもうれしい!!

子どもたちも、お嬢さんたちがいると楽しそう。店の中を走り回ったり、外に出かけて行って遊んだり、じっとしてないのである。

↓肉を食べ尽くす子どもたち

母のビールおかわりと張り合って、オレンジジュースを飲みまくってた上の子・・・でも今日は3杯で満腹。多いときは5杯だったかな、たいてい4杯飲むのだ。

↓コリコリ、とーってもおいしい!!

↓焼いてるのをみながら飲むのが大好き

マレーシア、楽しかったと言えば楽しかったかな。二人で遊んでたり、喧嘩してたり、なんとも賑やかな兄弟。次回は6月に行けるかな・・・・無理かな・・・・昨年11月に急遽キャンセルしてしまったのが大反省で、仕事の都合とかもあるし、直前まで予定が立てられないかなと思ったりするのである。

 

 


マレーシアのお正月

2015年02月24日 | カンボジアの外で感じたこと

 

クアラルンプールでは、電車を乗りつくしたわたしたち。

↓KL Sentral、ここを拠点に電車で移動 

↓ブキットビンタンへと移動

 ↓目指すはパビリオン

↓新年のお祝いでごったがえ 

↓15分待ちだけではいれた鼎泰豊、目指すはショーロンパオ

↓上の子はショーロンパオ大好き、一人でぺろっと食べちゃう

↓餃子も頼んでみる。肉とエビ入りとちょっと変わってる

↓下の子も必死で食べる、なんせすさまじい食欲

↓KLLC の公園とプールも連日通ってた・・・

↓怖くないのか、どんどん遠くに行っちゃう

↓ぐったり疲れてホテルに戻る、お寿司は手で食べられて便利

↓ホテルのプール、昼間は座るところもないくらいいっぱいの人

↓会員制になってるみたいで、プチブルのイスラムの人が多い

プールと公園で遊びつくして、買い物なんてしている余裕もなかったわたしたち・・・・子どもが二人いると、迷子にならないように配慮するだけで必死で、買い物どころじゃないのであった。

 

 

 


大ヒットのパン屋さんーパビリオン

2015年02月23日 | カンボジアの外で感じたこと

 

子どもたちの食欲はすさまじいので、常にサンドイッチとかパンを買って持ち歩いてたわたし。

↓パビリオンのスーパーへデトックス茶を買いにおでかけ

こんなところにあったかな?なんとなくおいしそうなので、パンを買いに入ってみた。

↓おしゃれなディスプレイ

この店、面白いのは、取り扱っているパンの種類が10種類か15種類くらいしかないこと。相当しぼりこんで、得意なパンだけを売ってるのかしらん。

↓広い店内、でも売ってるパンの種類は少ない・・・・

レーズンロールと、大好きなタイプのチーズ入りパンを買ってみた。すると、これが、両方大ヒット。特に、レーズンロールなんて、食べることはまずないから20年だか30年ぶりに食べたけれど、感動的なおいしさ。固めのチーズパンは、ポールボキューズでも扱ってそうな感じだけれど、周囲のサクサク感がたまらん。

値段は日本並だけれど、味は抜群。プノンペンでも、このレベルのパンがいろいろあったらいいのになあ。

 

 

 


マレーシア新年2015

2015年02月23日 | カンボジアの外で感じたこと

 

 

駅の上にあるホテル、メルディアンは、部屋がとっても広くてうれしい。

 

↓部屋からのながめ、景色も堪能!!

↓毎日プールへ、日本人も多いし地元の人も多い

 

↓KLLCの公園とプールも日課・・・でも帰宅を拒む子ども達の相手はちょっと大変

↓夜はホテルでテレビ鑑賞

↓朝には復帰

 

↓電車にも毎日トライ

 

マレーシアは大都会。

駅の上のホテルは大正解、毎日毎日電車をものりつくしたかな?

↓子どもがAEONに行きたいっていうので、電車で行ってみる

伊勢丹と比較して、売ってるものの値段が圧倒的に安い・・・・2−3割はやすい??

正月でタクシーに乗るどころか街が大渋滞だったでので、電車で移動できて、街の中心からはちょっとだけ外れてるホテルにしたのは正解だったのである。ただ、子どもが寝ちゃって大変だった時は、タクシー移動に。