goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

トリプル受診

先週木曜日、北大病院でいつもながらの複数科受診。

今回は外科と膠原病科と内科。

今月初めから風邪を引き、治りきらず、CRP値とか少し心配していたけど、

そこはそれ程高くなくまずは安心。



受診の最初は膠原病科、

痛みの問題、高血圧、倦怠感とか色々有るけど、今回一番問題だったのは

RF(リウマトイド因子 )がどんどん高くなってきたこと。

83.3 → 90.7 → 139.4 → 157.6

これについて医師曰く、CRP値がそれ程高くないので、今、まだ追加治療は

必要ではない、と。

あと、そもそも免疫抑制剤を服用しているのでそれで抑え込まれている可能性があると。



次に外科、

膠原病科でとりあえず不問となった血圧。

逆に外科では朝の血圧が高いことを問題視され、脳卒中等の危険性があると。

γーGP、LDがやや高めとはいえ、そこは問題なし。


痛み止めとして処方されているロキソニン、これをどうするかだけど、

カロナールと併用することはなんの問題もないので、痛みを強く感じる時だけ、

頓服薬として服用することにした。




そして内科、

3月に受けた大腸ポリープ除去手術の病理検査の結果、大腸腺腫ということで一安心。

ただ、前回と、今回は3個取ったり、ポリープができやすいのかと、少し心配。



今、母が施設入居から整形外科へ入院中。

施設入居でほっとしたのもつかの間の入院で、気持ちも時間もそっちに持って行かれ気味だけど、

それで自身のことを疎かにすることは絶対避けようと思っている。


自分が元気でないと親の面倒なんてみられないから。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内科入院→施設...   
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。