ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

女性の自立の映画;6歳のボクが、大人になるまで

2015年03月08日 |  ジェンダー調査2014

 

 

プノンペンを出るとき、家からついてきてくれた上の子は、空港で別れるまで、ずーっと泣きっぱなし。一緒につれてって!!って泣き叫んだのである。あとで電話したら、別れたあとも泣き続けて、興奮しすぎて吐いちゃったそう。心理学の専門家ではないかたら素人判断で思うだけだけれど、子どもって、保護者に対して絶大な信頼と愛を持っていると思う。守ってもらわないといけないっていう動物的な本能もあるかもしれないけれど、ピュアな気持ちで、体全体で大人に向き合ってきて、一緒にいたいっていう感情を泣き叫んで示せるってすごいこと。多分、児童虐待をしてしまう母親たちは、そういった子どもの想像を絶する信頼とか愛情に圧倒されて、十分にこたえられなかったりして自分をせめたり、経験したことのない絶大な信頼で押しつぶされそうになったり、自分の感情をゆすぶられたりして、その結果虐待になってしまうのでははないかな。この辺は、ジェンダー分析につながるのである。

  

子供は大好きなので、私自身も一緒に行きたいんだけれど、別れて過ごす時間があって単に母親でなくて一人の人間として好きなことをする時間をもてるっていうのが大事なので、子どもは置いて行くことにしたのだ。国連の会議、2週間の間ずっと子どもを国連ビルに同行するのも、さすがに無理があるし。一緒にずっといると、はらがたつこともあるし、おこっちゃうこともしょっちゅうあってお互いつらいけれど、離れて自分のやりたいことに没頭する時間があると、子どもといる時間は大切な時間として過ごそうとするのだ。

 

などなど考えていて、アシアナのフライトで、少年の成長を12年間にわたって追い続けた映画、「6歳の ぼくが、大人になるまで」を見た。この映画、母親は脇役なんだけれど、ジェンダーとか女性学の視点からは、母親のエンパワーメントがとっても重要な柱となっている映画。

↓ケラ・サラダ、新鮮でとってもおいしい!!

シングルマザーとして二人の子どもを育てているところから始まる映画は、彼女が大学教授と再婚(あるいは共生)してDVにあって子どもをつれて逃げて、自立した女性として成長していきながら、恋人をつくったり、別れたり、その過程で息子が成長していく様子を描いている。これは子どもの成長以上に、女性のエンパワーメントの物語だと思うんだけれど、彼女は脇役でしかない。

 

再婚した夫が暴力を振るうようになって、子ども達と自分を守らなければならなくなった彼女と息子の会話が、とても印象的。

 

 

I thought I could have a family

 

We already had a family

 

 

母親にとっての家族の概念と、息子にとっての家族の概念がずれていて、母親息子のように多様性を受け入れられるようになるのは、もっと後のこと。

13時間のフライトは長くて、ゴーストの日本版みたいな映画もみたし、The Good Lie っていうスーダン難民の家族の離散と再会の映画もみたし、次学期進める調査の内容をかためる作業もしたし、とっても充実したフライトだったのである。 

 

 

 

 


マイナス9度のニューヨークへ

2015年03月07日 |  ジェンダー調査2014

 

 

アメリカ入国にビザがいるとは知らなかったわたし・・・・旅行会社も、助言してくれていたらよかったのにい。空港のアシアナ空港のチェクインカウンターで、ビザがないとチケットを発券できないから、「ネットでできるから、今ネットにつなげて申請してください、オンラインで15分です」と言われて、チェックインカウンターがしまるまでの時間との戦いで申請をしたわたし・・・なんでも、カナダ人に限ってはこのビザが不要だそうで、一緒に旅する友達は不要だったので、わたしもうっかり確認していなかったのだ。

↓アシアナの食事、何度食べても美味しいので大好き

 

結局、アメリカの入管からの許可は30分くらいかかってメールで届いたのだけれど、アシアナ航空はさすがフレキシブルで、申請が受理されたことを証明するメールを見て、発券はしてくれたのであった。

ただ、大至急の申請だったからか、64ドルもかかって、またどんくさいところで無駄な出費をしてしまったのである。

↓JFKでは、友達に合流するためにターミナル間を電車で移動

雪で大渋滞のマンハッタン。さらに、工事がいたるところで進んでて、いちばん端のレーンはほとんど走れないような状況。 金曜は大渋滞だっていうことなんだけれど・・・・プノンペンよりはまあましかなあ?

