goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

バリ2010(その4):タマン・ワンティランの朝食

2010-05-13 21:01:48 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。



それにしても、食べたものをいちいち記事にするこたぁないですよねー。

また食べた話ですか? あぁ、そうですか。



夜が明けるところ。目覚ましがなくても、日の出の時間にしっかり目が覚めます。
相変わらずバリに来ると興奮してしまうんですね。子供みたい。



すがすがしい朝になりました。いつからか、「到着の翌朝はタマン・ワンティランで朝食」と
いうのが慣わしです。行動が習慣化するのって、なんだか年寄りくさいかな(笑)。



GWは、ちょうど雨季(暑い)と乾季(涼しい)の境目。この時期は、
8時を過ぎると空気が熱くなるので、7時台が最高に快適です。



この場所は喫煙席なんですが、hiyokoは、このコーナー席が
お気に入り。



ここはタマン・ワンティランの中でも、一番眺めがよい席なのです。



朝もやに陽が差し込むこの景色は、早朝のこの時間しか楽しめません。ジンバラン・スムー
ジーを飲みながら、ぼんやりまったりこの風景を眺めていれば、心身ともにバリのリラックス
モードに切り替わっていきます。




何やらタワーが運ばれてきました。コンプリメントのプレート
だそうです。新趣向ですね。



hiyokoはバナナパンケーキ。ちょっと今年のは少し焼きが甘いか?
バリは時々「火の通し方が甘い」ということあるんですよね。

hiyoko:ありゃりゃ、お行儀悪いところ撮られちゃった


Fukunosukeは、クロックムッシュのようなハムとチーズの
フレンチトースト。おいしかった。




ついでに、翌朝のメニューも一挙公開。


ジンジャーチキンライスという不思議な食べ物。海南鶏飯と思って頼んだのですが、
ちょっと違うみたいです。まずまずかな。



サーモンのタルト(キッシュ?)。これはとてもおいしかったです。



毎年メニューの内容はちょっとずつ変わっています。そういうものを見つけて
チャレンジするのも楽しい。

でも、hiyokoは必ずバナナパンケーキを頼むんだなー。これも習慣化してます
(やっぱり我々年寄りみたい(笑))。



よぉし。バリをはじめる準備は整いました(やっとかよー)。





バリ2010目次へ



バリ2010(その3):ワルン・ミー

2010-05-12 21:19:14 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。



最初の晩は、リゾート内のワルン・ミーというカジュアル・ダイニングを試してみることに
しました。投宿6回目にして初めて来ました。意外!




ダイニングへのアプローチは池になっています。風雲たけし城(笑)。




へえ、本当にワルン(町の定食屋)みたいな雰囲気です。
なかなかいいじゃないですか。




メニューもインドネシアのカジュアルな料理が中心。


ルンピア(揚げ春巻き)


スプ・ブントゥ(オックステールのスープ)


ミ・ゴレン(焼きそば)




実を言うと、FSに来始めの頃、ここはあまりいい評判を聞かなかったので、遠慮して
いたのです。でも、ちゃんとおいしかったです。hiyokoは、スプ・ブントゥはバクタパ
よりも好きだって。あれ? そう言えば、ここは「ワルン・ミー(麺)」というだけに、
麺専門のレストランだったんじゃないかな。ひょっとして、数年前と内容が変わって
よくなったのかもね。

(補記)
おいしかったけど、値段はホテル価格です。FSに泊まっているならアリですが、わざわざ
行くほどでは。その辺のワルンのつもりで来るとビックリします。要注意。



最初の晩からいい調子です。



今日は早く寝ましょう。明日は結構忙しいからね。





バリ2010目次へ



バリ2010(その2):フォーシーズンズにチェックイン

2010-05-11 22:17:52 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。



今回のバリ、前半戦はいつものフォーシーズン・ジンバランです。
よくも飽きずに来るものです。でもやっぱりここは素晴らしいです。
何度来てもそう思います。



チェックイン後、ロビーでお馴染のスタッフと情報交換をしているうちに、すっかり暗く
なりました。バリの夜は、ねっとりと暗い(意味不明ですが、そんな感じ)。




とりあえず部屋に行きましょう。08年に泊まった時と同じ部屋です。




この日は満月かな。とてもきれいな月が出ていました。この分なら明日も天気はよさそう。




ハッテンのロゼ・スパークリングがスタンバイ。ビンタンと
同じで「おいしい!」とは思わないんですけど、これがあると
「バリだぁ~」と嬉しくなります。




とりあえず乾杯。祝日本脱出&バリ到着!




