goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

最強香港13:飲茶

2016-03-29 08:59:25 | 香港&マカオ

Fukunosukeです。

 

香港の締めくくりは飲茶へ。見事な展開。

龍苑。リンリンとランランはいるかな? それは留園。
じゃあランランとカンカンは? それは上野動物園。

 

どこまでも乾杯尽くしの旅でした。今度こそ最後だよ。

 

始まりました。香港の飲茶です。

 

 

hiyokoは何とかの一つ覚えの様に、飲茶とくれば海老餃子を注文。
無いと不機嫌になります。今日はたっぷり。よかったですね。

 

香港の飲茶といえば、焼き物も外せないですね。

 

鶏の足はまっつんさんご所望。

 

 

 煲仔飯。具とご飯が別々に出てきたのは初めて。

 

何ともおいちいのです。Bグルっぽいおいしさなんです。

 

マンゴープリン。つくづく見た目は気にしないんだなー。

 

カスタードタルト。香港レストランのタルトはマカオ風とちょっと違っています。
でも、これも軽くって大変好きです。

 

 

さあ、食うだけ食ったら、みんな逃げるように帰国です。フライトが早い順に
一目散。

 

 

続いて我々も空港へ。キャセイ便は羽田発が遅めで、香港発も遅め。むー。

 

 

何事も悔いを残してはなりません。お腹は空いていなくても、海老ワンタン麺を
胃袋に押し込みます。

 

実はここでハプニング。ボストンバッグをカートに置き忘れる大失態。30分後に
気づいて青ざめましたが、最初に駆け込んだインフォメーションに届けられていて
難を逃れました。運がいいのか悪いのか、とにかく良かった。

 

という、あわただしい香港の3日間でした。でもお決まりの2泊3日コースでは
体験できない事ばかりで、興奮しまくり鼻血でまくりの3日間でした。

Sご夫妻何から何まで本当にありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

お帰りフクちゃんは、ご主人の食道楽旅を見抜いた顔。そんな目で見るなよ。

 

よそよそしいなあ。

 

 

香港旅以上です。 

 

 


最強香港12:おかゆ

2016-03-21 12:12:02 | 香港&マカオ

Fukunosukeです。

 

香港なので、お粥屋さんに行くのも忘れちゃいけません。

 

どこだどこだ。

 

ここだそうです。僕すっかり忘れているんですが、20年以上前香港に初めて来た
ときにhiyokoに連れてきてもらったそうです。長く続いている店なんだー。

 

どろどろだよ。モップの柄みたいなかき混ぜ棒から出汁が出ていそうです。

 

来ました。

 

つみれ入りのお粥、とってもおいしかった。

 

 

みなさんお粥でズビズビやってます。

 

奥の方では小姐達がワンタンの仕込み中。ワンタン麺はお昼からの
メニューだそうです。そちらも食べたかったな。

 

 

 

おいしかったでした。

 

 

 


最強香港11: ヤンキース優勝みたいな貸切トラムの夜。

2016-03-09 23:45:36 | 香港&マカオ

Fukunosukeです。

 

香港名物のトラム。それを貸し切りにできるなんて知りませんでした。
さすが最強香港です。やることが違います。

 

トラムの操車場にやって来ました。へー。

 

おお、本当だ。こんな感じでやるんだ。

 

銀河鉄道999みたいだ。
♪チャーチャラッチャーチャッチャチャーチャラッチャー(←ゴダイゴのつもり)

 

いやこれはエレクトリカル・パレードだ。
♪タンタラタンタンタンタラタラララ~(←それのつもり)

 

骨董品の様ですが、ちゃんと動くのかな。

  

総勢9人乗り込みました。大はしゃぎで2階のオープンデッキへ。

 

いいね。欲しいです、自家用トラム。決まった所にしか行けないけど。

 

今回コーディネートしていただいたSご夫妻が、ロゼシャンパンを用意して
くださいました。至れり尽くせり。申し訳ないです。

 

 

この人達は、バブル時代がとうに終わった事を知らないのでしょうか。

 

hiyokoも調子にのってグビグビやってます。
あれ、傍らにマレー風の女性がいますね。お酒飲んでいいのかしら。そもそも乗り
合いじゃないのに?

 

マレー風の女性はまっつんさんでした(笑)。知ってます知ってました。
ちょっと肌寒かったのです。

 

 

貸し切りトラムで香港島を横断。こんな経験初めて。すごいなあ!

 

街並みを睥睨しながら進むトラムは、繁華街に差し掛かり、ヤンキース優勝
パレードの様相を呈してきました。

 

♪ごらん~、パレードがゆくよー。

 

 


このノロノロ感がほろ酔い気分にはいいですねえ。

 

 

おっと、前を行くトラムに追いついてしまった。マレー風まっつん女史は、
先行するトラムのお客さんとアイコンタクト。

 

あまりに非現実的な体験に、みんな挙動不審。
おー、どうしたんですか(笑)

プロレスラーに見えますが、プロレスラーじゃないと思います(たぶん)。
でも強そう(確信)。

 

なんか舞い上がっているうちに終わってしまいました。
約1時間ちょっとのクルーズ体験。最高に興奮する経験でした。

 

 

ほんとは、飲み物だけでなく、食べ物の持ち込みも自由で、本格的なパーティも
できるそうです。料金も大人数で割り勘すればそんなに高くないです。

 

