goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

兎にも角にも「情報」が宝。

2024-06-26 17:47:12 | Weblog
「信長の野望Online」の、「乱雲動天」アップグレードに関する詳細が公開されました。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/37113.html

「絶」は、体調が良くなったを通り越して出奔したんですね。

ただ、公開されている情報を見ると、意図的に公開していない情報もありますね。
「新しい装備品」とか。

そもそも、入手しただけで使用に耐えうる物なのか、結局は解体要員なのか等、分からない事だらけです。
そして、これの供給量によって、神器石枠を2つ持つ、「追憶装備」の供給量も決まってきます。
しかし、これでは「最上大業物」が出回るまでいつになるか分からない・・・「明星装備」を素材として使う?
これまでの生産とは異なるシステムになるのかもしれません。

新しく導入されるアイテムと言えば、「雫型の宝玉」ですか。
例として挙がっている効果は、「物理ダメージ減少」と「術ダメージ減少」。
他の効果が分からないので、あくまでも今、この2つでどちらを取るかならば、私は後者を取ります。
物理ダメージは、防御力を上昇させれば軽減できるのに対し、術ダメージは軽減要素がさほど多くありません。
つまり、ファーストが術耐性を更に上げれば、敵の術アタッカーを実質シャットアウトできると言う事です。
まあ、この辺りもその方の考え方次第ですが。
これも、結局どう言う装備品に付けられるのか等、肝心な情報は公開されていません。

そして、私としては一番気になっていた「英傑探訪」ですが、英傑がお出かけしていても、その英傑を戦闘やら家臣育成やら、制限無しに使えてしまうのですね。
この点は少し残念ですが、その方がシステム的に作りやすいのも事実です。
ファーストの一軍の英傑達が唸ります。
そして、報酬として、英傑を職業ごとに強化できると。
個人的には、戦闘を考えると、全職業耐久力を上げたいのですが、「英傑の絆」や「英傑陣法」を考えると、そうも言っていられません。
中々難しい所です。

来週は、兎にも角にも、「情報」が重要となります。
久しぶりのアップデートなので、慎重に・・・自分で色々とやってみるのも、面白いとは思うのですが・・・。

2つのキャンペーンと1つのアップデート情報。

2024-06-19 18:04:56 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトに、2つのキャンペーンと1つのアップデート情報がやって来ました。

・集印帳スタンプ2倍キャンペーン
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/37086.html

・攻略応援とログインキャンペーン
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/37093.html

・そして、2024年7月3日予定の「“乱雲動天(らんうんどうてん)”アップグレード」
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/37113.html

久しぶりに大型アップデートが・・・ですが、まだ概要程度しか掲載されていません(涙)。
英傑達に宝探しをさせると言うのは楽しみですが。

この中で、どれが一番大事かと言われれば、当然アップデート・・・と行きたいのですが、ログインキャンペーンで7月2日に貰える物がやたら気になります。
あの(確か)「九十九引継の書」です。
「九十九の力」と「九十九レベル」のみを引き継げるアイテムですね。
もう、表には出ないアイテムだと思っていました。

と言う事で、これは是非入手するべきだと思いました。
入手が楽しみです。

明日、大きな情報公開はあるか?

2024-06-18 19:11:39 | Weblog
「信長の野望Online」の東西戦も、明日で終りを迎えますが、これまでは、その後大型アップデート情報が来る事が多かったです。
ところが、今年は予兆すら無いのでした。
うーむ。

とは言ったものの、流石に何も無いと言う事は考えにくく、それを考えると、明日、何らかの情報公開があると思われるのですが・・・。
情報そのものではなく、生放送の情報と言う可能性もありますが。

いずれにせよ、明日、何かしらの動きはあるはずです(多分)。
とりあえず、明日に期待です。

力を入れておきたい成長要素。

2024-06-12 18:52:26 | Weblog
昨日の記事とは正反対です。

「信長の野望Online」で、昨日は「「軍神」のやり直しはおすすめしない」と言う記事を書きましたが、ならば「どう言う成長要素に力を入れておくと良いか」です。
私としては「お供の絆」「魔導結晶」「鬼神の力」が良いと思います。


・「お供の絆」



一時期はやたらとお金がかかる要素でしたが、最近は全く拡張が行われていません(涙)。
その分、「主従の絆」用に育成には力を入れておきたい所です。


・「魔導結晶」
あちこちが悲鳴を上げています(涙)。

意外に見落とされているのが「魔導結晶」です。
ランダム要素があるのは事実ですが、うまくやれば回避する事もできます。
付与限界域の影響も受けないなど、強化のメリットが大きいのが良いです。


・「鬼神の力」
「救世覇気」を使うかどうかで、その方の考えが出ます。

「英傑」とセットですが、「英傑」を極めようとするときりが無いので(涙)、せめて「鬼神の力」を鍛えようと。
合成のベースが「九十九の力」なので、ランダム要素の塊に見えますが、実は完全に排除できると言う事に気づくと、強力な育成要素となります。
「虚空の鬼神石」をどう入手するかが鍵です。


