ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoが綴るブログ。バリ島旅行記とスペイン旅行記だったのですが、最近は色々増えました。

バリ旅行2006(その11:タートルリリース)

2006-06-29 23:39:23 | バリ旅行2005&2006
■(その11)タートルリリース■


アマヌサに行くにあたり、事前にゲストリレーションにアクティビティ・メニューを
送ってもらいました。その中に、「タートルリリース(海ガメの解放)」というプロ
グラムがあって、とても興味を惹かれました。
そこには、こんな風にプログラムの紹介がされています(概要抜粋)。



「バリでは、毎年沢山の海ガメ達が乱獲、殺戮されています。法規制や取締りの強化
など、政府主導で様々な取り組みがなされてきましたが、残念ながら一向に成果は
上がっていません。“タートルバリ”というNPOでは、2000年以降、この問題に
あたり、独自の活動を続けています。そのひとつが“タートルリリース”プログラム
です。これは、密猟者に捕獲された海ガメをブラックマーケットから買い取り、再び
海に解放するというプログラムです。アマヌサのビーチは、この海ガメのリリース
ポイントに指定されています。海ガメを買い取る資金としてUSD25を寄付していた
だければ、その資金で海ガメ買い取り、買い取ったカメはお客様自身の手で海に放し
ていただきます(ただし、海ガメがブラックマーケットに出回っている時のみ)。」




へー、なんだか面白そう。カンボジアのお寺で、かごの鳥をお金を払って空に放して
やるというのがあるけど、ちょっと似ているかも。観光客相手のショーかも知れない
けど、やってみようか。と言う事で、ゲストリレーションに申込みのメールを送りま
した。



アマヌサに着くと「海ガメ、入手できます。」との報告。翌日、ビーチで寝そべっ
ていると、ビーチボーイから、"Your turtle is ready."と声が掛かりました。















「うわぁ、おっきい!」理由もなく手のひらサイズの小ガメを想像していた僕らは仰天。

だけど、見るからに元気がなく弱っている感じ。NPOの人にその事を言うと、
「うん、この海ガメは、捕らえられてから10日間、水も食べ物も与えられていな
いんだ。でも、海ガメはタフな生き物だから、きっと大丈夫。」


「そうなんだ...」


「甲羅のここを見て。傷があるね。これは密漁されるときに、ガン(モリ?)で
やられた痕なんだ。それから、両前足に開いている穴。これは、ここに紐を通して、
縛り上げておくために穴をあけられちゃったんだ。」


「うわ、ひどいね...、かわいそうに。」



本当にひどい目に遭ってきたということは、すぐにわかりました。これが単なる
観光客向けのショーではなく、大変に真面目なプログラムであることも。







「さぁ、海ガメを海に返してあげましょう。一緒に持って。」

そうは言われても、こんな大きな海ガメに触れるのも持つのも初めて。
どうしてもおっかなびっくり、腰が引けてしまいます。







何とか水打ち際まで運んで、砂浜に下ろすと、手前の一匹は、力を振り絞って海に
向かって進んで行きます。だけど、後ろの一匹は、なかなか動くことができません。

「ガンバレ! ガンバレ!」家内は励ましています。







最初の一匹は、何とか自力で水辺にたどり着きました。彼(彼女?)の目には、自分を
捕まえて、ひどい目に遭わせた人間が、また何故か自分を海に戻そうとしている姿が
映っていたはずです。こんな複雑不可解な行動をする人間を、どんな思いで見ていた
のでしょう。








もう一匹は、ダメみたいです。一人では這って行く気力がないみたい。だけど、
家内が甲羅を押して、顔を水につけてやると、ようやく、ひとかき、ふたかき、
動き出しました。





先の一匹はもう行ってしまいました。もう一匹も、ゆっくり、ゆっくり、海に向かって
泳ぎだします。






真ん中の染みみたいなのが、遅れていった一匹の影です。
「ガンバレ、ガンバレ!」







南から北に流れる潮に流されながらも、沖へ、より深い海へと進んで行きます。






ようやく、海ガメの影が見えなくなり、とりあえず波に洗われて浜に打ち上げ
られる心配はなくなりました。後は彼らの命の力次第。ガンバレ。
NPOの人は、カメ達に向かって"Never come back!"と叫んでいました。
本当にそうあって欲しいものです。







