Fukunosukeです。
「ウィンタースポーツやる気ゼロ」のくせになんで越後湯沢に行ったのかと
いうと、苗場のユーミンを観に行ったのです。ユーミンといえば、代々木
体育館と、それ以前には逗マリに”本〇芸能”の会場整理アルバイトで行った
くらい(行ったと言うのか?)。
で、ユーミンに辿り着く前に、いろいろと寄り道しているわけです。
越後湯沢駅でも寄り道しました。ぽんしゅ館という利き酒コーナーがあります。

壮観です。こりゃあ興奮する。

コイン1枚で、おちょこ一杯分の日本酒が出てきます。

hiyokoの酒場放浪記。

うへー酔っぱらったー。

さて。寄り道はこの辺にして苗場プリンスに向かいましょう。
ユーミンを追いかけて雪国。

へー。賑わっているなー。

あんな寒い所で遊んでいる人達の気が知れません。でも、
あちらからすれば、冬の苗場に来てスキーもスノボもしない
我々をバカと思うでしょう。

苗場プリンスの部屋はこんな感じ。うーん。これは、、、

何しろ設備が古い。コンセントがないので、室内こんなことになってます。
「人生は素晴らしいのよ」って、何かの皮肉か。

ユーミンに辿り着く前に、まだ寄り道。ちゃんこ谷川。

うわーい。

山の中でお刺身てんこ盛り。

ちゃんこ鍋食べてあったまります。

ここは毎年ユーミンも打ち上げに来るんだって。

さて、夜になった。

これは30周年のプレートですが、今年でなんと39回目だって。
大御所演歌歌手の新宿コマ劇場みたいな趣です。

とまあ、写真はここまでです。
コンサートは9時から12時までたっぷり3時間。楽しかったです。

やっぱりいいよね。レジェンドでした。