goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

実質的な攻撃力が1万を超えると?

2024-04-25 09:22:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、僧兵之武の知人がぼやいていたのですが、攻撃力が1万を超えてしまうと、攻撃力の表示がおかしくなってしまう事があるようです。

現在、攻撃力と防御力の上限は9999ですが、計算上それを確実に超えていて、赤帯が付いていても、装備品を装備する順番で、攻撃力表示が9700台になったり、ひどい時は9500台になったりするそうです。
単なる計算違いではなくて、攻撃力9989だったのが、装備品を一つ新たに装備したら、9700台に下がった事も多々とか。

で、「武芸伝や暗殺奥義では、同じ様な状況になっている方が多いと思うので、対処法を知りたい」との事でした。
まあ、一番確実なのは、攻撃力が9999を超えないように装備品を調整する事だと思うのですが、それはそれで不毛です。
そもそも、表示されている攻撃力自体正しいのか、と言う話にもなりますし。

早く能力の上限値が上がって欲しい所です。

(今後の事)合戦に出るべきか?

2024-04-23 22:29:05 | Weblog
「信長の野望Online」の「合戦」ですが、前シーズンで色々とあった問題点も解決されずに(合戦場に敵PCが誰もいないとか)、今シーズンがスタートしてしまいました。
と言うよりも、見事なまでに変更点無しですね。

それで思うのですが、システムに変更が無い今、合戦に出る意味はあるのかと。
報酬が、全く割に合わないのでした。

確かに、合戦報酬でしか手に入らない物はあります。
しかし、入手があまりに運任せで、全く期待できません。
それだったら、確実に利益が出る事をやっていた方が良いと。
こちらも(ゲーム内で)生活があるので。

武将の強さが上がったようですが、もう7体大名が討ち取られる等、何だかな情報も入っています。
強敵と戦いたいならば、「修羅の間」の方がはるかに期待に応えてくれます。

と言う事で、良く考えた結果、合戦に大幅な変更が入ったりしない限り、参陣は見送ろうと思います。
そもそも、合戦場に「修理屋」すらいない自体、どうかと思いますし。

徹底的なシステム変更を望む次第です。

僧で英傑陣法。

2024-04-22 20:48:40 | Weblog
明日から、色々とあって私の部屋の床をやり直すことになってしまい、別の部屋にPCを移して書いています。
そう言う使用方法を全く考えていない部屋なので、PC関連のデバイスが全部地べた置きで使いにくいです(涙)。
なので、数日間、画像が少ない記事になります。

「信長の野望Online」で、「英傑陣法」の構築に力を入れているのですが、最近は陰陽師中心の陣以外の陣にも挑戦しています。
それで、僧を中心にした陣を組んでみたのですが、確かに扱いやすいものの、今の所五因縁が最高です。

僧は、「内助の功」持ちがいないのが難点です(確か)。
「神仏の徒」には困りませんが・・・。

で、作った陣(五因縁)を公開しようと思っていたのですが、とても画像を編集できる状態ではないです(涙)。

と言う事で、ゲーム中でも操作がおかしい状態ですが、何とかプレイを続けたい所です。

果たして、僧中心の陣で、六因縁は作れるでしょうか。

家の事情と「英傑陣法」がごちゃまぜの内容になってしまいました(涙)。

(私ではないです)防御力9999到達?

2024-04-15 10:27:52 | Weblog
「信長の野望Online」で、知り合いの鎧之取扱の方から対話が来て、ダンジョン内等の条件はあるものの、防御力9999に到達したそうです。
「おお」と思いました。

防御力は、大幅に上げられるとゲームバランスに影響が出るから上げにくくしてあるのですが(多分)、だからこそ9999まで来ると流石に恩恵が大きく、「防御付与は普段なら一枚で十分、「駿府城」でも盾役は自分1人で行ける」との事です。
上げたかいがあったようです。

ファースト(陰陽道)も、最盛期は防御力が9200ありましたが、もしそれを続けていたら、今頃どれくらいあったのかなと思いました。
ちなみに、現在のファーストの防御力は8100台です(涙)。

