goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

米寿のお祝い3

日時と場所を決め、次は内容。


いろいろと話しをしているうちに、お酒を飲む人(すごく飲む人)が参加できそうもないことが分かってきた。

そうなると話しが変わってくる。


ランチ会席を予定していたので、基本、ドリンクは別途注文。

でも、別途注文、別会計とする訳にもいかず、何とかフリードリンクで会費制にできるように交渉しようと思っていた。


で、実際交渉した。


ところが、飲む人が少なくなると、交渉した料金だと割高になる。


どうしましょう。

電話では埒があかなくなってきたので、今週、出向いて交渉することとした。

会場を見ておきたい、ってのもあったし。







飲む人が少なくなると、もう一つ困ってくるのが時間の持たせ方。

2時間、みんなで黙々と料理を食べて終わるのも芸がない。


もちろん、お祝い品の贈呈とか写真撮影とか、あるんだけれど。

まさか、結婚式の披露宴みたいに余興をするのも変だし。



で、せめてもの話題作りで、パンフレットを作成。

本人の自分史、みたいなもの、





と、

そして、父を中心とした、家系図を作成することにした。







まだ完成ではないけど、この二つの作業をしてみて、新たな発見や過去を振り返ることができたり、たくさんの「いいこと」があった。


これ、お祝いの有無に関わらず、おすすめ、です。






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( )