山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

山野草園芸

2011-03-27 | インポート

201103201
撮影:2011/3/20

我が家では、まだ計画停電は実施されていないが、この先どうなるのだろうか。

それにしても、以前から気になっていたことは、東京の夜の明るさだ。
出張して感じるあの明るさは、やはり過剰と言ってよいのかもしれない。

関東地区の電力供給事情は、夏に向けてさらに厳しくなるという予想が当りそうなので、なんとか節電に協力し、停電を食い止めてほしいものだ。
電車はなるべく動かしてもらわなければならないが、多少の暗さは我慢できるだろう。

気になることはと言えば、園芸生産に要する暖房のこともある。
野菜などでは、年間を通じての供給のために、ある程度の促成栽培は必要であろうが園芸植物ではどうなのだろう?

こちら雪国でも季節外れの植物がホームセンターなどに大量に並べられるが、あれは温暖な気候の土地で栽培されているのだろうか、それとも多少はエネルギーを利用して促成栽培されているのだろうか?

最近では雪割草の栽培でも暖房を使用している場合があるようだが、そこまでやらなくてもよいと思っている。

エネルギーをなるべく使用しない園芸

・・・

自然にまかせる園芸

・・・

今こそ「山野草園芸の時代」

・・・

と大論文を書こうと思ったが、
今日も雪が降る中で仕事してたので、疲れてしまった(^^;

つづきは いずれまた・・・?

201103251
撮影:2011/3/25
しかし、今年は冬がしつこく長い。


うろたえるな ニッポン

2011-03-23 | インポート

この先10日間くらい非常に仕事が忙しいので、関東の会社の方に応援を頼んでいる。
その中に福島原発で作業中だった方がいた。
いろんな仕事をしている方があの発電所で超巨大地震に遭遇したわけだが、大勢の同業者もいたことは間違いない。

放射能の影響というのは、ある見方をすれば確率の問題なのだろう。
放射性物質があと100倍くらいの強さになったら、

日本人の平均寿命が0.2歳くらい短くなるだろうか?
20歳からたばこを吸い続けている人が肺ガンで死亡する確率は、相乗効果で1000人に1人から1000人に1.2人くらいに増えるのだろうか?

注意し、正確な情報を得ることは必要だが、極端に過剰な反応は現時点では必要ないと思う。

NHKの天気予報も、花粉情報やら桜前線に加えて、「今日の各地の放射線の強さ」というのも定番になるのだろうか?


雪割草まつり

2011-03-21 | Hepatica

Ihs01
2011/3/20 国営越後丘陵公園

まだまだ残雪ありです。 

Ihs03
入口ゲートから下り坂になっていますが、そりで滑り降りていく人がたくさんいます。

それはウソですが、そりを持った親子連れをかなり見かけました。(本当です)

Ihs04
今回の地震で規模は縮小されています。
雪もたくさん残っているし、天候もおもわしくないので人出は昨年より少ないようです。

Ihs05

Ihs06

立体展示の里山再現はパワーアップしていました。
ここまでくると、来年は 裾を広げて花の中を歩けるようにするとか、、、。

Ihs07

Ihs08

Ihs09
なんか気になる花がたくさん咲いてますが、実生の兄弟でしょうか?
実生で生まれる白覆輪は確率低いと講演会で話がありました。

Ihs10
今回のお気に入りはこれでした。
開くにつれて花が大きくなっていくのでしょうか、まあそんなことはどうでもよいのですが、いろんな大きさの花が咲いていて、雰囲気良いですね。
花の数がもっとたくさん咲き揃うとさらに楽しくなりそうです。

園芸的には、大きさの揃ったほうが好まれるのかもしれませんが、山野草趣味の方のなかには共感される人もおられるのではないでしょうか?

名前もどうでもよいのですが、、、「涼月」とか、、、?