やはり、防御力はあるに越したことはないようです。

(活力の料紙)一時間で得られた数。

2024-04-14 06:41:56 | Weblog
「信長の野望Online」で「お花見イベント」が実施されていますが、それに伴い、「夢幻城」で一時間狩りをしたら「活力の料紙」がいくつ得られるのか、調べてみました。

階数は、一回の戦闘で得られる「活力の料紙」が最大になる171階からです。
強化した「蒲生氏郷」本人(?)か、家臣をメインアタッカーにし、それを「葉隠・極」と「獅子の謡」で援護すれば(「葉隠・極」が最大のネックですが)、敵は一撃で倒れていきます。

スマホのタイマーを一時間にセットして狩りまくった所、こうなりました。



思ったよりは伸びなかった気がしますが、運も絡むので仕方がないのかもしれません。
ちなみに、179階の途中で時間切れとなりました。

「お花見イベント」もあと少しとなってきましたが、頑張りましょう。

器用さ。

2024-04-13 02:47:08 | Weblog
「信長の野望Online」で、知人が1ヶ月と少し前に作成した秘伝忍法キャラですが、器用さをかなり重視して上げているそうです。
その影響もあるのか、敵の攻撃を回避する確率がかなり高いとの事です。

器用さは耐久力の次に上げにくい能力ですが、その割には苦労して上げても、効果を感じにくい事が多い様です。
まあ、「回避術極意」や回避補正の効果が非常に大きいからと言うのもありますが。

ちなみに、お供で器用さを求める場合、「人鳥」系で実質確定です。
ファーストの「天楼人鳥」。

ここまで書いて、「知人は回避をかなり重視しているようだが、命中補正はどうするのだろうか」と思いました。
確かに、器用さは回避率にも命中率にも好影響を与えますが、何しろオリジナル版から続く要素なので、極端な反映はできないはずです。
まあ、これはその内判明するでしょう(多分)。

なお、知人に言わせると、回避率は相当なものらしく、一騎討ちならばかなりの勝率を誇るようです。

とは言ったものの、本人に言わせると完成度はまだまだ低いようです(1ヶ月ちょっとなので、当然ですが)。
なので、まだまだ器用さは上げる余地があるという事です。

本人が満足できるほどの完成度になった際、器用さは果たしてどのくらいあるのでしょうか。

(領国市に)「開運之抽選券・辰」がやって来ました。

2024-04-10 12:29:49 | Weblog
この通り。

「信長の野望Online」の本日のサーバーアップデートで、領国市に「開運之抽選券・辰」が追加されました。

私が見た限りでは、他には変化が無かったようなのですが、これが追加されただけでも、かなりの変化がやってくるのではないでしょうか。
当然ながら、使用すると「開運の宝珠・辰」も手に入ります。
つまり、領国銀が沢山あれば、「付与石・伍」や「装飾石・伍」「辰年盛運」等が手に入ってしまうと。

これからの経済に少なかれ影響を与えそうです。

盾鍛冶屋で戦闘力500万?

2024-04-08 07:10:07 | Weblog
「信長の野望Online」の「上覧武術大会 修羅之演」において、私は相手の戦闘力を片っ端から計測しているのですが、その中で戦闘力が500万(正確には、私が測った時は499万でしたが)の盾鍛冶屋を発見しました。
本気で目を疑いました。

戦闘力は、要はキャラクターの能力の総合力を計測しているので、属性値の低い鍛冶屋は不利です(逆に、元から属性値が高く、技能覚醒で四属性値アップの効果を持つ陰陽道は有利です)。
その中で500万に到達できる方がいるとは・・・。

