山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

ムサシノキスゲ

2011-05-31 | タネから育てる

播いたのが2006年7月なので、およそ5年経過。
タネの入手先は「園芸ニュースレター」の種子配布で、今となってはお礼を言うことができないのでここに写真を載せておくことにした。

Kisuge3

花はニッコウキスゲやカンゾウと区別がつかない。
色合いも似ている。
まあ、個人的にはユウスゲの色の方が好きなのだが、これも悪くはない。

Kisuge2

小型ということだったが、期待していたほど小さくはなかった。
計ってみたら、花のてっぺんまで68cm。
小さくはないが、それほど大きくもないので庭に植えるにはちょうどよい高さかもしれない。

Kisuge1

タネ播いた兄弟は鉢植えでも開花中だが、こちらはいつかの強風で倒れたまま、こんな姿で花を開いている。
丈はあまり伸びていないので、上手に作れば、鉢植えは意外にコンパクトで良いかもしれない。


ヤマレコ

2011-05-29 | 野山で楽しむ

「ヤマレコ」 すごいですね!

http://www.yamareco.com/

実はニョーボが見つけたんですが、
見る立場からすると、
1.まず、画面右上の「山行記録」で山を検索して
2.ルート図、標高記録も参考になりますが、
3.ルート図の上の「Google Earth」が面白くて
4.さらに「Google Earth 3D地図」がスゴイです。

以前歩いたことのあるルートの山行記録を探して、「3D再生」でながめているだけで楽しくなります。


エゾスカシユリ

2011-05-29 | タネから育てる

Sukashi1
タネ蒔き:2007年1月 
この株は昨年初めて咲いているので、今年が開花2年目となる。
タネ購入時(アルムさん)のリストには「内陸高山帯」のタイプと書いてあった。

スカシユリは新潟北部の海岸線にも自生が多くて、国道走りながら横目でたくさん見ることができる。
わざわざタネ播くこともないが、まあいつものようにチョットどんなもんかいな? ということだ。

高山タイプと言っても、花は普通サイズで背丈の割に大きい。菊で言えば福助か?

ただ、大きいのがどうかというと好みになるわけで、、、


Sukashi2

今年は、昨年咲かなかった兄弟がもうひとつ開花した。

Sukashi3

こちらも花は大きいが、第1号よりもスリムな感じだ。

Sukashi4_2

花びらも少し細めでスッキリしていて、好みとすればこっちかなあ、、、
などとながめている。


シャクナゲ

2011-05-23 | 山野草

Syakunage1


Syakunage2

小型のロードデンドロンは好きなので、ミヤマキリシマなんかも植えているが、やはり黄色系の花もひとつ欲しいところだ。
ロックガーデンに植えたキバナシャクナゲは枯れずにいるが、さっぱり成長もしないし花も見せてくれない。
なので、こんな花を買って鉢植えのまま様子を見ている。

暑さに強ければ庭に下ろそうかという計画だったのだが、鉢で開花する姿も良いので、もう少し見栄えのする鉢に植えてみようかと計画修正しつつある。


Syakunage3

植えて何年になるのか忘れたが、ヒメシャクナゲはロックガーデンの下の方に元気でいる。これは思ったよりも丈夫そうだ。


Syakunage4

毎年連休に咲く「五頭錦」は今年も連休中に咲き始めた。
撮影:2011/5/4

10日ほど前に花がらも取ってしまって青々としている。

一般的にツツジ・シャクナゲの仲間は花が終わってからの後始末が少し大変だ。特に庭植えの大きな株なんか(うちにはないけど)花びらが葉っぱや枝に引っかかって、ひとつずつ手作業で取らなくてはならない。

花がらつみと言えば、雪割草でも古い葉と花がらを切り取る作業はなかなか手間のかかることで、我が家の鉢物はすでに処理しているが、実生2,3年生のポットなどはまだそのままになっているのが多い。

「そんげなの、花咲く前にとってしまえばじょうさねんだがね、冬の葉っぱなんかなんにも役たたねんさ」
というのは正解のような気がする。


もうじき開花

2011-05-22 | 山野草

201105221

明日から忙しくなるので、朝は6:30頃に家を出て、帰るのは21時になるのか22時を過ぎるのか、、、?

おそらく写真を撮るヒマも無いので、雨の日曜日だが記録写真を撮っておくことにした。


201105222


201105223


201105224


201105225


5月の庭

2011-05-21 | 庭仕事

201105201

やっといつもの5月になったような感じがするが、一方では、早くも梅雨入り前のような感じもしないでもない。

ギボウシは花も良いが葉っぱもおもしろそうなので、いずれ入れ替えてみようかと考えている。

201105202

黄色の花は散って、濃い紫のベロニカもそろそろ終わり。
次は中央のシャジンがいつ咲いてくれるのか?
その前に今年はヒメサユリがどうだろう?

201105203
ブルー系と言えば、チョウジソウの花の色は、なかなか微妙で良い。


日草展

2011-05-21 | 山野草

そういえば、日草展にチョウジソウの鉢植えが出品されていたことを思い出した。
あまり印象はなく、写真も撮ってないが、背丈がやや低くて非常にたくさんびっしりと咲いていたと思う。
ちょうど季節なのか、エンエイソウのオオバナや八重咲きなどもたくさん花を咲かせている鉢がいくつか並んでいたが、印象としては昨年同様であった。

それよりも、「伊勢あおばなかざぐるま」という鉢植えは、なかなか良い感じがした。

Sn3g0217kazaguruma

販売コーナーにもいくつか並んでいておみやげに買って帰ろうかとも思ったが、咲いてる花の形がこの展示品とは少し違うような気がした。栽培の程度で変わるものなのか、、、?

もっとも明日は朝から試験で、そのために東京まで出かけてきたので、最初から持ち帰ることはあきらめていた。

何か買って帰る予定は全くなかったが、販売コーナーはしっかり見てきた。

Sn3g0232tukumo_2
洋種ツクモグサ

とか

Sn3g0235ojima

フキのような 「オジマ」エンレイソウ とか、いろいろBLOGネタがころがっていて、2回りもしてしまった。

Sn3g0236kojima

こっちは「コジマエンレイソウ」
しかし、エンレイソウはたくさん販売コーナーに並んでいたが、どこで生産しているのだろうか?


クレマチス開花中

2011-05-16 | 庭仕事

20110516cle

ニョーボが「なんか良い香りがする」というので、20cm以上に開いている「ボタン?」と思ったのだが、このクレマチスだった。
香りがあるということは知っていたが、こんなに良い香りがするとは思わなかった。

この香りはどこかで同じのが、、、と考えていたが、
ロックガーデンにこれから咲くナデシコだったなあと思い出した。

201105162

201105163