 

なんともはちゃめちゃな旅の始まりになったのである・・・・・とりあえず、ニューヨークは半日くらいの滞在で、モントリオールへと移動。さらに寒い国へと、2日間だけ移動するのであった。

 

 

 


NYへ移動

2015年03月05日 |  ジェンダー調査2014

 

 

 

3回目のニューヨーク.

うれしいしおしゃれしたいしで、準備でおおあわて。

↓子どもとしばらく離れるのがとってもさみしいかな

暑くってなにもできなかったっていう先日のSRPスタディツアーの意見もあって・・・・これからマイナスのモントリオールに移動するので、風邪ひかないか心配。

↓3,5ドルの夕食、アメリカ大陸では何倍の値段になるかなあ?

準備をしていて、やっぱりニューヨークは寒いだろうと思って、分厚いコートを買いにはしって、こんな無駄遣いはないと反省。

↓第10会TWGGーGBV会合に顔出し、相変わらずバブリー

 

どんどん暑くなるカンボジア、昼間の移動がつらいのに反して、朝は寒くて、扇風機がいらないくらい。

↓友だちとちょっとおしゃべりによったカフェ、とってもおしゃれ

大学はしばらくおやすみ。でも、再テストとか、宿題ができないとか、なんでもかんでもリクエストを出してくる学生も続出。

↓カフェの階段、この急階段はありえない・・・

 

↓おうちにいるみたいなカフェ、コーヒーも1ドルでおいいしい

しばらくブログから離れます・・・・・・たぶん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Japan at war- An oral history

2015年03月04日 |  ジェンダー調査2014

 

中華正月で行ってたマレーシアで、一冊だけゲットした本。

↓本を選んでいる時に上の子が迷子に・・・

15年前に出版されたとは知らず、Newのところにあったので目を引いて、買った本。マレーシアの紀伊国屋に、こういう本が目を引くところにおいてあるところがすごい。

第二次世界大戦について、いったいいつから戦争っていうのか、戦争で何を考えたのか、などなど、日本の人たちの記憶をオーラルヒストリーの観点から記録した本で、とても貴重な記録ばかり。オーストラリア人の友達が、ちょうど泰緬鉄道の本を読んでて(オーストラリア人は戦争捕虜として駆り出されてる)、情報交換で盛り上がったのである。

こういう本を書きたい。

 

 

 


女性が技術を学んでいる様子を見学

2015年03月03日 |  ジェンダー調査2014

 

シエムリアップの朝。

↓ホテルの前で軽食中

まず向かったのは、女性省の運営する女性開発センター。本当は女性局の局長にインタビューする予定が、「事務所は狭いからセンターに来て」と言われたのであった。センターは、プレアカーンのすぐ近く。

ところが、大型バスは、アンコール遺跡に入れないと、足止め・・・・

↓遺跡の警察チェックポイントで立ち往生

なんでも、迂回すればよかったのに、遺跡をつっきってセンターに向かおうとしたのがいけなかったらしい。以前は大丈夫だったのに・・・

↓交渉してたら警察が先導していけばいいってことに・・・そんなのあり?

賄賂をわたして、時間を買ったのである。小型バスを手配しようとかTUK を呼ぼうとか、まあいろんな検討をしたんだけれど、カンボジアはやっぱり賄賂でなんでもなるなと思ったのである。まあ、進入禁止のところは1キロもなくって、あとはえんえんと迂回路を進んだのであった。

↓久しぶりにセンター見学

結婚式の時期だから、あまり生徒がいないそう。

↓次に向かったのは、かものはしさんのCommuity Factory

3ヶ月の赤ちゃん発見!!