夜、部屋に戻ると、プログラム参加の記念品が置いてありました。放してあげた
海ガメ達は、今頃何処にいるのかな。人間のいない、遠い所まで行けるといいね。



タートルリリースプログラムは、密漁そのものを無くす事はできません。かえって
密猟者が仕事に精を出すだけだという意見もあります。しかし、他にどうしようも
ない状況において、確実に一つの命を救う方法であることも事実。


実際に自分で海ガメを放し、失われていたかも知れない命が海に帰っていく様を
みると、これはこれでとても意味のある事だと思えてきました。またアマヌサに行く
機会があれば、もう一度参加したいと思います。



*その12へ続く

バリ旅行2006(その10:アマヌサのプライベートビーチ)

2006-06-28 22:00:40 | バリ旅行2005&2006
■(その10)アマヌサのプライベートビーチ■


そう言えば、今回アマンジヲを諦めてバリのアマンに計画変更した際、アマンダリ、
アマンキラ、アマヌサの中から何故アマヌサにしたのかを説明していませんでした。

理由は、
  1.プライベートビーチが良いらしい
  2.バリアマン3つの中でも、食事が美味しいらしい
  3.他のアマンに比べカジュアルで、アマンビギナーに良いらしい

の3つです。中でも大いに期待したのがビーチ。実は僕ら、まだバリの海に入った
ことがなかったんです(何しに来てたんだお前ら)。


アマヌサは高台にあるので、ビーチまでは“アマヌサ・カー”で送迎してもらいます。
ビーチまでは約7分。さあ行くぞ! ゴーゴー!

車はVWビートルの改造車らしい。ナンバープレートがAMANUSAとなっちゃって
ますが、いいんでしょうか。公道だって(少しだけど)走るのに。
あ、念のため運転席にいるのは僕じゃないですよ。ビーチボーイ君。



運転手頑張ってます。さっきの写真とドライバー変わっていますが、別の時に撮ったので。




ビーチに着くと、デッキチェアと奥のバレ(東屋)があてがわれます。デッキチェアの
争奪戦なんて無用無用。今日1日、好きなだけ使っていいのです。

*風が強いので、バレはすだれを下ろしています。


着いた時間はまだ少し雲があり、涼しかったので、まずはバレで一休み。
バリ介にも小さいタオルを用意してもらいました。バカみたいですね。

*ちなみに家内は、この後ここでバリニーズマッサージを受けました。
 超絶テクだったそうです。


バリ介ご機嫌。でも硬直したその頭の状態、辛くないですか?

“え? いや、いーい感じですよー”


ちょっとした飲み物とスナック、クールタオル、ローション。

このスナック、なんでもない豆のお菓子ですが、美味しいんですよね。



見たかったのこれが。誰もいない白砂のプライベートビーチ!ここ全部アマヌサ専用。
砂は、白砂といっても、純白ではなく、オフホワイトとベージュの中間。砂粒は少し
粗め。どんなに日が照っていても、日本のビーチみたいにサンダル脱いで「アチチッ」
みたいな事はありません。

*バリは元々火山島だから、砂浜はグレーや黒の地域が多いみたいですが、ここは
 白砂になっています。ヌサドゥアのビーチは、侵食等で消えかかっていたものを、
 日本の技術援助で再生したとの事。他所から運んできた砂かも知れません。



風が強いです。6月~8月は、冬のオーストラリアから涼しい南風が吹きます。
「その風、何か呼び名はあるの?」と聞いたら、「ない。ただの風よ」と言われ
ました。ともかく、この風は天然のクーラーみたいです。炎天下寝そべっていても、
汗ひとつかかない。かといって寒いわけでなく、こんなに快適な思いは初めて。



水きれいでしょ。透明度最高というわけではありませんが、充分イケてます。
奥の色が変わる辺りから、海草やサンゴがあり、魚もいます。シュノーケリングし
ていたら、白い体に赤いぶちぶちのウツボが海底に横たわっていてブッたまげまし
た(最初海ヘビかと思ったんです)。



食事をしたりするテーブルのある大きな東屋もあります。

*家内は、うなじが無いのを気にしているみたい。「僕の水墨画で描いてあげる」と
 言ったら断られました。



トイレ。下世話ですが、「海の家のトイレ」で、こんなに立派できれいなところは
他にないでしょう(笑)。家内はトイレの衛生状態に神経質ですが、無事合格。

*豆知識。バリの高級ホテルならどこでも見かけるチューベローズの花、実はバリ自生
 の植物ではないそうです。元々はジャワ島から運んで来ていたとの事。


バリ介海を眺めるの図

“いい気分ダナーこりゃ。だけど、ヒヨコは黄色いのが売りだから、あんまり日に
 焼いちゃいけないって事務所に言われてるんだよねー。”



