山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

思案中

2011-01-05 | 雪割草

正月休みに写真の整理をしていたのだが、
さて今年の交配は、、、ということも少し気になった。

まずは形の良い花をということで、
↓ 以前に購入した名のある花だが、これなんかどうだろう?

2pn
だが、あちこち見ても、あまりこの花を利用した交配はほとんど目にしない。
なぜだろう?

2vv

2rr

この二つの花は近所の方から頂いたものだが、二段弁の形がきれいなリング状だ。
まだ苗が小さいので、今後数年どうなるかわからない。
もう少し長く伸びてくれるのだろうか? 
個人的には外弁との大きさの比が黄金比になるくらいが理想的だ。

こたつに入りながら、半分うつらうつらしながら岩渕さんの本を読んでいた。
復習というわけだが、
P.124の「交配例5」によれば、「日輪咲の色と形は比較的簡単に作ることができる」と書いてある。
ここに例としてあげてある「白シベ♂親」は、こんな花で良いのだろうか?

1vw

計画的に交配するには、同じ時期に花を咲かすという大問題もあるので、なかなか容易なことではないわけだが、花の写真見ながらあれこれ想像するのも楽しいものだ。


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕照でしょうか。あくまで個人的な意見ですが、こ... (コトブキ)
2011-01-06 02:04:44
夕照でしょうか。あくまで個人的な意見ですが、この花は真ん中の2つの花が、赤・紫に染まった二段弁を持ち合わせているのに対して、茶色っぽくて小さいですね。なので分類的には二段系ではなくて三段咲の血が入ったヘラシベに入れます。
あまり交配に用いられないのは、おそらく三段のF1親としてそれほど実績が出ていないからではないでしょうか。
標準花との交配は、花型の良い外弁を持った花が期待できそうな気がします。
返信する
なるほど、三段の血ありそうですか。 (加納)
2011-01-06 21:42:43
なるほど、三段の血ありそうですか。

形の良い標準花は好みなんで、模様の入った標準花でも交配するとおもしろいかもしれませんね。
返信する
こんにち、加納さん。 (オオイヌノフグリ)
2011-01-08 10:03:05
こんにち、加納さん。
交配の参考を書きますが、何時ものように面倒くさいので読めるところだけ、読んでください。コトブキさんのアドバイスが加納さんにベストだと思います。
①花形
私であれば、この4つの花 全てセルフして花形、花色の特性を確認します。
二段の花は雄しべ使えず、セルフできないと「先入観、常識」をお持ちの方多いですが、日輪(上段)、しべ咲き(2番目、3番目)は未熟な弁化の雄しべが出ることがあり(3番花もしくは4番花)使えます。
ただし、三段の交配以上に難しい。
上段の日輪は外弁側が使える可能性が高い。上段弁化で三段のように正常な雄しべが隠れます。
cf.
日輪咲き:雄しべの弁化は雌しべ側、弁化。雌しべを包むように盛り上がる
ヘラシベ咲き:外弁側がヒラタク弁化、雌しべ側弁化。
※両方とも完全な弁化でなく、特に花糸の弁化が弱い。また、両方の区別は一般的にはされてなく、日輪と呼ぶ方が普通。
しかし、弁化特性は明確に違うようで(私も実経験できてない)、岩渕さんのようなスペシャリストは明確に言葉を使い分ける
返信する
その2 (オオイヌノフグリ)
2011-01-08 10:26:07
その2
②花色
二段(花状弁化)と三段(葉状弁化)とは花色の出方が違う。
三段では白は「緑」(特に、雌しべ。雄しべも出る)になる。
ですから、コトブキさんの指摘するように、上段の日輪の二段弁が茶色になります。
茶色=桃(or赤)×緑

2番目の花は、幽谷をイメージさせる外弁です。上作してもしべ咲きのままだと思いますが、この花がもう少し弁化能力があったら、幽谷のように「濃紺・白二段」になります。つまり、二段の紫は白になります。これは、「花糸が白。二段の白には紫色を少し残す」だからです。
初鏡の赤・白二段とは違います。
幽谷、初鏡の弁化を逆行させ「標準花」にすると
・幽谷は外弁:濃紺、雄しべ:葯 紫、花糸 白
・初鏡は外弁:濃桃、雄しべ:葯・花糸とも白

つまり、幽谷、初鏡 両方とも有色、白二段だがベースが違う
※2段は弁化が完全になると、二段弁は『花糸の色』になる
返信する
③交配で出る色 (オオイヌノフグリ)
2011-01-08 10:38:18
③交配で出る色
標準花の濃紅・白(雄しべ)をセフルすると、殆どが桃色になる。コレをされにセルフすると、濃紅・白の標準花ができる。
つまり、交配すると外弁と雄しべの色が混じることが多い(殆ど)
4番目の花をセルフするとウス紫に成りやすい。
逆に1番の花は、三段の白、緑の力で桃色になっているので、花色のベースに『濃紅』を持っているかもしれない。
1×4で濃紅・白の標準花ができる可能性がある。このとき完全に三段の血が抜ければ、
・外弁は厚弁→うす弁になる
・よじれ、抱えがなるなる
上手くいけば、加納さん好みの花形、花色になるかも知れませんね?

さあ、加納 花工場でQMSに基づくPDCAサイクルを廻して良い花を創ってください???
疲れましたね。すみません。
返信する
オオイヌノフグリさん (加納)
2011-01-08 22:54:00
オオイヌノフグリさん
長文ありがとうございます!

ここには写真貼れないので、掲示板へつづき書きました。

↓興味のある方も御一緒にこちらへどうぞ!
http://www3.ezbbs.net/30/echigoya/
返信する

post a comment