大体こんなところでしょうか。
ただ、自分が強化しやすいと言う事は、他のプレイヤーも強化しやすいと言う事でもあるので、ある意味気を抜けない要素でもあります。

無理しない程度に頑張っておいた方が良いのではと思います。

鉄砲之取扱に限った話ではないです。

2024-06-04 22:28:15 | Weblog
「信長の野望Online」で、ここしばらく、「最強の鉄砲之取扱」について書いてきましたが、これはテストに参加していただいた方が鉄砲之取扱だったからそうなったのであり、他の特化技能でも最強が現れる可能性はあります。
接近攻撃でも、間接攻撃でも、術攻撃でも。
ただ、アタッカー以外では無理です。

ちなみに、最強への道のりは、はっきり言って厳しいのですが、それを苦にするような方はまずいないでしょう。
むしろ、喜んでその道を歩むかと。

とりあえず、今日の話はこれまでにしておきます。

(最強の鉄砲之取扱)普通は「どんぐりの背くらべ」なのですが。

2024-06-03 19:19:25 | Weblog
「信長の野望Online」に限った話では無いのですが、競争を伴う要素において、トップクラスの実力というのは、大差はないです。

タイトル通り、「どんぐりの背くらべ」で、ほんの僅かに勝っている方が勝つ。
普通はそんなものです。

ただ、私が最強だと思っている、鉄砲之取扱の方は・・・。
ファーストのように、他の方とドクトリンが根本的に異なると言った事も無いのですが(逆に言えば、この辺りにまだ強化の余地がある?)、この実力差は・・・。
まあ、私が強いて言えば、「攻撃力を9999にしなくても良いから、武器に「死人特効」を付けて欲しい」ですが。

今でも十分に面白い状態になっているのですが、攻撃力上限が開放されれば、更に面白い事になるでしょう。
そうなった際のテスト結果を聞くのが、今から楽しみです。

(鉄砲之取扱の中では)もはや敵なし?

2024-06-02 08:27:19 | Weblog
「信長の野望Online」で、私が以前から最強だと思っていた鉄砲之取扱の方ですが、攻撃力が9999に達したようです。

それでも本人としては、与えるダメージに不満があるようなのですが(技能のダメージ設定そのものが低いとの事)、いよいよ手を付けられなくなってきました。
合戦で、一人で活動している、敵側の鉄砲之取扱を捕まえては、戦闘のテストを行っているそうなのですが、戦況を見て逃亡する相手も少なくないそうです。
良くここまで大成したものです。

如何せん、攻撃力が最高値になってしまったので、流石にこれ以上のダメージ追加は望めないのですが、なら他の能力を上げれば良いだけです。
と言うよりも、今後攻撃力の上限が上がったら、この方は一体どうなってしまうのでしょうか?

次の強化予定。

2024-05-28 23:02:06 | Weblog
「信長の野望Online」での、次のファーストの強化予定ですが、おそらくは8日後あたりになりそうです。
準備が整ってきたので。

ただ、これで終わりではなく、これから先は更に過酷になります(涙)。
もっとも、その分、効果も大きいのですが。

それはそれで良いのですが、東西戦が近いのも気になります。
多かれ少なかれ影響を受けるので、場合によっては強化の予定日が縮んだり伸びたりするかもしれません。
まあ、これは実際に内容を見てみない事には、ですが。

いずれにせよ、ファーストの能力が上昇するのは間違いないので、これからが楽しみです。

最強の陰陽道が見えれば・・・。

2024-05-24 23:27:05 | Weblog
「信長の野望Online」で、いつもファーストの能力値をこねくり回しているのですが、どうにかして現在最強の陰陽道の情報が得られないかなと思っています。
後を追うのは、先頭を走るよりもずっと簡単なので。

もちろん、私の頭の中にも、ある程度の条件は見えているのですが、それを形にするとなると、中々大変です。
と言うよりも、現状では明らかに理想と比べて能力値が低いのですが(涙)。

ただ、確実に言えるのは、例え術ダメージが一番高くても、それだけでは最強の陰陽道にはならないと言う事です。
まだ、やらなければならない事は多々あります。

もし、不具合で出てしまった称号「宝石を研く者」が次の強化要素のヒントならば、おそらく大幅に能力が上昇すると言う事はなさそうなので、どうしたものかです。

ファーストも、まだまだ強化が足りないようです・・・。

沢山集まりました。

2024-05-22 21:39:00 | Weblog
「信長の野望Online」の「もののふ討伐録」イベントのお陰で、「虚空の鬼神石」がこれだけ使えるようになりました。
159個。

イベントの途中で使う事もあったので、入手できる「虚空の鬼神石」はもっとあったのですが、これだけあれば十分でしょう。
まあ、使いすぎると次の入手イベントまでに尽きてしまうのですが(涙)。
「英傑陣法」や「鬼神の力」編集時はもちろんの事、「家臣闘練」の時にも結構使用するので、あまり無理をしないようにしたいと思います。