バレでお昼ご飯。ハンバーガーとミゴレン。ハンバーガーはパテ、バンズ共、とても
美味しかったです。

*豆知識。バリでみんな必ず食べるナシゴレン、ミゴレン。これってインドネシア
 古来の料理ではなく、バリニーズにとっては、本当は中華料理に分類されてるん
 だって。欧米人ツーリストの間で、日本に来てラーメン屋に行くのが流行ってる
 みたいですが、日本におけるラーメンの位置づけと似たようなものかな。




「川口浩探検隊、ついに捉えた! 幻のオオトカゲ、アルー!!!」
やった!ついに撮影に成功しました。昨年フォーシーズンズで見かけたのに撮影でき
なかったアルー(トカゲ)。今回は旅の重要なミッションだったのです。
これで全長80cm~100cmくらい。ものすごくすばしこくて、シャッターの
反応の遅いうちのカメラに収めるのは至難の業。

*タクシー運転手のワヤンさんによると、バリでは、このアルーを食べちゃう人が
 いるそうです。食べた人の話では、「結構旨い」のだそうです。
 「ワヤンさんも食べるの?」と聞いたら、「食べない食べない、ヤダヨ」って。
 普通イヤですよね。


*その11へ続く

バリ旅行2006(その9:アマヌサの部屋)

2006-06-26 22:38:37 | バリ旅行2005&2006
■(その9)アマヌサの部屋■

ロビーからは、こんな通路を通って部屋へ。結構アップダウンが激しい。階段が
多いので、フォーシーズンズのようなバギーはありません。でも通路も広く、植物
も生い茂っていて、色々な表情があるので、散策するにはいい感じです。

*階段の上り下りが苦にならない、若く健康的なアベック向けホテルということで
 しょうか。コンセプトに割り切りを感じますね。「東○イン」はそういうわけには
 いかなかったのかな。


部屋No.は24。宿泊客が少なかったので、ガーデンスイートからデラックススイー
トにアップグレードしてくれました。ちなみに、プールスイートも含め部屋の広さ、
設備などは変わりません。眺望だけが変わる。



フォーシーズンズは亀でしたが、アマヌサはゲッコーのキーホルダー。
上にあるのはお土産のペーパーナイフ。



ベッド。白と濃茶、さし色としての黒が部屋全体のトーンです。フォーシーズンズに
比べると、少しクールでモダン、とても洗練されたオトナの雰囲気。タイプは違い
ますが、どちらも素敵。文句のつけようがありません。
んー、個人的には肩の凝らないフォーシーズンズの方が好みかなぁ。



バリのガイドブックをみると必ずこのアングルからの室内写真がありますよね。でも
これ、撮影が難しい。出窓一杯まで引いて写真を撮るのですが、そうするとファイン
ダーが覗けない。一か八かで撮って、ダメなら取り直しの繰り返し。きっとプロも
おんなじ事をしているはずです。



このウエルカムフルーツも、よくガイドブックで見かける。
アナナス、タンジリン、サラック、パッションフルーツ、モンキーバナナ、マンゴ
スチン、ブドウ、リンゴ、ヒヨコ。あ、普通ヒヨコは乗っていません。

*バリ介さりげなさすぎ。違和感ないなぁ。


夜になると、モスキートネットがおろされます。ガーゼで、すごく肌触りがいい。
だけど、そのためか、風通しが悪く、ベッドの中がちょっと蒸し暑くなります。



ベッドの裏側に、洗面設備があります。巨大な洗面台の左は室内シャワーブース、
右はバスタブ。そうそう、壁にバスタオルが掛かっていますが、タオル類が素晴ら
しかった。ものすごく厚手で柔らかく、しかも大きい。高級感タップリです。




フォーシーズンズもそうでしたが、このクラスではダブルシンクが当たり前。とい
うより、一人当たりの鏡は巨大なことにビックリ。
バスローブがちらと見えますが、シンプルで素敵。でもちょっと柔道着風。家内は、
フォーシーズンズのバスローブの方が着心地がいいと言っています(気に入って、
家用に買ってました)。