↓生産管理の方にインタビュー

↓工場内の様子、100人以上が働いてる

↓併設されているお店、でもディスプレイだけ

無事に訪問を終えて、ランチを食べてから一気にプノンペンへ。

↓おいしい地元料理

↓子どもたちが大好きなお好み焼き

↓とっても暑かったので、水浴びさせたれてる下の子・・・・

パックさんを思い出すなあ・・・・

↓バスの中で大騒ぎする子どもたち

学生達は、2泊のシエムリアップで疲れ果ててる様子・・・・ほぼ全員がぐっすり熟睡。

戻ってゆっくりする間もなく、すぐにアルゼンチンの専門家との打ち合わせ

↓翌日のクラスの打ち合わせ、焼肉を食べにむかうわたし・・

怒涛のごとく終わってしまったスタディツアー。予定ちょっといれすぎたかな?

次回は6月と7月に、いくつか企画しようと検討中。自分の調査にあわせて、学生に調査をしてもらおうっていう企画で、うまくいくといいな。6月なんて先のようで、あっという間なんだろうなあ・・・・

 

 

 


The Asia Foundation での講義

2015年02月21日 |  ジェンダー調査2014

 

The Asia Foundation は、女性に対する暴力の調査を統計の観点からいろいろやってて、昨年からアドバイサリーグループのメンバーでかかわってきてる。いつも助言を求められてばかりなので、「学生に講義やってもらってもいい?」と依頼すると、快諾してくれたので、学生たちを連れて社会見学へとお出かけ。

↓講義をしてくれたのは、RUPPで教えたことのある元学生

早く到着した学生たちと話してて、とある男子学生が巨大なピアスをしているので、写真をとらせてもらった・・・

↓お父さんが1ヶ月くらい口をきいてくれなかったそう

「寝るときははずすけどね」とのことで、ボーントムをやめて学業に専念するようになってから、両親も多少のことには寛大になってて、最初は両親ともに怒ってたピアスも、今は受け入れてくれてるそう。ちなみに背中にTatooもあって、それは隠してるそうな。「彼女も了解してる?」ってきくと、「気にしてないと思う」とのこと。スポーツ団体に所属してブログも書いてる彼、なかなか行動的なのである。

↓移動中にみた火事、写真とってたらまた怒られちゃった

The Asia Foundation  では、携帯電話とかモバイルのアプリをつかって女性に対する暴力を撲滅するキャンペーンのようなものを展開する予定で、6月に正式に立ち上げるそう。

 

女性に対する暴力は、予防がなにより大切。ギャングレイプが蔓延しているカンボジアでは、レイプが犯罪行為だってことを学んでもらわないと。学校教育で、徹底的に人権を教えて、女性に対する暴力が犯罪で人権侵害だっていうことを理解してもらう必要がある。

 

 

 


カンボジアの家計

2015年02月20日 |  ジェンダー調査2014

 

 

カンボジアの家計がどうなってるのか、いまいちまだわかってない・・・・男性がお金を握っている家庭もあれば女性が握っている家庭もある(日本も同じかな?)

うちのお手伝いさんを見ていると、夫がほとんどまったく収入がないので、妻の収入で食費とか子どもたちの学費をまかなっているかんじ。

↓子どもたちとイタリアンを食べにお出かけ

 

 統計では(CDHS2010)、結婚している女性(19−45歳)の49%の女性が夫よりも収入が低い。ただ、これは定期的に収入がある場合だと思う。小売業をしている女性は、収入の計算なんてやってないから、いくら投資して利益を得ているかの計算なんてやってないはずなのだ。

↓あいかわらず、同じものを要求する兄弟

ちなみに、働いている男性の52%と女性の48%が現金で収入を得ている。うちに前いたお手伝いさんもカジノで働いていた時は銀行振込だったし、多くの会社や政府組織が銀行を使ってるのかな。ラタナキリではまだバーターもやってたなあ。