ちなみに、「天下一品」を装備している方の場合、一気に難易度が下がるらしいのですが、その方は武器の見た目から、「天下一品」は使用していない様です。

話が前後しますが、現在、キャラクターにフルチューニングをかけた場合、戦闘力は470~480万ちょっと程度です。
ここまで来たら、十分に誇れます。

そんな中、果たしてどうやって戦闘力500万に届いたのかと言う事になってくるのですが・・・。

それはともかく、凄いなと思いました。

(「活力の料紙」集め)まさかの最適解。

2024-04-06 22:00:53 | Weblog
「信長の野望Online」の「お花見イベント」で、知人から対話が。
「「活力の料紙」集めは、「夢幻城」がお勧め」と。

もちろん、ある程度は攻略を進めた状態が求められますが(知人250階、ファースト180階)、雑魚敵のレベルが非常に高い割には倒しやすく、「活力の料紙」がどんどんと溜まっていきます。
知人も言っていましたが、完全に盲点でした。

と言う事で、私は暫くの間、「活力の料紙」集めと共に、「夢幻城」の攻略を進めるつもりです。
果たしてどれくらい集めることができるでしょうか。

昔を思い出しました。

2024-04-05 21:17:23 | Weblog
少し時間軸が前後するのですが、「信長の野望Online」の「お花見イベント」で、報酬の鬼神石を手に入れました。
入手までが何気にハード。
「智の霊光」の代わりに組み込みました(「智神の霊光」と間違えると悲惨です)。
前の記事の「英傑陣法」は、組み込み後の値。

今回のイベント、報酬も良いのですが、入手までの道のりが中々大変と言う話も聞きます。
それと、最近の敵の傾向を見て、ふと、このゲームの昔の事を思い出しました。
「そう言えば、昔は苦労しつつも何とか乗り越えると言うバランスだったな」と。

昔は、このゲームはとにかくストイックな設定でした。
技能の修得では、ひたすら敵との戦闘を繰り返し、その技能を元に強敵を何とか打ち破る・・・。
皆、困難を目の前に、根性でかじりつくと言った事が日常茶飯事でした。

そう思うと、最近つい少し前までは、設定が甘すぎたのではないかと思ったりします。
イベントでは最高クラスの報酬がすぐに手に入り、ボス敵もさほど苦労なく倒せてしまう。
いつの間にか、プレイヤーがそれに慣れてしまっていたようです。

もちろん、時代が時代なので、昔のバランス設定のまま、ゲーム拡張を続けるというのは不可能ですが(不毛でもあります)、たまにはこうやって根性で解決する要素があっても良い気がします。

少し昔を思い出しながら、また「活力の料紙」を集めるのでした。

(「活力の料紙」集め)実質二択?

2024-04-04 17:58:53 | Weblog
「信長の野望Online」の「お花見イベント(「安土お花見祭り」が正式名称の模様)」ですが、何しろ報酬が良いので、「活力の料紙」を沢山集めたい方が多いようです。

それでですが、プレイヤーの選択は、「陸奥」の「蒼き不死鳥」を倒しまくるか、「夢幻冥宮」でイザナミ達を倒しまくるかの二択となるようです。
単純に「活力の料紙」を集めるだけなら、「夢幻冥宮」の方が入手確率が高いらしいのですが(「英傑信頼度」も手に入りますし)、「蒼き不死鳥」の方は、「極上」シリーズの生産材料と、お供の練度アップの為の戦闘回数が入ります。
なので、どちらにしてもメリットがあります。
もっとも、どちらにせよ、数をこなせる環境(英傑など)が必要となりますが・・・。

と言う事で、後はその方の価値観になると思います。
「活力の料紙」以外に、何を得るかですね。

ちなみに、このイベント、毎日ボーナスポイントが入るとは言え、良い報酬を得ようとすると、結構骨が折れるようです。
どこで戦うにしろ、多くの報酬を獲得するには、かなりの戦闘回数をこなす必要があるようです。

今日あった事色々。

2024-04-03 21:12:24 | Weblog
「信長の野望Online」で、待望のクライアントアップデートです。
これに関する事を、色々と書いていきます。