バスタブ。ガラス張りの向こうは、池になってます。日中はこのように木漏れ日が
差し込み、明るい感じ。
ちなみにバスタブは、底浅で縦に長いタイプ。足が反対側まで届かないので、踏ん張り
が効きません。お湯に浸かりながら本を読んでいると、ずりっと滑って沈没しそうに
なります。




バスタブのアメニティ。こんなところで軽石は要らないよなぁ。素敵な人は使うのか
なぁ。さらに言えば、バスタブにはシャワーがないので、ここでシャンプー始めると、
困ることになっちゃいます。泡だらけでシャンプーが目にしみるの我慢しながら、
シャワーまで歩いていかなきゃならない。



夜はこんな感じ。ちなみに、ダウンライトは調光できるタイプ。




トイレ。僕はこんなとこまで撮るつもりはなかったけど、家内が撮れって。
タンクの上に、チューベローズの花が並べてあります。




ヴィラの門扉を開けて入ったところは、ピロティというか、ちょっとしたスペース。
ここにテーブルが置いてあったのですが、あんまり感じがよろしくないので、バレ
の方に移動してもらいました。

*ちなみに、ヴィラの門扉は、内側から「かんぬき」で閉めるようになっています。
 つまり、外からは閉められないので、出かけるときは門扉は開けっ放しになって
 しまいます。なんでこういう造りになっているのかな。



シャワーは2箇所あって、こちらはアウトリビングのシャワー。もっぱらこちらで
シャワーを浴びていました。気持ちいい。




これがバレ。フォーシーズンズのような、プライベートプールがない代わり、
立派な東屋がついています(プールつきの部屋もありますが、高い)。
ここがなかなか気持ちがよろしい。雨季は暑いでしょうが、乾季であれば、
日中ここで過ごす時間が長くなります。

*手前に見えるテーブルが、入り口側から移動してもらったテーブル。
 壺に活けてある花、もちろん造花じゃないですよ。



ここは眺めのいい部屋なので、ヌサドゥアの海が望めます。日の出も
見られる。



バレに寝転がると、こんな景色が見える。大きな木が風にさわさわと揺られて、
なんだかとってものんびりします。



ヴィラの入り口。夜の雰囲気。



アマヌサも、毎晩ちょっとしたプレゼントが。初日の晩はこのメレンゲ。2日目の
晩はペーパーナイフ(さっきルームキーと一緒に写っていたやつ)。浅ましい言い
方でイヤですが、フォーシーズンズの方が気前がよかったかな。




けろっぴが、ガラス戸にへばりついていました。不思議なことに、日中はいないの
ですが、二晩とも、全く同じ場所にくっついていました。このヴィラの守り神かな。


*その10へ続く

バリ旅行2006(その8:アマヌサへ)

2006-06-25 20:13:05 | バリ旅行2005&2006
■(その8)アマヌサへ■

さて、フォーシーズンズで3泊過ごした後は、いよいよアマヌサへ。ホテルカーが
迎えの時間を1時間遅れてくるというハプニングはありましたが、フォーシーズンズ
・ジンバランからはわずか30分の距離。いよいよマイ・ファースト・アマンが
スタートです。



昼間のロビー。左手の明るくなっている方に行くと、有名なプールの眺望が見えて
きます。
車が到着すると、担当のゲストリレーションがお出迎え。そのまま、雑談をしながら
部屋に案内されます。記帳は部屋の中で行います。



夜のロビー。落ち着いていて、とってもいい感じ。



つき当たりのレリーフ。印象的です。



ロビーから見るメインプール。全てはこの景観のために計算され、設計されている
のかと思うくらい、完璧な眺めです。



夜のメインプール。これもまたライトアップが美しい。すごくロマンチック。
プールの対岸、ステージ状のところに人が座っていますが、バリの民族音楽を生演奏
しています。
この演出は、プーケットのアマンプリでも見ました。ゲストはこの生演奏をBGMに
夕食の時間を過ごします。



ロビーから伸びる回廊。あ、バリ介。久しぶりに出てきた。



と思ったらかなり大胆な行動に。いいのか、アマンでふざけたりして。



夜の回廊。ムーディな照明。



ロビーから、ザ・テラス(カジュアルレストラン)越しにヌサ・ドゥアを眺める。



調子に乗っています! いい加減、係りの人に怒られそうです。



ザ・テラスで休憩。いい眺めです。バリでも最高のビューのひとつと言われてます。



憧れのアマン初滞在を記念して、シャンパンで乾杯しました。
ところで、後方右手の日本人カップルは、モーニング、ウェディングドレスという
出で立ちで食事していました。何でかな。