Ihs11
植栽地の様子ですが、まだまだ残雪が多いようなので見頃がいつになるのか検討つきません。
昨年は4月18日でしたが、今年も休日&晴天を期待しています。


葉を切っておく

2011-03-20 | 雪割草

ようやく開花が始まったが、週間予報はあまりよくない。

20110320003

交配候補で昨年買ったこの花が、意外に早咲きだったので計画見直しだ。
(もっとも、たいした計画ではない)

20110320001

ところどころに葉のない鉢があるが、これが交配候補というわけだ。

20110320002

何のこっちゃ? という方は
テキスト57ページです。

今日、長岡の雪割草まつりでTさんと昼食食べに行ったら先生がおられたので、同じテーブルでラーメン食べながら、このことを確認させてもらった。

ついでであるが、この本は2刷になって、初版のまちがいがかなり修正されたそうだ。これから買う予定の方は、「2刷」を確認するように。


2011年3月10日

2011-03-20 | インポート

(*個人的な記録)

2011310

9:05 札幌へ出張のため新潟空港離陸。千歳空港行きは毎日3便あるが、朝の便はボンバルディアというプロペラ機が就航している。

この機体には初めて乗ったが、乗り心地はジェット機と大差はないというか、こちらのほうが静かな感じでもある。

到着予定時刻は1040であるので、ジェット機よりも20分以上よけいにかかる。

10:00過ぎ 機内アナウンス

「千歳空港が激しい雪のため、函館上空で待機します。」

今回の出張のトラブル遭遇はここから始まった。

その後

「滑走路の除雪が11時ころまでかかりそうなので、それまで上空で待機します。」

心地よい揺れに、しばしウトウトする。

「雪が降り続いているので、11時までに除雪が終わらない場合は、当機は函館への着陸を検討しています。」

アラアラ、、、

しばらくして

「他のいくつかの航空機が函館空港へ着陸しようとしているため、当機が函館へ着陸することはできなくなりました。」

エ~ッ?

およそ10分くらいごとにアナウンスが流れてくる。

11時までに除雪が終わらない場合は、新潟へ引き返します。」

てなわけで、いよいよ11時ころの最終アナウンス

「千歳空港の除雪が終わりましたので、当機は待機している飛行機のうち4番目に着陸できることになりました」

やれやれ、一安心。

というわけで、およそ50分遅れで着陸となった。少し腰が痛い。

一緒に仕事してくれる方が札幌駅に迎えに来てもらっているはずなのですぐに電話入れる。順調なら札幌駅に着く時間なのだが、あと1時間弱かかることになる。

午後から予定通りに仕事を終えて、駅前のビジネスホテルにチェックイン。

明日は新潟へ帰るだけ。


2011年3月11日

2011-03-20 | インポート

2011311日(2日目)

たいした仕事でもなかったので、会社から作業服&リュックひとつで飛行機に乗ってやってきていた。

千歳空港ターミナルでお土産買って、リュックが一杯になった。

会社へ電話し、新潟空港まで迎えを頼み、午後の予定を確認する。

11:00 ほぼ定刻通り 千歳空港離陸、今日も窓際とれたので下界を見ながら飛行。五稜郭がよく見える。青森から十和田湖あたりもよく見える。

雲が多くなってきたころに機内アナウンス。

「新潟空港が除雪作業のため上空で待機します。除雪が完了しない場合は目的地変更になります。」

アラマア、昨日と同じだよ。

昨日と違ったことは、雪雲の中で機体が揺れながらの待機であったことと、その時間が15分ほどだったことで、結局

「当機は目的地を東京国際空港に変更します」という速やかなアナウンスが流れた。

近くの席では、一人旅のご婦人が客室乗務員に新潟への帰り方を尋ねていた。

12:15(地震発生2時間30分前)予定通りなら新潟空港へ着陸しているはずなのだが、羽田へ向かい大きく旋回しスピードあげる。

新潟~羽田間の航空路は中越地震後に一時運行されたが、さてどこを飛んでるのだろうか?
北アルプスとか富士山とか見えるかなとキョロキョロする。

下界をながめていて気付いたところは、どうやら筑波山らしい風景だった。

その後、千葉の精油所上空を通過、話題のスカイツリーやらゲートブリッジをながめ観光気分となる。

13:45(地震発生1時間前)羽田まで来てしまったことを会社にメール、航空会社から新潟までの新幹線料金として現金11,000もらう。

次の東京発新潟行きは14:10頃ということだったので昼食食べずにモノレールで浜松町に向かったが、どうやらこれには間に合いそうもないので次の15:10発に乗ることにした。

14:35頃(地震発生10分前)東京駅八重洲地下街の食堂に入る。

14:43頃(地震発生3分前)ようやく昼食、ミニ天丼とミニうどんのセットメニュー食べ始める。

14:46 地震発生 揺れは大きい。

揺れてる時間が長いので、おそらくこの揺れでは新幹線は動かない、今日は帰れないなと思い、揺れてる最中に会社へ電話。(隣りで食べていた女の子はテーブルの下にもぐっている)