まず、腕貫に付けていた「知力上昇・伍」を、「耐久上昇・伍」にやり直しました。
やっと外せます。
高い授業料となりました・・・。

そして、「お花見イベント」です。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/36529.html

今回の目玉は、何と言っても「闘練検討書・四」でしょう。
まさかの四。

こうなると、ひょっとしたら「教本・四」や「秘伝・四」も手に入るのかと思ったのですが、残念ながらこちらは「参」止まりです。
いかんせん、以前また「主従の絆」家臣の育成に失敗してパワーダウンを引き起こしたので(涙)、次回は指南用具をしっかりと選別して臨みたいです。

後、これが楽しみと言う方もいると思うのですが、「修羅の間」の敵変更です。
今月はこの方です。
早くも登場。

こう来ましたか・・・。
ちなみに、見に来ただけなので、構成などは全くの不明です。
ただ、相変わらず激戦になりそうな予感です。

こんな所でしょうか。
「お花見イベント」がある事もあって、かなり充実した一週間になりそうです。

フルパワーではなかった模様。

2024-04-01 06:48:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、知人の秘伝忍法から「戦闘力を計測して欲しい」との事で計測したら、370万台でした。
まだまだ上げる余地はありますが、キャラクター作成から1ヶ月程度でこの数値は凄いです(他のキャラクターの資源を利用したようですが)。

以前、「これはいつか凄まじい戦闘力のキャラクターになるかも」と思っていたのですが・・・信長コインを敢えて利用しないで育成している?
「信長コインを使わなくても、十分に育成できるのを証明する」との事だそうです。

私としては、「フルパワーの秘伝忍法で、これまたフルパワーの暗殺奥義とぶつかり合う」と言った内容を期待していたのですが、やむを得ません。
どういうダメージが出るか、かなり興味があったのは事実ですが・・・。

しょうがないので、これからの育成で、どれくらい戦闘力が上がるか、じっくりと待つ事にします。

(知人が)キャラクター作成から14日で戦闘力363万。

2024-03-14 17:02:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、前に、知人が秘伝忍法のキャラクターを作成してから7日間で戦闘力330万に達したと書きましたが、14日で戦闘力363万に到達しました。

「作成してすぐのキャラクターは、成長要素が多いから戦闘力を上げるのも容易」と思われるかも知れませんが、戦闘力を10万上げるのに非常に苦労する世界です。
それに、ここまで来ると「上覧武術大会 修羅之演」に出ても、遜色ない戦闘ができるレベルです(もちろん上はいます。と言うより、この方の陰陽師、戦闘力490万でした)。
「凄いな」と思いました。

それでですが、今回知人が改めてキャラクターのレベル上げを行ったのですが、「もののふの日」のボーナスもあり、晴れてレベル85になりました(戦闘力を計測する前の話)。
これについての知人の感想ですが、「レベル81の時と比べて、命中補正や回避補正の効果が明らかに大きい」との事でした。
レベルによる効果は、予想以上に大きいのかも知れません。

ただ、当然ながら知人にも限界があり、英傑周りは流石に高性能(?)とは行かないようです。
もっとも、「英傑周りは十分に能力を上げる事ができる」と言うのも事実で、本人もそう言う言い方でした。
将来的に、とんでもないキャラクターになるかも知れません。

それにしても、秘伝忍法と暗殺奥義、フルパワーでぶつかったらどちらが勝つのか、興味があります。
単純に考えると、攻撃特化の暗殺奥義が勝つのではないかと思うのですが、「フルパワーでぶつかったら」です。

今後の知人から、少しでもデータを得られればと思うのですが。

「天下分け目の決戦」終了。

2024-03-13 01:00:14 | Weblog
「信長の野望Online」で実施されていた「天下分け目の決戦」が終了しました。

気になるファーストの個人番付報酬ですが、こうなりました。
・50位以内 2部門
・100位以内 1部門
・500位以内 1部門
です。

残念ながら10位以内には手が届きませんでしたが、それなりの物は貰えそうです。

それにしても、疲れました(涙)。
「天下泰平の世」の期間に、休憩を多く取ろうと思います。