*バリは、物価がずいぶん安いけど、ワインだけは日本並みに高いですよね。


ザ・テラスから、メインプール越しにバーの方を眺める。太陽は、バーの後ろの
方に沈んでいきます。



夜のメインプール。



メインプールを下の方から眺めるとこんな。ロビーの下が、イタリアンレストラン。



上の写真、左の壁面に何やらレリーフがありますが、夜になるとこんな風にライト
アップされます。ゲッコーがここのテーマなのかな?そういえばキーホルダもトカゲ
でした。



もう一枚、メインプールからロビー方面を眺める。




夕闇のメインロビー。







プールの中から、デッキチェア、バレ方向を眺める。



ブーゲンビリアが凄い勢いで生い茂っています。またこの色味がなんともいい。



ゲストリレーションによると、6月は花が沢山咲く時期で、花を楽しむなら絶好の
季節だそうです。



*その9へ続く

バリ旅行2006(その7:レストラン探索)

2006-06-25 18:48:53 | バリ旅行2005&2006
■(その7)レストラン探索■


今回は、ホテルにこもる時間が長かったので、外食の機会が少なめ。
3軒ばかり紹介します。

<カフェ・ワリサン>
クロボカンにある、フレンチカフェ。前回ランチを食べに行って気に入ったので、
今回は夜に再訪。夜は、電飾やキャンドルが灯され、ロマンチックな雰囲気に。



(エスカルゴ/ワリサン)
マッシュルームの傘の内側にエスカルゴを詰めてソテーしてある物。エスカルゴと
いうよりは、マッシュルームの体積の方が大きいですね。
全体として、くどくなく、日本人でも食べやすい味だと思います。


(うずらのロースト?だったかなぁ/ワリサン)
忘れてしまいました。



(ミルフィーユ/ワリサン)
デザートのミルフィーユなんですが、“カジキマグロのグリル”と言われちゃうと、
一瞬騙されちゃいますよね。



<リッツ・カールトン・ホテル ヴィラ棟専用ロビー>
水と回廊、段差を巧みに配して、ドラマチックな空間を演出しています。って、
写真じゃ何にもわかんないか。

*あ、この次のダヴァに行く時に通ったので、写真をここに置いておきました。

<ダヴァ(リッツ内)>
すごーく今時のスタイリッシュレストラン。ビックリするくらい東洋人率高し。
日本人だけでなく、韓国系、中華系等も。


(ローストダック/ダヴァ)
これまるっきり中華です。何も考えなければそれなりに美味しいですが、中華料理と
考えると、香港で食べるローストダックの方が美味しいなーなんて思ったりして。



(豚の頬肉の何とかかんとか/ダヴァ)
よく覚えていません。




<ブンブ・バリ>
ヌサドゥア地区にある、インドネシア料理の有名店。オーナーは、グランド・ハイ
アット(確か)のグランシェフを務めたというドイツ人だそうです。
お店の雰囲気は、いかにもローカルな感じ。週に数回、レゴンダンスのショーも
あるみたいです。
これは、えと、なんだったかなぁー。



(サテー等/ブンブ・バリ)
サテーは、口頭では“アヒル”、メニューでは“鴨”と書いてあります。どっちか
わかりませんが、インドネシア語で“ベベッ”と言っていたので、多分アヒルが
正解でしょう。
このお店は、全体的に美味しかったです。インドネシア料理を食べに行くなら、
また行ってもいいかも。



バリ猫の本物。ちょっと食べ物あげちゃった。



この3軒の中では、カフェ・ワリサン、ブンブ・バリはまた行ってもいいかなという
お店です。リッツのダヴァは、一度行けば十分かも。

バリのレストラン事情は、ニューオープンの時、名うてのシェフを前面に押し出し、
話題づくり(美味しいという評判)をして、しばらくするとそのシェフはいなくなっ
てしまうケースが多いみたいです。
そうすると、ガイドブックなんかで「美味しいと評判」等の紹介記事を読んで行って
も、その時点では味が落ちていてガッカリということも少なくないそう。やはり、
ガイドブックに頼るより、現地の信頼できる人のオススメを聞いてお店を決める方が
はずさないみたいです。


*その8へ続く