山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

クラバヤシ 採種失敗(^^;

2013-08-25 | タネから Trillium

8月上旬までは、さわってもまだ実が固くて、もう少し待ってみるかとそのままにしておいたのだが、、、

お盆過ぎに確認したら、何かにかじられたような感じで、、、

いやな予感が、、、

的中して、ガックリ(^^;

Kura1

よく見ると、小さなアリがたくさんいたが、何者かがかじってからアリが集まったのか、、、?

最初からアリが食べたのか、、、?

春に見かけた小さなネズミの仕業か、、、?

とにかく、実が熟すのを待っていたのは私だけではなかったということだ。

Kura2

実の中を確認したら、出てきたのは1粒のみ。
最初からタネが少なかったのか、ほかのタネを犯人が持ち去ったのかはわからない。

とりあえず1粒だけだが、すぐに播いてみた。

タネを期待していた方々が何人かおられるが、
まあそういうわけで、ご容赦を(^^;

来年は、失敗しないように再チャレンジしてみよう。


八方尾根_2013/8/17(その1)

2013-08-18 | 野山で楽しむ

この時期に八方尾根に来るのは何年ぶりか忘れたが、いつ来ても花が多い山でありがたい。

Happou1

Happou2

特にこの時期は、タカネマツムシソウとハクサンシャジンが最盛期で、久しぶりにこれらの花を十分楽しんだ。

Matumusi1

Matumusi2

Matumusi3

Matumusi4

写真ではちょっとわかりにくいが、実際はきれいなピンクに見えた株。

Syajin1

Syajin2

Syajin3

あんまりたくさん咲いてるので、じっくり撮影しなかったが、上の写真の隅に写ってるように、人出が多いため、通行の邪魔にならないように撮影できる場所も少なかったということもある。


八方尾根_2013/8/17(その2)

2013-08-18 | 野山で楽しむ

22_oyamasoba

オヤマソバ

今まで、あまり撮影したことのなかった花だが、今回はどういうわけか目についたのでいくつか撮ってみた。

23_tamurasou

タムラソウ

アザミの仲間を撮ることもあまりなかったのだが、背景が良い場所に咲いていた。

24_miyamadaimonnji

ミヤマダイモンジソウ

写真の上下はこれで間違いなし。
岩場に咲く花は雰囲気が良い。

25_takanesenburi

ハッポウタカネセンブリ

タカネセンブリとの違いははっきり分からないが、この時期にはたくさん咲いていた。

26_tateyamarindou

27_umabati_2

28_kogomegusa

29_tisima

毎年気になる例の株は今年も元気なようで安心した。
花が終わったこの時期には、誰も気に留めないようだ。

21_hakusantaigeki_2

ハクサンタイゲキ

残念だったのは、この株ほど赤くはなかったが、きれいなオレンジに変身していた一株を撮影できなかったこと。
木道から少し離れたところだったために近付けず、後でまた似たようなのを見ることもできるだろうと思って撮影しなかったのだが、ちょっと心残りだ。

紅葉に青リンゴの実が美しい。


開花中

2013-08-15 | 山野草

Karamatu

暑い最中に咲く花だったかな? と記憶があいまいであるが、ただいま開花中。

花の模様を見ていると、つい雪割草を連想してしまうわけである。

Gibosi

庭では、ユリも、キツネノカミソリもほぼ終わりかけているので、ギボウシの天下である。
これも花が終わったら、株ごと引っこ抜いて間引きしないと大変なことになる。

Gibosi2_2

Ezorindou

鉢植えのリンドウが色付いてきた。
背景は通りに面した朝顔の葉だが、一部枯れているのがちょっとした模様になって面白い。


タネ蒔き その後

2013-08-14 | タネから育てる

暑い中、スイセンを10鉢ほど植え替えた。
すべて順調に育っていた。

ただ開花株はよいとして、実生の鉢をひっくり返すと、チビッ子球根を探すのが大変で、、、
もう1年、そのままでもよかったかなと思ったりする。

Rupicola

そういえば、ヨーロッパの方からもらったタネが咲いた。
向こうの山野草クラブの配布種子 Gentianopsis sp. ということで、けっこう大切に育てていたわけだが、、、

本葉が伸び始めた頃から、いやな予感がしていて、、、

予想は的中した。

Gentianopsis

送ってくれた方は、京都の庭園の写真をながめるのが好きで、写真に写っていた花のタネが欲しいと言ってきていたのだが、、、

キキョウなんだよなあ、、、。


背景は「すだれ」

2013-08-11 | 写真

Hosta
このギボウシは細身でスラッとしていて、暑苦しくなくて良い。

寒冷紗の下で栽培していたが、縁側に吊してあるすだれの前へ持ってきて撮影してみた。
背景としては、まあこんなもんかと思う。

Renge

こちらは庭植えなので背景は動かせない。
ピンクはタキユリで、グリーンはその葉っぱ。
ブルーはニョーボの軽自動車というわけだ。


キツネノカミソリ

2013-08-08 | 写真

出勤前に、庭で撮影する花は少ない。
ギボウシなんかも咲いてるが、あれは雨で少し濡れてる感じがないと面白くない。

毎年、お盆が近付くと咲く花に、キツネノカミソリとレンゲショウマがあるが、どちらもお約束通りに咲き出している。

Kitune1

Kitune2

しかし、今年はゴチャゴチャと咲いてるので、縦でも横でもスッキリした写真にならない(^^;


ミソハギ

2013-08-06 | 写真

近くの水田に咲いている花は、見渡す限りの緑の中で、この一株だけである。

稲は穂が出始めているので、一頃の濃いグリーンが多少淡くなっている。

201308041

通勤時に運転しながら遠目で様子をながめてきた。

201308042

おそらくお盆になると、切り取られて墓に供えられることになるだろう。

201308044


タキユリ

2013-08-04 | 山野草

この前の黄色のユリは、あたまに「黄花」が付いて「キバナキカノコユリ」が正しいようだ。
いろいろ調べていたら、埼玉のMさんから譲ってもらったものだった。

庭のタキユリもそろそろピークを過ぎてきたが、梅雨明けでも小雨が降ったり止んだりという本日のお天気にちょうど良い感じだ。

Takiyuri1

地に植えると大きくなるユリだが、鉢植えで適当な大きさで管理できれば、これはこれでありかなと思う。

Takiyuri2

プランターなんかにたくさん植えて、道路に向けて並べてみるのも、どうかな?
と思案中。

*ところで、タキユリの白花がどこかで販売されてたらご連絡をお願いします!