goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

また陰陽道へ。

2013-09-16 00:05:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、高位召喚術の技能覚醒を行っていた訳ですが、結局技能覚醒が中途半端なまま、陰陽道に戻しました。
「ワールド共通ダンジョン」で戦っていて、陰陽道なら一撃で倒せるのに、高位召喚術なので一撃で倒せない、と言う状況が重なり、不満がたまっていたので。
技能覚醒が終わったらどうするのかと言う問題はありますが、これはこれでそうなったら考えると言う事で(苦笑)。
で、実装を整えて、まずは能力計測です。
これまで、陰陽道に戻したら土属性が1000をこえると言ってきましたが、これを改めて形にします。
最大土属性、1004です。



すでに能力が1000をこえているスクリーンショットを公開している方がいるので、もうあまり珍しくはないのかもしれませんが。
自分で見てみると、赤い帯から数字がはみ出てしまって、少し違和感があります。

それはともかく、気になるのはダメージです。
何しろ「麟鳳亀竜」が全く育っていない為、育つまでの間「森羅天翔・弐」を使用する事になりますが、果たしてダメージがいくつ行くかです。
試しに、「安土城」の「鎧鍛冶」に「森羅天翔・弐」を使ってみました。
もちろん、「五行反閇」など、最新の技能もしっかりと実装してあります。
ちなみに、ダンジョンではないので、土属性は984です。



とりあえず10000をこえて安心しました。
ちなみに、全く覚醒していない「麟鳳亀竜」のダメージも見てみたのですが、10100程度でした。
まだしばらくは「森羅天翔・弐」を使う事になります。
でも、これなら「忘却の魔境」の「立花千代」も二発です(多分)。

まあそれはともかく、これからしばらくは、「麟鳳亀竜」の技能覚醒に励む事になります。
「ワールド共通ダンジョン」の敵が一撃で倒れていくので、かなりごきげんです。
この調子でガンガン行きます。

反撃。

2013-09-16 00:00:59 | Weblog
「信長の野望Online」で、オリジナル版の時から存在する要素「反撃」。
敵の攻撃をかわした際に、一定確率で反撃すると言うものですが、反撃を確実に防ぐ技能も存在する為、現在反撃を受ける可能性があるのは、実質武芸伝と秘伝忍法だけですね。
オリジナル版の頃と比べてすっかり廃れた反撃ですが、昔はそれほど重視されていなかったのか、一部に強烈な反撃力を持ったNPCがいました。
「大物主」などは良い例ですね。
オリジナル版や「飛龍の章」の頃に、武芸伝が反撃を受けると一撃死すると言う、愉快な状況でした。
なので、武芸伝は槍を持って、「反撃封じ」を実装すると言うのがセオリーでした。
ただ、これはこれで、武芸伝の持ち味が生きないと言う事で、問題ではあった様です。
それでなのか、これ以降は反撃のダメージもバランス調整に含まれるようになったようで、少なくとも反撃で一撃死、と言う事はなくなりました。
その為、今は武芸伝も二刀流で心置きなく攻撃できる状態になっています。
それでなのですが、だったら暗殺奥義も、ボス戦で小型二刀流を使用すると言うのも十分にありなのではないかと思うのです。
たしかに、一刀流ならば、「忍者一刀流」「反撃回避」など、優秀な技能が使用できますが、ウェイトと攻撃力の問題があります。
小型二刀流なら反撃を受けるようになりますが、それは武芸伝も同じ事です。
防御面で不安、と言うのも、そもそも武芸伝は二刀流で防御力が下がっている訳で、さほどの差にはならないです。
暗殺奥義は、攻撃にもっとシフトしても良いのではないかと言う事です。
少なくとも、武芸伝よりも命中率が高いので、反撃を受ける確率もその分減っている訳ですし。
突き詰めると、暗殺奥義にはもっと可能性がある気がします。