部屋はエアコンが効いていてひんやり。




名物のバスタブもちゃんとありますよ。




1年ぶりのフォーシーズンズ。いつもと同じです。けど、以前はなかったビーチサンダルが
アメニティとして用意されていたり、スタッフの対応が更によくなったり、一流ブランドの
名に甘んじず、愚直に進化しようとする姿勢が感じられます。だからこそ、長きに渡って
バリを代表する名ホテルとして評価されているんでしょうね。



ふぅ。一息ついたらお腹が空いていたことを思いだした。夕飯を食べないとね。





バリ2010目次へ



バリ2010(その1):今回の旅立ちは新型尽くし

2010-05-10 20:11:40 | バリ旅行2010
Fukunosukeです。


いよいよバリの美しい景色を紹介できるかと思いきや、
まだバリに着きません。すみません。

行きの成田エクスプレスが、新型車両になっていました。
乗り物マニアじゃないですが、何かと新型には興奮する性質。
ターミナル情報の案内や、荷物置き場のスーツケースをキー
ロックする装備にいちいち感心。




そしてキャリアはGA。捨て身の選択だったのですが、なんの、こちらも新機材。



エコノミーなのに、出発前に飲み物のサービス。機内サービスが世界的にしょぼくなる
潮流の中、何故か逆行するGA。どうしたんだ、やけくそか。



パーソナルモニターもちょっと大きめ。しかも、タッチスクリーン式です。すごいや!


音も静かで快適。これならエコノミーでも苦じゃないや。おまけに、このフライトでは、
機内にいる間にビザを発行したり入国審査したりとすごいサービス。見なおした。



でもそこは天下のGA。外しどころはわきまえてます。このフライトインフォを表示していると、
画面がフリーズして何もできなくなってしまいます。僕のフライトインフォはフィリピン上空、
hiyokoのはカリマンタン上空で固まりました。



天下のGAならば、CAもやってくれます。斜め前に座っていた女の子に、ジュースを
思いきり浴びせかけてました(注いでいたと言っても過言でない)。わざとじゃないですが、
心底謝る風でもなく、“ナプキンを渡して(「これで拭いてね」という感じで)終了”と
いう処し方に、憤るより震えあがる機内。以降CAがそばを通るたび、みんな体が自然に
よけてました。怖いもん。



機内食。チキンカレーはまずまず(hiyokoのお魚は×)。




新型尽くしに興奮していたら、あっという間に時間がたってしまいました。
西の空に陽が傾きはじめる頃、機体も高度を下げはじめました。




いよいよ、バリに上陸です。




バリ2010目次へ



バリ2010(目次)

2010-05-10 20:11:35 | バリ旅行2010
バリ2010 目次です。


バリ2010(その1):今回の旅立ちは新型尽くし
バリ2010(その2):フォーシーズンズにチェックイン
バリ2010(その3):ワルン・ミー
バリ2010(その4):タマン・ワンティランの朝食
バリ2010(その5):今年のフォーシーズンズはスパ三昧
バリ2010(その6):メティスでおりおりさんチームとランデブー
バリ2010(その7):南部のお買い物編
バリ2010(その8):ロック・バーで見る夕陽
バリ2010(その9):PJ'sでhiyoko祭
バリ2010(その10):部屋マラス対決その1:フォーシーズンズ
バリ2010(その11):PJ'sでアフタヌーンティー
バリ2010(その12):Tip Topでつけ麺大王
バリ2010(その13):マッ・ベンのフィッシュスープ
バリ2010(その14):クサンバへ塩を買いに行く
バリ2010(その15):アマンダリにチェックイン
バリ2010(その16):ヌリズ・ワルン
バリ2010(その17):アマンダリ#15(夜)
バリ2010(その18):アマンダリ#15(朝)
バリ2010(その19):アマンダリ#15(昼)
バリ2010(その20):アマンダリパブリック
バリ2010(その21):クッキングスクール1(買い出し編)
バリ2010(その22):クッキングスクール2(調理編)
バリ2010(その23):クッキングスクール3(食べる編)
バリ2010(その24):ウブド買い物編
バリ2010(その25):Basic Instinct
バリ2010(その26):アマンダリのスパ
バリ2010(その27):アマンダリでhiyoko祭り(前編)
バリ2010(その28):アマンダリでhiyoko祭り(後編)
バリ2010(その29):見晴らしバレでの朝食
バリ2010(その30):アルサナさん、きっついです。
バリ2010(その31):イブ・マンクゥ
バリ2010(その32):アマンダリGMリブさんのこと
バリ2010(その33):チンタ・グリル
バリ2010(その34):早朝トレッキング(その1:ジャングル探検隊)
バリ2010(その35):早朝トレッキング(その2:探検隊「アバターの森」を発見)
バリ2010(その36):早朝トレッキング(その3:ピクニックバレの朝食)
バリ2010(その37):部屋マラス対決その2:アマンダリ編
バリ2010(その38):キラーナスパ
バリ2010(その39):また来年
バリ2010(番外編):1550万円のタクシー