電話では、新潟でも今まさに大きく揺れている最中とのことで、会社のTVが仙台震度7とか出てることを聞いた。

揺れがおさまり、離れた席のおじさん数人は昼食再開。となりの女の子はすぐに出て行った。

その後、長時間携帯は通じなかった。

東京駅から御徒町にある東京事務所へ向けて歩く。(事務所と言ってもマンションの1室で、ほかに2人しかいない)

山手線沿いに歩き、神田あたりのドラッグストアでペットボトルのお茶とカロリーメイトを購入、秋葉原駅周辺はかなりの混雑。

アメ横前にある東京事務所の入っているビルはエレベーターが止まり水も出ない様子。

とりあえず、近くのカプセルホテルに行くと、フロント前はかなりの混雑だったが、無事に受付完了。ほどなくして満員御礼となった。

携帯は通じないが事務所の固定電話で本社と自宅に連絡できた。

ニョーボは「何で東京にいるの?」と、当然の質問をするわけで、、、

まあ、こんな事情というわけだ。

2011312日(出張3日目) 新幹線が再開する16時過ぎまで、事務所に待機。

つい先日まで2週間も出張していた日立のことを思い出し、もしもあそこで地震にあったらと想像すると、ここ東京の方がましと考える。

コンビニの食品はスッカラカンだったが、さすがアメ横周辺、食堂はけっこう平常通り営業中だった。

20:00過ぎ 自宅に帰宅する。


弁の「不具合」

2011-03-13 | インポート

20110313

「不具合」という言葉をよく使うが、あまり好きな言葉ではない。
はっきりと「故障」とか「不良」とか「トラブル」とか明確なほうが良い。

電気が不足というので、いつもは両方つけているストーブとこたつのどちらか片方にすることにした。
いっそ、ある一定以上の使用量については通常の料金を10倍にするとか、、、
ガソリンも値上がりしてるし、無理か。


交配ネタ

2011-03-08 | Hepatica

どうも こんな花に目が向くので、つい買ってしまう。

20110306new1
いずれ段咲系の親に交配してみようかな とか思ってるわけで、、、。
そんなに深く考えてるわけでもない。

ちなみに「思う」と「考える」の違いは、ベストセラー 大野晋著「日本語練習帳」の冒頭にでてますね。
岩波新書の596

20110306new3
それよりも、これこれ。

ようやく見つけた「金シベ」

これもいずれ超濃色の花と交配して、、、
明るく輝く花を見たいものだ。

などと「考えて」いる。


雪割草 展示会めぐり

2011-03-06 | 雪割草

展示会のポイントに影響する項目というと、、、

A.展示品の量
B.展示品の質
C.即売品の量
D.即売品の質
E.即売品の価格
F.会場までのアクセス
G.会場の状態(広さとか特に照明)

などがあって、これらが微妙な係数をかけられることによって、総合評価がでてくるわけだ。(あくまで個人評価です(^^;)

今年も例年のように新潟(三条)大会から始まって、地元の愛好会の展示会やら、初めての東京大会も見ることができた。

三条の会場は、例年のように会場の照明の色と即売品の価格の高さについてポイントが低くなっている。(あくまで個人評価です(^^;)
上野の会場は、蛍光灯+自然光ということで照明の点はあまり問題ないようだが、3フロアに分かれているため若干スペースが狭く感じられた。

とは言うものの、どちらも全国大会というだけあって、展示品も即売品もそれぞれ素晴らしいものが並んでいた。

2011030501
昨日は地元の愛好会の展示会へ行った。
こちらは有名なプロアマ混成軍団のような展示会なので、例年のように県外ナンバーの車も並んでいた。

2011030502
数人の方が同じ花を出品してたりする。
「天青」ではなくてすべて「大雪嶺」という表示。

2011030503
即売品に三段がたくさん並んでいた。(これは3千円くらい)

2011030504
この値札は 4千円,
このほかにも、千重、二段、三段セットで2千円とか、けっこうお買得品多数あり。

2011030505
結局、何も買うことはなかったのだが、これなんかけっこう気になった。
しかし、予算オーバーで見送り。

その後、近くのササヌマさんの展示を見て、用土だけ買って帰ったのだが、
展示品を観賞すると言うことであれば、こちらの展示室がNo.1だと以前から思っている。

何よりも豊富で生きの良い雪割草がたくさん並んでおり、新花から銘品まで自然の光の下で最良な状態で見ることができると思う。

(褒めてますけど、何ももらってません(^^;)