山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

カリアンテマムのタネ

2014-05-29 | タネから育てる

タネから育てたカリアンテマム・アネモノイデスの鉢植え。
毎年毎年、写真のような小さなタネが実っていたので播いていたが、さっぱり発芽しなかった。

Tane1

ところが、となりの鉢を見てみたら、
いつのまにかこんなに大きな実が着いているのに気付いた。

Tane2

フクジュソウのタネよりも大きな感じで、なるほど、これくらいになるわけか、と納得した次第であります。

とりあえず、今回は3粒しかないので自分で播くことにする。


雪割草苗 順調

2014-05-24 | Hepatica

昨年蒔きのタネは、ほぼ順調に発芽している。
今年は何年か振りにジベレリンを使用し、促成栽培を試している。

Hepa0

Hepa2

海外産の、葉に特徴のある品種のタネを播いたもので、双葉は普通と変わりないが、本葉にはその傾向を少し見ることができる。

Hepa1

♀日本産雪割草二段(八重親)×♂トランシルバニカ

開花時から実ができるまで室内に置いておいたので、交配はまちがいないと思うのだが、本葉にはトランシルバニカの特徴が全くないので、少し怪しげな感じになってきた。

 


タネ播き その後 コバイモ

2014-05-06 | タネから コバイモ

Koba1

昨年、偶然タネができたコバイモは、1年経って、結局発芽したのは1本だけだった。
ものの本によれば、コバイモは同じ株ではタネができにくいということを読んだことがある。
このときの開花株はこれ1本だったのでタネができたことを不思議に思ったのだったが、やはりタネができたとはいえ発芽能力はなかったのだろうか。

Koba2

たくさん発芽してくれればよいのだが、1本だけということで、このヒョロヒョロ感が限りなく頼りなさそうに見える。

そのほかの5年生も、はっきりした成長のあとが見られない。

Koba3izumo

イズモ(標×白)×白
【注】ラベルの数字は昨年の葉っぱの数を示す。
小6が今年は小5になった。

Koba4awa

アワ
小3が、今年は小1と幼稚園1だな。

Koba5kosi

コシ

これは珍しく数が合ってる。

Koba6mino

ミノ 標×白

昨年1が今年は3、、、?

Koba7tokusima

トクシマ

昨年0が今年は1、、、?

なんかよくわからないところもある。

Koba8

イズモ 
特に交配したわけではないが、タネが実っていた。


タネ播き その後

2014-05-05 | タネから育てる

棚を整理しつつ、発芽状況を確認。
ほとんど頂いたタネになりますので、御報告がてらということで、、、。

01trillium

Trillium sulcatum

2011年1月蒔き

02podophy

Sinopodophyllum emodii

昨年播いたもの。

03erythro

erythronium oregonum
2011年2月蒔きなので、開花まであと4,5年?

04narcisus

Narcisus reguienii
何年経過したのかわからなくなってきたが、今年の夏には植替必要な感じ。

05cardiocrinum

Cardiocrinum giganteum

いつの日にか、我が家で最大級の植物になるかもしれない。


タネ播きその後 トランシルバニカ

2014-05-05 | Hepatica

Hepatica transsilvanica

Tran1

左奥が親株、右奥はその兄弟(一時作落ちさせていたが復活してきた)

手前側の3鉢が実生兄弟。一番成長の良かった兄弟はすでに消えてしまったので、残りはこれだけのようだ。

Tran2

ラベルに見えるように、タネを播いたのは2010年なので、ほぼ4年(発芽後3年)経過したことになる。
来年くらいに咲いて欲しいが、なかなか思い通りにはいかないようだ。

Tran3

昨年交配したタネは無事に発芽している。
♀日本産白花八重親×♂トランシルバニカ

トタンシルバニカは4倍体ということなので、交配はどうかなと思っていたのだが、、、
はて? この親は純粋なトランシルバニカなのだろうか?
という疑問もわいてくる。

_2010_2
♀ 白花八重親