山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

うららこすど 雪割草

2012-02-26 | Hepatica

ようやく大雪のピークも乗り越えたようで、庭の雪も目に見えて減ってきた。
下の写真の左が2週間前で、右が本日の様子。

Page1

雪割草の棚も雪の下から顔を出してきた。

さて、本日はどこへ行こうかと考えたが、ここはニョーボおすすめの直売所なので、新鮮野菜を目的にすれば都合が良い。

02261

02262

たしか、昨年までは業者さんが展示即売会をやっていたのだが、今年は愛好家の方々の展示即売になったようだ。(よくわからんけど)

愛好家とはいうものの、さすが雪割草の本場なので、なかなかのレベルであり、見事な大株が展示されている。

02263

02265

02266

02264_2

このような、ピンクにグリーンが入るタイプはまだ持っていない。
お手頃価格のものがあったら、衝動買いしてしまいそうだ。

02267

色がちょっと物足りないかな? と思う花はこんなお値段で並んでいた。

ここの展示即売会は、3月の土日はずっとやっているようだ。
愛好会の即売なので格安かも。
場所は→こちら


雪割草 三条大会(もひとつ)

2012-02-24 | Hepatica

ニョーボは雪割草の会場を一回りすると、直売コーナーへ向かった。
直売コーナーと言っても雪割草ではない。

会場の地場産業センターでは、名前のとおり三条・燕の製品を直売しているので、毎年こちらもチェックすることになる。

ウォーターシャープナー3型

ウォーターシャープナー3型
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:

NHKの朝の番組で紹介されていた包丁研ぎ器がたくさん並んでいたので、これをひとつ購入。ピンクの千重くらいのお値段だったが、我が家のステンレス製包丁の切れ味は格段に良くなった。

ニョーボは皮むき器のようなものも買ってるようで、「金物の町」三条・燕の製品は種類が豊富だ。

ついでに、剪定ばさみもひとつ買った。これから数年は使えるだろう。

カウンターのガラスケースの中に爪切りが並んでいる。
今や都内のネールサロンの先生方で使っていない方は皆無というブランド品 SUWADAの製品だ。
オンラインショップでは「品切れ」表示の16,000円くらいのも並んでいた。また、一番安い6,000円程度のタイプは試供品があって、爪を切ることができた。

208

雪割草に戻るが、「瑠璃」はやっぱり印象的。
写真ではなかなか雰囲気が伝わらないので、直接見るのが一番だ。
販売品では、「瑠璃F」というのも時々見かけるが、親にはかなわないようだ。

303

304

302

301

上の写真4枚は同じ方の作品。
昨年もその前も少し気になったのだが、葉っぱの形が、、、
伸びすぎず、株元にそろって、、、

栽培法なんだろうか、それともそういう性質を作っているんだろうか?


雪割草 三条大会

2012-02-21 | Hepatica

2012/2/19 新潟県三条市 燕三条地場産業振興センター

正式には、三条大会ではなくて「新潟大会」なのかもしれないが、このほうが通用するようだ。
大雪の中であるが、日曜日のこの日は珍しく晴れ間も出て、道中の高速道路に雪はなかった。

101

102

103

開催時期が早いせいか、展示品はいつもより少なかったし、地元新潟日報に2回も記事が掲載された割には観客も少ないような気がした。
この傾向はここ数年続いてるようで、もう少し「顧客満足」を高める工夫をしないといけないと思った。(評論家風(^^;)

104

一方、即売品のほうはいつものように花盛り、商売とはいえ、さすがプロ!
今年はカラフルな模様の花が目立つようだ。

105

106

107
ちなみに、お値段は・・・相変わらずの「高値維持したい作戦」のように思えるところだが、、、
ピンク千重は2千~3千円、
上の写真の模様鮮明クラスは、その数倍!


雪にも負けず

2012-02-15 | タネから育てる

Cyc_20120212

軒下越冬中の3年目コウム
時々吹き込む雪に覆われるので、少し葉っぱが痛んでいるように見えるが、いつのまにか赤いつぼみを持ち上げていた。

Allium_20120212

Allium cratericola

こちらも3年目のアリウム
昨年末の雪がまだ降らない頃から何やら動き始めていたが、この寒波のなかでも少しずつ成長してるようで、、、
どうなってんだか?


