Fukunosukeです。
クレジットカードの特典で、アフタヌーン・ティーのサービスが
ついていたので、PJ'sにやって来ました。無料に弱い。

昼間、オープンエアの店内からは、こんな風に海が見えるのです。

まだ湿度が高く、ちょっと暑い昼下がりでした。スイカとパパイヤか何かのミックスジュース、
効く効く!! 「バリのスイカジュースはおいしい!」は、今回定説となりました。

常夏のリゾートで英国風アフタヌーン・ティーというのは、
あまりイメージ沸かないですが、悪くないです。
スコーンにつけるクロテッド・クリームは早々に溶け出し、
趣向の無理を感じましたが(笑)、南国のジャムは結構
おいしかったです。

それにしても今日は暑いなー。

何度か来た経験から言うと(生意気ですが)、この時間、この場所でくつろぐのに、
GWの時期はじっとり汗ばみます。6月過ぎると、とっても爽やかで涼しく、居心地が
よいです。
いかにも、ジリジリと焼けるような夏の海という感じですね。

この海も、鯵やしらすが獲れるのかな、、、? どうでもいいじゃん。
さてー。今晩は何を食べるのだ?
バリ2010目次へ
クレジットカードの特典で、アフタヌーン・ティーのサービスが
ついていたので、PJ'sにやって来ました。無料に弱い。

昼間、オープンエアの店内からは、こんな風に海が見えるのです。

まだ湿度が高く、ちょっと暑い昼下がりでした。スイカとパパイヤか何かのミックスジュース、
効く効く!! 「バリのスイカジュースはおいしい!」は、今回定説となりました。

常夏のリゾートで英国風アフタヌーン・ティーというのは、
あまりイメージ沸かないですが、悪くないです。
スコーンにつけるクロテッド・クリームは早々に溶け出し、
趣向の無理を感じましたが(笑)、南国のジャムは結構
おいしかったです。

それにしても今日は暑いなー。

何度か来た経験から言うと(生意気ですが)、この時間、この場所でくつろぐのに、
GWの時期はじっとり汗ばみます。6月過ぎると、とっても爽やかで涼しく、居心地が
よいです。
いかにも、ジリジリと焼けるような夏の海という感じですね。

この海も、鯵やしらすが獲れるのかな、、、? どうでもいいじゃん。
さてー。今晩は何を食べるのだ?
バリ2010目次へ
バリのホテルは、よくアフタヌーンティーがついている気がするのですが、考えると不思議ですね。
今回泊まったクプクプバロンでは、バリのお菓子とケーキやスコーンが一緒に載っていて面白かったです。
あ、あと、私のブログに(勝手に)Fukunosukeさんとhiyokoさんのお名前を出してしまいました。リンクはしていませんが、、、。
事後報告で申し訳ありません!
そういう特典があると嬉しくなっちゃいます(*^-^*)
私も<無料>には弱い女です(汗)
下の記事ですが、
ワイン持込み、とても参考になりました。
我が家もモルディブに白と赤を持ち込みしようかなぁ。
モルディブはただでさえホテルでの食事代が高いと聞きましたので
行く前から夫婦二人でビビッています(笑)
バリのアフタヌーンティ、どこがはじめたんですかね。アマンには前から
あったかな。ザ・レギャンもありますね。でも、それらはバリのお菓子と
飲み物のサービスでした。こういう、「スコーンが乗っちゃう」のって、
ここ最近でしょうか。
あ、名前を載せていただいたんですか、ありがとうございま-す!のちほど!
そうですよね。朝食とかアフタヌーンティとかカクテルパーティとか、
お金払って利用しようとするとバカにならないですからね。
旅行のスタイルによると思いますが、バリは特にワインが高いし、
マストアイテムです!
有料ですがアフタヌーンティーメニューはありましたよん♪
でも当時は3段トレイじゃなくて一皿ずつでてきたので
「英国式じゃないのね」って少しガッカリした記憶あり。
でもサンドイッチとプティフールとスコーン
っていう組み合わせだったので、満足(はぁと)
当時、バリの洋菓子(?)は激マズだったから
ここで食べたスコーンは嬉しかったな~
ちなみに、以前によく泊まってたロスメンでは
お茶やコーヒーは常に無料(セルフサービスだけど)
毎日なんやかしオヤツもでてきてました。
ある意味、アフタヌーンティーサービス完備?(笑)
うふふ、この「無料」アフタヌーンティー、我が家も体験しました。(笑)
折角ですものねえ。
まま、クリームはすぐ溶け出すし、パンやケーキはすぐしっとりするし、
企画の難しさを感じさせられたりもしましたが・・・。
今回はお山へも移動されたのですよね?
どちらのホテルを選ばれたのか、楽しみです♪
☆横から申し訳ありませんが・・・。
↑モルへのアルコールの持ち込みは、残念ながら禁止されています。
入国の際、空港で没収されてしまいますので、どうぞご注意を!(帰国時に返却されます)
我が家は以前、アルコール入りのチョコレートすら没収されたことがあります。
さすがにビックリでした。
ちなみにバリは、1人何本まで持ち込み可能ですか?
我が家も次回は、好みのワインを持参しようかな・・・。
お、そうなんですか。昔からあったのかー。
じゃあ、14年以上も、
クロテッド・クリームは溶けるに任せているということなんですねぇ。
進歩はさせないのですね。
アマンでも、ザ・レギャンでも「おやつ」ありましたね。
バリというのは、お三時の文化があるのでしょうか。
やや!Nazliさんも! 実はこれFSの名物だったんでしょうか。
知らなかった。
ウブドはどこでしょう。もうすぐでーす。ちょいお待ちください。
モルジブはダメなんですか。でも、帰りに返してくれるって、微妙ですね。
中学生が学校で携帯見つかって没収みたいなのりですね。
バリへの持ち込みは、1人1リットルなんです。だから2人だと、
ワインは2本。+ハーフボトルが許容されるかどうかは、わかりません。
20ドル払うと、3本目の持ち込み可です。