山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

五泉のミズバショウ

2013-03-31 | 野山で楽しむ

晴れていれば弥彦か角田山へ出かけるつもりだったが、朝からみぞれ、雪となり中止した。

替わりに、車で30分弱のところにあるミズバショウを見に行くことにした。

03311

03312

03313

03314

流れがはっきり見えれば良いのだが、なかなかそういう場所はない。

03315

03316

ショウジョウバカマの赤い花が目立つ。
これがたくさん増えればさらに良い雰囲気になるかもしれない。

03317

昨年は木道の一部が壊れたままで立入禁止のエリアがあったのだが、今年は立派な木道に修復されていた。

-------------------------------------------
撮影:2013/3/31


庭で楽しむ

2013-03-28 | 庭仕事

けっこう自然な感じに見えるが、ガーデニングである。

Syojyobakama

ショウジョウバカマはキクザキイチゲの少し後に咲き出す。

なので、一緒に咲かせるには、キクザキイチゲが出てくる場所に雪を積み上げておくとか、ショウジョウバカマの植えてあるところの雪を早めに取り除いておくとか、、、
テクニックというほどでもないが、小技が必要だったりする。


冷え込み マイナス3℃

2013-03-27 | 庭仕事

03271

今朝は、かなり冷え込み、久しぶりに庭石の水が凍っていた。

03272_2

ゲンチアナの葉が、糸ピコというか白覆輪というか、クマザサ状態になりきれいに見えた。

03273

ベロニカも同じく。

03274

サキシフラガは、、、それほどでもないか。

03275

咲き出したばかりの花がうつむいているが、これは陽が差せばすぐに開くだろう。

03276

タネから育てたヘレボの初花。


未だ発芽セズ

2013-03-26 | 雪割草

Hepaseed

今年は雪も少なかったので、発芽も早いもんだと思っていたが、なかなか発芽しない。
ひょっとして、夏場に乾燥させちゃったかなあ、、、(^^;

やや心配になってくる今日この頃ではあるが、昨年実績は4月2日頃なので、あと一週間あるではないかと自分に言い聞かせている。


雪割草 実生

2013-03-24 | Hepatica

Hepa1
初めて咲く花を見るのは楽しい。

であるのだけれど、なかなか思い通りの花が生まれないのは毎年のことだ。
庭に植えたいと言っていた近所の方へとりあえず10ポットほど持って行った。

Hepa2

白覆輪の子は寝ぼけたような花ばかりで、

でも、八重の血はあるんだろうか、、、とか?

Hepa3

濃色で、中心部が緑のが生まれるはずだったが、1本もなかったりして、、、(^^;

Hepa4

濃色には違いないが、最後まで色あせしないだろうか?

Hepa5

綾姫系は親と全く同じ花が咲く。
これもいつものように逆光で撮影しておく。

Hepa6

色合いがあまりきれいではないが、この親は両親ともに健在。

Hepa7

こちらはちょっと期待がもてるか?
♀親は赤覆輪の一重で、現在行方不明。

Hepa8
ようやく庭の雪割草も咲き出してきた。