まあ、なかなか香港で人数集めるのは難しいですが、チャンスがあったら
お勧めです。一生の思い出になります。

 

そう言えば、終点の中環(セントラル)は機械化惑星の様な街並み。
やっぱり銀河鉄道999だったのかなー。

 

 

ともあれ改名しようかと思います。

 

トラム・クルーズ。

 

、、、最後に台無しにするオレ。

 

 

izolaさんよろしくお願いします。

 

 

 


最強香港10:買い物しましょう。そうしましょう。

2016-03-02 23:38:06 | 香港&マカオ

Fukunosukeです。

 

izolaさんがピッチを上げてきたので、なんだか焦ってます(笑)。

 

以前に比べ物価が高く感じる香港。買い物は財布と相談しながら
おっかなびっくりですが、それでもそこそこ頑張りました。

いや、肉屋で生肉を買うほど頑張ってはいません(汗)。

 

乾物屋さんで頑張りました。

 

ホタテの貝柱を買いました。いきなり渋いね。でもこの貝柱で出汁を
取ったスープは絶品でした。買ってよかったね。

 

大好物の鮑はサイズや産地によって値段が違います。僕にとっては宝石箱。
買いたいけれど調理できないので断念。

 

次行きます。

 

出前一丁軍団。久々に買いました。ずっと前から香港の出前一丁はこうですよね。
常々、何で日本の出前一丁はこの展開をしないのだろうと気を揉んでいます。
やはりサンヨー食品の守りは固いのか。

 

これは買いません。アート作品らしいです。なんだか面白い。

 

物欲しそうにガラスケースをのぞき込んでいます。腕輪を買いやがってました。

 

中国醤油を買いました。

 

我が家には見てもわからない調味料が沢山あるのです。魔女の魔法薬の
調合場の様です。また増えました。

 

お茶屋さんでも頑張りました。

 

丸く固めた中国茶は大きくて買いにくいものが多いですが、ここでは小振りなものが
あったのでお土産に買いました。ひつじ年のプーアル茶です。

 

ここでも頑張りました。

 

マカダミアナッツを買ってます。固い殻に入ったまま売っているのです。
とってもおいしいよ。

 

在住のSさんにあちこち買い物処に連れて行ってもらう先々で、hiyokoは喜々として
買ってました。何でしょうこの人。KALDIのバイヤーみたい。

 

 

すげえな。

 

 

ああ、そう言えば、この他にもピータンを46個買ってました。

「爆買い」って、何だろう、、、

 

 

 


最強香港09:ブルースリーを忍んで鳩を食らう。

2016-02-24 22:54:25 | 香港&マカオ

Fukunosukeです。

 

夕飯は、なぜかわざわざ電車に乗って沙田という所まで遠征します。
鳩の丸焼きというのを食べるんだそうです。

ふうむ。確かに鳩は好物だけど、中心街のレストランでも食べられるんじゃ
ないのかなー??

 

沙田駅を降りたら、住宅街の路地をしばらく歩きます。

 

結構人が行きかっているから危なくはないのでしょうけれど、
ちょっとドキドキします。

 

暗闇にぼうっと光る怪しい看板。龍華酒店。あのネオンの奥に目的のレストランが
あるのだそうです。すごいな。やばそうですよ。

 

千と千尋の~みたいな雰囲気。怪しさ満点です。こちら多勢なので余裕
ぶっこいていますが、一人で来たらお辞儀して引き返えすところです。

 

ここは、現在はレストランですが、昔は旅館だったとの事。
ブルースリーの映画の撮影が行われたロケ地なんだそうです。
そんな場所が残っているなんて、ちょっと感動しました。

 

また乾杯してるよー(笑)。好きなんだなあこの人達。何か人生嫌な事でもあったの
でしょうか。

 

 

出た!鳩の丸焼き!またしても山盛り(笑)。

 

先日WOWOWでゾンビコップという映画をやってましたが、こういう鶏の丸焼きが
ゾンビになって暴れておりました。なんだか思い出しちゃう。

通はこの鳩の脳みそを味わうんだそうです。僕もやってみたけど、かなり
きつかったなー。

 

 

こちらも鳩。これは醤油味に少し煮込んだものだそうです。これもうまい。

 

味は説明できませんけど、おいしいです。とっても。

 

 

おや。鳩なんかどうでもいいと、みんなニンテンドーDSに夢中です。

 

いや冗談です。夢中で食べています(手づかみなんです)。

 

 

んー!これはすごいです。道のりもレストランの雰囲気もこの丸焼きも、
ここまで足を運ぶ価値があります!

これまで食べた鳩とはちょっと違いました。ほんとに美味しいですこれは。
かのブルースリーはこれを食べたのでしょうか。供養とばかりむしゃぶり
つきました。

 

 

 

鳩の他にはちょっと野菜と揚げた豆腐。とにかくここは鳩の丸焼き以外用はないと
言わんばかりの潔さ。こういう方針いいですね(笑)。

 

豆腐花もドデカイ。大変にざっくりしたデザートです。でも味は美味しい。

 

やー。普通の香港旅行ではなかなか行かない所です。面白かった!

 

 

アチョー!

 

 

 

食事の後は、また電車に乗って香港島を目指します。

ブルースリーが鳩好きかどうかは知りません。