↓コールドカット大好き、子どもにはあまりよくないんだけれど・・・・ 

女性が世帯主なのは全世帯の21%で、これらの女性の13%しか土地を所有していない(男性が世帯主の場合は86%)。

↓不思議なピザ・・・・子どもたちはピザ大好き 

家庭における決定権は誰が握ってるか?86%の女性がすべての決定に参画していると回答。

あるワークショップで、LBGTの女性が、「女性は性的権利を獲得してない。女性が、『今日、セックスしようよ!』ってパートナーに言えるような社会にしていこう!」って発言して、年配の女性達が苦笑したりうつむいてたんだけれど・・・・そういう漫画もあったなあ。でも少なくとも、2005年にわたしがびっくりした女性活動家の発言はもうないかな?40歳くらいの弁護士さんでけっこう有名だった活動家が、「夫婦円満のためには、夫がほかに妻をつくったり買春しても、黙って笑っているのが一番」といったのだった・・・。

 

 

 


CDHS 2014 結果発表

2015年02月19日 |  ジェンダー調査2014

 

Cambodia Demographic and Health Survey(CDHS) - 2014の結果が発表になって、今やってる仕事の最終段階に多大な貢献をしてくれそう・・・・なんとも頼もしく面白い結果がでたのである。

まず期待していたけれど統計ででてきてうれしいのは、女性一人当たりの出産数が、3をきって、2,7人になったこと。

At current fertility levels, a  woman in Cambodia will have an average of 2.7 children in her lifetime; The TFR of urban women is 2.1 and of rural women is 2.9. 

↓DASHIでランチしてたら、たまたま統計の専門家にあって、この話題で盛り上がるのである

避妊に関しても、2010年に24%がなんらかの手段を使っていたのと比較して、2014年には56%まで上昇。

出産も、ヘルスセンターなどでの出産が2000年の10%から2014年には83%まで増加していて、女性が安全な出産をするようになってきたのが統計的にみえる。

ちょっと面白いのは、セックスパートナーの数で、女性は平行線で1人、男性は2010年に3人だったのが2014年に4人になってる。教育が高くて豊かな層は7人、プノンペンでは10人。

 

まだ最初の統計結果の発表なので、私が知りたい女性に対する暴力の統計は発表されていないんだけれど、はやく発表して!!!!

 


LBGT調査印刷へ

2015年02月19日 |  ジェンダー調査2014

 

 

LGBT調査の本、やっと印刷にまわって、あとは発表会を待つだけ。

写真を挿入しようということになって、インタビューの時にとってもらってた写真を集めてみた。

↓アシスタント、工夫して撮影・・・でも使えないかなあ・・・

↓わたし撮影、MtFの女性、とっても素敵な小学校の先生ネアックルー

↓プノンペンのインタビュー、ワットプノンでいろんな人にインタビュー

↓MtFのおうちに行かせてもらってインタビュー

↓こちらもおうちでのインタビュー

 

LGBT48人と会ったって、なかなかできない経験かもしれないかな。会議とかではあってるけれど、一人一人の話を聞くのはまた違う経験。

 


北京女性会議と北京綱領から20年を振り返っての会合

2015年02月17日 |  ジェンダー調査2014

 

Heinrich boll stiftungの連続セミナー、北京女性会議と北京綱領から20年を振り返って、という会合で、お話しさせていただくことに。

なんでも、政府の人を呼んでも、非政府組織の人がいたらこないそう・・・・・はははは・・・そうだろうなと理解したのは、あとになってからである。

↓欧州議会の議員さんがゲストで、ネパールの活動家がチェアー

メタハウスでの会合、連続で5つの異なるセミナーを開催するそう・・・・・この日は、午前は北京関連で、午後は人身取引。午後のセミナーは、工事ですっごくうるさくなって、スピーカーの声が聞き取れないことが何度もあったのである。わたしたちがセッションをやってた時は、静かで、あとになって、よかった〜って思ったのである。