とは言ったものの、久しぶりにこれだけの「虚空の鬼神石」が手に入ったのも事実なので、必要な時は積極的に使っていきたいです。

成長方針による戦闘力の差。

2024-05-19 21:19:33 | Weblog
脳の疲労が激しいので、今日は短文です・・・。

「信長の野望Online」で、攻撃力重視のキャラクターの戦闘力を計測したら、470万台でした。

ファーストは500万を軽く超えているのですが、何が違うのかと言うと、キャラクターの成長方針による違いです。
一本柱体制の場合、一つの能力を上げるのに、ある意味犠牲を厭わない為、他の能力が低くなってしまい、戦闘力がやや低めになってしまうのでした。
逆に言えば、戦闘力が470万台と言うのは、能力一本柱体制としては、最強クラスであると言えます。
対人戦などでは、要注意です。

と言う事で、戦闘力は高ければ高いほど良いとも言えないです。
相手の育成方針を良く見て、それと照らし合わせて強さを判定すると良いです。

温故知新。

2024-05-17 20:08:40 | Weblog
「信長の野望Online」は20年以上の歴史がありますが、それ故に昔の事を知っていると、思わぬ所で役に立ったりします。

昨日書いた「付与付きの双晶石」は良い例です。
と言うよりも、ここまで人気記事になるとは思いませんでした。

これらの双晶石は、元々は「古びた銅銭」との交換アイテムだったのですが(やろうと思えば今でも交換できます)、実装された時は能力上限が低く、あまり役に立つ事がありませんでした。
しかし、時が流れて双晶石の能力上限が外れたので、一気に使い道が増えてきました。
ただ、「取引不可の双晶石は、取り付けた装備品を取引不可にしてしまうので、その点は気をつけてね」と言うのが昨日の記事だったのですが、予想以上に評判が良かったです。

そう言う点では以前触れた「茶会」もそうです。
古い要素と、新しい要素が組み合わさると、とんでもない結果が得られたりします。

現在私がテストしている要素も、上記と比べると世代が違いますが、古い要素と新しい要素を組み合わせた結果得られた要素です。
とある鉄砲之取扱の方にも協力していただいているのですが(私が鉄砲之取扱の中で最強と書いた方)、私の予想の範疇を超えて、とんでもない事になりそうな雰囲気です。

と言う事で、古い要素でも、使い方次第で非常に役に立つ事があります。
片っ端から記憶しているときりがありませんが、記憶に残った事は大事にすると、ひょっとしたら役に立つかもしれません。

(単なる予想)次の装備品強化は宝石磨き?

2024-05-10 19:41:43 | Weblog
称号「宝石を研く(みがく)者」。

「信長の野望Online」の不具合により、表に出てしまった称号「宝石を研く者」。
読み方が難しいです。

ではなくて、これがあると言う事は、「次の装備品強化手段は、宝石を磨く事になるのでは」と言う予想が立ちます。
現在、強化要素が追加されているのは「雫の指輪」なので、そこから考えると、「元になる宝石の原石を磨いて、「雫の指輪」にはめる」と言う予想が立つのですが・・・。

と言っても、あくまで宝石なので、他の装備品にはめてはいけないと言う決まりは無いのですが。

で、宝石を入れたら何が起こるか・・・普通は付与値アップだと思います(おそらくは「神器石」と同じ仕組み?)。
できれば特殊効果発動とか、そう言うのが良いのですが。

どこまで行っても予想なので、全く異なる機能が入ったり、場合によってはこの称号自体使用されない可能性も十分にありますが、それでも色々と考えてしまいます。

この称号が何を意味するか、今後が楽しみです。

防御力も同様の模様。

2024-05-02 10:59:00 | Weblog
「信長の野望Online」で、知り合いから対話が来て、「ダンジョン内でなら防御力が1万を超えた」との事。
それと同時に、やはりと言うか、攻撃力と同様に、表示がおかしくなってしまったとの事です。

しょうがないので、現在は(強壮薬込みで)9999を超えないように調整しているとの事。

この手の症状は不便です。
早めの対策を打って頂きたいです。

ひたすら「布武感状」稼ぎ。

2024-05-01 20:59:44 | Weblog
「信長の野望Online」の「もののふ討伐録」で、ひたすら「布武感状」を稼ぐ日々です。

何しろ、これまで陰陽師英傑主体だったのを、僧英傑主体に切り替えてしまったので、今後「虚空の鬼神石」が大量に必要になる可能性があるので。
こんなの。

何か、「もののふ討伐録」の趣旨を勘違いしている気がしないでもないですが(涙)、いざという時に備えて、物はあるに越したことはないです。

いかんせん、最近のファーストは、どうにも一貫性がないのが気になります。
せめて、「「もののふ討伐録」の報酬をたくさんもらう」くらいはこなしておきたいです。