園芸センターへ

2012-02-12 | インポート

雪かきも よっぱらになった ので、園芸センターへ行った。
今年初めての新津フラワーランド。
駐車場は除雪した雪で大きな山がいくつもできているが、500坪というハウス内は花盛り。

201202121

一番奥のイベント会場では恒例の「新潟クリスマスローズ展」が開催中。(知らんかった(^^;)

201202122

園芸王国新潟のクリスマスローズは全国的にも高レベルだそうである。

201202123

販売品をながめていると、けっこう良さそうなものもあるが、近くで品定めしていたおばさんが「やっぱ、初日に来ねば良いもんねえワ」とつぶやいていた。園芸王国では客のレベルもなかなかのものかもしれない。
今日はイベント3日目だった。

201202124

数年前から目立ち始めている「ゴールド系」がけっこう並んでいた。
ブームなのかもしれないが、どこが良いのかよくわからない。
流通量が多くなる数年後には、並のゴールド(黄花)は誰も見向きしないようになるのではなかろうか?

201202125

ピンク、アプリコット系の覆輪・ダブル系が目立つが、明るい感じの花は新潟ヘレボの特徴のひとつだろうか。
「ゴールド」よりもこちらのほうがよほど良い。

201202126

一株では下向きの花もよいが、大株になると正面向いて咲くタイプのほうがにぎやかで良いかなと思う。

まあ見るだけ見て、何も買わずイベント会場からハウス内を廻る。

201202127

雪割草コーナー

手前に400円とか値札が見えるが、「天青」1万ン千円なども一緒に並んでいるのは毎年同じだ。

201202128

雪割草コーナーではなくて一般の鉢花ブースにもいろいろ並んでいて、

珍しく「オオミスミソウ」というラベル。
こういう表示は非常に珍しく、ここで見るのは初めてかもしれない。
ラベルは珍しいが、花は普通の濃紅タイプ。オオミスミソウというと、原種のようなイメージがあるが、これは園芸品として「雪割草」と表示した方がよいかな。

お値段からすれば、まあお買い得か、本日は全品10%OFF。

201202129

同じく一般鉢花コーナー

ん? これって、ひょっとして同じ親からの兄弟?
などと妙な考えが頭に浮かぶが、実生苗を適当に何本かずつ一鉢に植えたものなのだろう。

2012021210

濃い赤や濃い紫の花はクリスマスローズにはない魅力的な色だなと、あらためて感じる。


県立図書館がナクソスのデータを配信

2012-02-11 | クラシック音楽

ナクソスのCDはたくさん持っていて、よく聞いている。

今朝の新潟日報によれば、県立図書館が
「電子図書館サービスのひとつとして、音楽情報を配信することにより、サービスの拡充を図ります。」
と発表した。

で、そのデータベースは
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」(ナクソス・ジャパン株式会社)
だそうで、
「クラシックを中心に、ジャズ・民族音楽など約80万曲をストリーミング(逐次再生)配信する」
そうである。

「インターネット回線につながったパソコンを持っていれば、サービスを受けることができます。」
と、はっきり書いてある。

さっそく手続きしなければならんな(^o^)

新潟県立図書館


雪つづく

2012-02-11 | 庭仕事

1202111

雪割草の棚の姿は、ほとんど見えなくなってしまった。

1202112

屋根から落ちた雪も含めて、かなりの高さになっている。今日はまずまずの天気だったので道路側だけでなく家の周りも除雪作業実施。

ようやく我が家の周回道路が完成した。今日がピークと思いたいところだ。

1202113

庭の中央のロックガーデンは、なかなか見事な高さになっていて、これくらいあれば更にいろいろ植えることができるなあ、とチラっと考えたりしてみた。


大雪警報

2012-02-04 | インポート

201202041

夕方になって警報は解除されたが、消雪パイプのある我が家の前の道路も、すれ違う場所を注意しながら運転するような状態になっている。

201202042

昨夜、除雪したばかりだというのに今朝になったら

プラス30cm

ニョーボの車を出すのに30分。さらに家の前を30分除雪した。

201202043

夕方は、家のまわりを1時間。

庭の多いところは1m近くありそうな感じ。

201202044

秋の遅い時期に植替えた雪割草の1年生やタネ播きポットは、雪の下に置かずに玄関(風除室)に入れて保護する予定だったのだが、、、

201202045

今朝もマイナス4℃という寒さのせいで、用土と一緒に空中に持ち上がってしまった。

こんなことなら雪の下に置いとけばよかった、と反省中。