わたしの担当は、20年を振り返っての成果と課題を紹介すること。なにせ昨年政府報告書を書いたばっかりなので、内容はまだたいてい覚えてるし、他のスピーカーということもたいして変わらないから、あまり準備もしなくてよかったんだけれど、「統計は大事!!」ってネパール人がコメント。そうなのだ、カンボジア人だけかもしれないけれど、非政府組織の人って、なかなか統計をつかって分析するってことができないのだ。活動家としてはいいんだけれど、現状分析がちょっと弱くなりがちなんだよな。

 

以下は、わたしの原稿。

 

 

 

 

Listen to Women: For a change

 

Roundtable on Beijing plus 20

 

 

16 February 2015

 

Achievements and challenges

the implementation of Beijing Platform for Action in Cambodia

 

 

Key words: Beijing Platform for Action(BPFA),Empowerment,

 

Background

 

  1. Beijing Platform for Action(BPFA) in Cambodia

 

Cambodia endorsed the Beijing Platform for Action (BPFA) at the Forth World Conference on Women (FWCW) in 1995. The period following the FWCW has been an eventful one with many actions and measures being initiated and achievements attained. The Royal Government of Cambodia (RGC) has put gender equality as a top priority in the government development agenda, with significant political commitment, and has taken concrete measures in order to achieve the goals set out in BPFA. Cambodia has periodically reviewed the progress of the implementation of BPFA, submitted reports in 2000 and 2004, and participated in the regional and global review with the latest one done in 2015 in and will be presented in March 2015 at the Commission of the Status of Women (CSW).

 

Achievements to date

  1. Active women’s participation in the poverty reduction

 

Promoting gender equity is one of the priority actions in the RGC’s poverty reduction strategies such as the National Poverty Reduction Strategy (NPRS) (2003-2005) and the National Strategic Development Plans (NSDP)[1]. Following the historic UN Millennium Summit in 2000, which set broad Millennium Development Goals (MDGs) to be achieved by the year 2015, Cambodia developed its own set of MDGS, the Cambodian Millennium Development Goals (CMDGs), focusing on poverty alleviation and human development. Cambodia has been making progress in women’s economic empowerment to achieve these poverty alleviation goals. Women’s opportunities to get employment have expanded, and more women are in paid employment. The labor force participation rate for women in Cambodia is the highest in the region, with increases in women’s labor force participation rates rising from 75.6 to 79.7 per cent between 2008 and 2012 for the age group 15-64 years.[2]

 

 

  1. Increase of girls’ enrolment to schools

 

There has been substantial improvement since 2004 in narrowing the gender gap in the literacy rate among the 15 -24 age group and the proportion of female to male literacy was more than 99 per cent in 2011 compared to 91. 3 percent in 2004.[3] This progress is on track to achieve its CMDG target. Gender parity has been achieved in primary school level net enrollment. The 2013/2014 Gender Parity Index[4] improved to 0.97 in primary net enrollment, and from 1.05 for secondary enrollment. The gender gap in the grade 6-completion rate has been eliminated, with the completion rate at 88.94 percent for both sexes (girl 90.19 and boys 87.75) in 2013/2014[5].

The net enrollment of girls (aged 6-11) was 94.8 per cent in 2008 and it increased to 97 per cent in 2014. This progress is almost reaching the CMDG 2015 goal of achieving 100 per cent net enrollment by 2015.

 

  1. Dramatic decrease of maternal mortality rate (MMR):

 

Cambodia is one of 10 countries that are on track in 2013 to achieve MDG 4 and MDG 5 to reduce child mortality and maternal mortality[6]. The Maternal Mortality Ratio (MMR) has more than halved to 206/100,000 in 2010 from 472/100,000 in 2005, a remarkable reduction in a short time period.[7]  This progress has already met the CMDG 2015 goal of 250/100,000 MMR. This success greatly owes to the RGC’s efforts to improve the delivery of key reproductive, maternal, newborn and child health interventions for women and children. This includes increased government spending allocations to health, and the development and expansion of three health care financing schemes: performance-based financing, health equity funds, and vouchers with active support from development partners and civil society organizations.

