山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

薄い色のリンドウ

2011-08-27 | タネから育てる

7月に2階のテレビを買い換えた。
台所のアナログが見れなくなるので、今まで2階で使用していた15インチを台所に下ろし、2階のテレビを新調したわけだ。

最近のテレビのリモコンには「インターネット」というつまみがあるのに驚いた。
2階にはルーターがあるので、LANケーブルをつないだら、ちゃんとインターネットにつながるので、これからはますますテレビ番組を見ることは少なくなるのかもしれない。

テレビを買うときに、一緒に買えば半額というので外付けハードディスクも買った。
これも最近はリンク機能がしっかりしていて、テレビのリモコンで番組表を開き、クリックすればそれだけで録画予約ができる。

便利になったもんだ。
You Tube なんかも録画できるんだろうか?

Rindo1

庭の早咲き系はすでに開花中
どうも濃い色は飽きるので、最近は淡い色に関心がある。

ミヤマリンドウのブルーではなくて、タテヤマリンドウのようなスカイブルーの花がひとつ欲しいところだ。

Rindo2

ようやく1本だけツボミが着いたこのリンドウも、淡い色ということでタネを入手したものだ。


ギボウシ

2011-08-25 | 庭仕事

Gibo1

庭はギボウシ一色になっている。
入口にひとかたまり、真ん中にもひとかたまり、さらに奥にもあって、これがほとんど同じ色で同時に咲くもんだから風情もなにもない。

白花のひとつでも、、、という感じだ。

近所の方が、「薄いイエローのタマノカンザシはどう?」という話も以前あったが、大きな姿を見て遠慮した。
もらっとけばよかったかな(^^;

Gibo2

園芸ニュースレターでタネをもらって育てた株も開花している。

Gibo3

スッキリした姿が、なかなか涼しげな感じがして良い。

暑い最中に、ゴテゴテした花はそれほど欲しいとも思わない。


シキンカラマツ

2011-08-22 | 写真

新しいパソコンは本体(デスクトップ)だけインターネットショッピングで入手した。
モニターはとりあえず今までのを流用しようかと考えていたのだが、新潟駅のヨドバシカメラへ寄ったら、よさそうなのがあったので衝動買いした。

最近のモニターは、かなり横長ワイドなので画面をながめるのにまだ慣れていないが、今までのに比べると非常にきれいに見える。
ただ、モニターに内蔵されているスピーカーの音はかなり貧弱なので、オーディオ関係は何とかしなければならない。

201108211

201108212

Thalictrum rochebrunianum 'Lavender Mist'

アルムさんから入手



雪割草 実生植替え

2011-08-21 | Hepatica

今年のお盆休みはどこにも出かけなかった。
中学校のクラス会があったり、当日は出席できないからとその前に少し集まったり、ニョーボと共通の昔の仲間と会ったり、、、
そんなこんなで、やや忙しく、楽しく過ごした。

急に涼しくなった今日、少し植替えを始めた。

2011082111

春に発芽したばかりの苗は、毎年のように順調。
失敗することはほとんどない。

2011082112

植替え時には乾燥厳禁なわけだが、今日は気温も低いし、小雨が降りそうなお天気なんで、記録写真を撮ってる余裕もある。

さて雪割草の場合、長く伸びた根は少し切り詰めて植えた方がよいのか、それとも根は切らないでそのまま植えた方がよいのやら、、、?

2011082113

大きめな苗はポットに3本。
小さめなものは4,5本ずつ植えてと。

2011082114

結局、2ポットが11ポットになった。


2011-08-16 20:36:17

2011-08-16 | タネから育てる

20110816seed
ノモカリス

さやが茶色になってから、もう少しがんばって欲しかったのだが、結局のところ茎からすべて枯れて倒れてしまった。

見た感じ、ほとんど実はなくてペラペラ。
これでは播いても発芽の望みはほとんどないなあ、、、とガッカリ。


20110816anemono

先日、気付かぬうちに咲いていたカリアンテマムは、お盆期間中にまた花を咲かせている。
春の花に比べればかなり小さいし、何よりも花弁の裏の赤い色は全く見えない。

心配なことは、来春にまともな花が咲いてくれるかどうかだ。


「時間との勝負」

2011-08-03 | インポート

臼井橋の様子は繰り返し放映された。
ふだんは堤防の幅の1/3か1/4しか水が流れていないので、河川敷は農業、園芸に利用されている。

今朝の新潟日報によれば、
「「片岡笑幸園」さんでは、10棟あるビニールハウス全て冠水。雪割草などの栽培ポットには数センチもある泥がたまった。」

「石塚さんのハウスでは、4万株ある大文字草が、、、」

「時間との勝負」ということで、懸命にホースで洗浄作業を実施しているそうであるが、数万株もある商品全てから泥を取り除くことは厳しい。