經中に畜生を恵む道。人民を撫育する道。父母君長に事る道。差別歴然たることじゃ。一例を擧げて云ば。一時世饑饉して供養の人なし。世尊も一日食具をかく。一比丘思惟す。今日世尊を供養して功徳を得べしと。自大衣を賣り。其價直(あたい)を食物にかへ來て。世尊に奉んとす。世尊曰。袈裟は売るべからず。假令佛寶を供養するも亦袈裟を賣時は則ち罪を得。但父母貧窮の縁を除くと。かうじゃ。父母を孝養する道は佛も格別じゃ。父母孝養のことは別に孝子經、父母恩難報經あるじゃ。佛法を信じて不孝になる理はなきことじゃ。唐末趙宋以來の書生が。佛經を見ずして猥りに評判するに由て。此様なる當らぬことどもが多きじゃ。不調法なることじゃ。總じて小根劣機の者は先入る言葉主となる。自ら知るところを是とす。儒者より老子佛者の道を蔑にする。道者より佛法儒道を謗る。みな愚の至りじゃ。
最新の画像[もっと見る]
-
金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 1年前
-
一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 3年前
-
万人幸福のしおり 4年前
-
佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 5年前
-
四国八十八所の霊験・・・その97 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その92 7年前
-
四国八十八所の霊験・・その89 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その88 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その83 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その76 7年前