 

  1. Increased female participation in decision-making positions:

 

After the national reconciliation in 1991, and the first democratic election in 1993, the participation of women in decision-making positions has steadily increased in many fields.

 

The number of women in the National Assembly has continuously increased over the past four legislatures, from 5 per cent in 1993 to 20.3 percent in 2013[8]. The proportion of female members in the Senate remained stable at 14.7 per cent between 1999 and 2012[9]. There has been an increase in the proportion of women in senior government positions since 1998. In 2013, although there are no female Senior Ministers among a total of 15, one out of nine Deputy Prime Ministers is female. The percentage of female Ministers has increased from 7.14 per cent (two female ministers out of a total of 28) in 2008, to 11 percent (three female ministers out of 27) in 2013[10]

 

All ministries have at least one female Secretary of State and one female Under Secretary of State.  The proportion of female Secretary of State appointees increased from 16 (8 per cent) in 2008 to 38 (20.5 per cent) in 2013.  The number of female Under Secretary of State appointees has increased from 33 (15 per cent) in 2008 to 48 (17.58 per cent) in 2013. Affirmative action in promoting women in public administration has made a difference.  As a result of the State Secretariat of Civil Services Guidelines in 2007, that each ministry to have  20−50 percent women among new recruits, the proportion of female civil servants has increased from 34 per cent in 2008 to 37 percent in 2013. In the judiciary, in 2010, women represented 14 per cent of judges, an increase from 7.7 per cent in 2008.

 

At sub-national level, strong progress in female representation has been made at Deputy levels with females comprising 16.78 percent of Deputy Governors at Provincial/Capital level (24 females of a total 143) and almost 25 percent of Deputy Governors of Municipalities, District & Khans (23.79 percent, 196 female of 828 total)[11] Also, the proportion of women elected as members of Commune/Sangkat councils more than doubled from 8 per cent in 2002 to 18 per cent in 2012[12].

  1. Formulation of gender equality and gender mainstreaming policies

 

Cambodia has made significant progress in formulating policies for gender equality and the empowerment of women since BPFA. Mainstreaming gender equality at all levels is a high priority of the RGC and a political commitment, while also being considered as a requisite for good governance.

 

With the implementation of BPFA, the Secretariat of State for Women’s Affairs was elevated to the status of Ministry of Women’s Affairs (in 1996).  Other institutional mechanisms for gender equality and the empowerment of women include the Cambodian National Council for Women (CNCW), Gender Mainstreaming Action Groups (GMAGs) in all line ministries and the Technical Working Group on Gender (TWGG).  At the sub- national level, provincial and district Women’s and Children’s Consultative Committees (WCCC) have regular meetings with the Board of Governors on women, youth and children issues.  For better delivery of services to rural men and women, Commune Committees on Women and Children (CCWC) have been established and Sub – decree 22 requires that among the three village leaders, at least one must be a woman.  

 

Gender is also mainstreamed in national policies namely; the Socio-Economic Development Plan I (1996-2000) and II (2001-2005), the National Poverty Reduction Strategy (NRPS), the Rectangular strategy 1, 2 and 3. The CMDGs also considers gender equality as a priority.

 

Since BPFA, MoWA has developed a key national policy for women in 1996 to guide the country for promoting gender equality and women’s empowerment. The national policy was operated through the five year strategic plan called Neary Rattanak (NR) [13], and it passed through three generation, NR1 (1999), NR 2 (2005-2009), and NR 3 (2009-2013) and the 4th generation (2014-2018) is under development along with the key national documents of the fifth RGC’s mandate (2013-2018), namely, the Rectangular Strategy III and NSDP 2014-2018.

 

  1. 7.    Attitudes towards Violence Against Women (VAW) is positively changing:

 

The RGC has committed to the prevention of violence against women (VAW) through its endorsement of international declarations and conventions and a number of laws and policies have been adapted to date, including;

  • Labour Law (1997)
  • Law on the Prevention of Domestic Violence and the Protection of Victims (2005) (DV Law)
  • Law on Monogamy (2006)
  • Laws on the Suppression of Human Trafficking and Sexual Exploitation (2008)
  • Civil Procedure Code (2006)
  • Civil Code (2007)
  • Penal Code (signed in 2009)
  • 1st National Action Plan to Prevent VAW (2009-2012)
  • Criminal Procedure Code (2007)
  • Law on Regulating Concentrated Acid (2011)
  • The National Strategic Development Plan (NSDP)  2014-2018
  • Safe Village/Commune/Sangkat Policy  (2010)
  • 2nd National Action Plan to Prevent Violence Against Women (2014-2018)

 

MoWA initiated a baseline survey (2005) and a follow-up survey (2009), which showed that both men and women were generally expressing a much lower tolerance for violence between these time periods. In 2009, victims were also reporting decreased levels of domestic violence. The percentage of Cambodians who understand that violence against women is a wrongful behavior and a crime increased from 30 percent in 2008 to 80 percent in 2009, exceeding the 2015 CMDG target of 70 per cent (CMDG 2011).

Major challenges

  1. Limited access of girls to continue to lower secondary and higher education

 

While gender parity has been achieved in primary education enrolment, beyond lower secondary, access to education for girls is limited and completion rates remain low. Girl’s completion rate of lower secondary school remains at 40 per cent and upper secondary at only 22.1 per cent (2013/2014, MoEYS). Social norms that prioritize boys over girls education is just one of the barriers to education for girls[14]. The perception of parents towards their daughters is generally that they should help with household chores and take care of younger siblings, undermining the importance of higher education.[15]

 

  1. Limited opportunities for women’s access to better paid employment

 

With the implementation of gender-responsive labor policies and promoting gender equality in the labor market, some gender gaps in the labor market have been reduced. However, women still suffer from persistent gender inequality in employment.

 

About 70 per cent of employed women, compared to 59 per cent of men, remain in vulnerable employment, defined as unpaid work contributing to the family and own account workers. [16] Low levels of education and literacy constitutes one of the main barriers to women’s participation in and benefit from better paid work.

 

Way forward

 

A five-year gender mainstreaming policy, Neary Rattanak 4, was endorsed, and the implementation stage has started. This is a guiding principle document for RGC, development partners and non-governmental organizations to combine all efforts to empower women and promote gender equality in Cambodia. With other tools such as CEDAW, BPFA, and the new internationally agreed principle which will replace Millennium Development Goals (MDG), it is essential that all stockholders joint our forces together to effectively achieves the goals for gender equality, protection of women’s rights, reducing gender-based violence and empowerment of women and girls.



[1]  MOP, 2009, NSDP Update, Phnom Penh

[2]  MOP, Cambodia Socio-Economic Survey (CSES), 2008 and 2012

[3] MOP, 2014, Annual Progress Report 2013, Achieving Cambodia’s Millennium Development Goals, Phnom Penh

[4]  The Gender Parity Index is the ratio of female to male values of a given indicator: A GPI of 1 indicates parity between sexes. (MOYES, 2014, Education Statistics & Indicators 2013/2014)

[5]  MOYES, 2014, Ibid

[6]  WHO report 2013, Success factor in women’s and children’s health. Cambodia is one of top ten countries that have made substantial progress to achieving MDG 4 and 5 targetswww.who.int/pmnch/knowledge/publications/siccessfactors/en/

[7] CDHS, 2010

[8] MOP, 2013, Ibid. 

[9] Ibid.

[10] MoWA, 2014, Cambodia Gender Assessment 2014, Phnom Penh

[11] Ibid.

[12] RGC, 2013, Rectangular Strategy for Growth, Employment, Equity and Efficiency Phase III, Phnom Penh

[13] Neary Rattanak means Women as Precious Gems

[14] RGC, 2010, Fourth and Fifth National report on the implementation of CEDAW in Cambodia, Phnom Penh

[15] MoWA, 2011, Report on Study of emerging gender issues among women, girls and youth in Cambodia, Phnom Penh

[16] CSES, 2012