goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

春なのに~♪ なんか変

2011年04月01日 | 自然
30本ほどあるうちの庭の桜も



八重桜を除いて6~7分咲きになっている。





800本の熊本城の桜はほぼ満開で



今が見頃だ。





だが


どちらも例年と違う。





エッ!? 桜ってこんな色だったっけ?


こんなに、白かったっけ?




本来

「桜色」 とは


「ほんのりピンク」 のはずだったのでは。




なのに

どこか透けて見えそうな


なんだかうなだれているような



弱弱しい感じがする。




桜さえ


時勢を反映して

華やぐ気持ちを自粛しているというのだろうか。





八重桜は



厚化粧の女を見るようだ、と以前表現したが




今年の桜は


素ッピンの女を見るようで


興醒めしそうである。





春は桜とともに


一層の元気を連れてやってくる。




なのに



桜を見ても


いつものように気が奮わないのは何故だろう。





ディスプレイを通して


有名人たちが叫ぶ




「ガンバレ、日本」


の言葉が


どこかよそよそしく

他人事のように聞こえて



ただただ空虚に響く。





「日本は、大丈夫!」

「必ず立ち直る!」



数々の励ましの言葉が


カラ元気のように聞こえて




かえって腹立たしく思えるのは


ひねくれているからなのだろうか。




一億総鬱(ウツ)患者に


「ガンバレ」 の言葉は


むしろ禁句である。






飛び交う励ましに



桜の色が虚しく応える。





救いは


上を見上げることを教えてくれていることだ。




かろうじて

こぼれる涙をくい止めることができそう。






自然は正直だ。


自然は嘘が言えない。





人間の心を映して

移りいく。




震災の地に


これから咲く桜は


どんな色をしているだろう。






言葉はいらない。



ただ寄り添うだけでいい。





あー、


地球が悲しんでいる。

最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい文章です。 (知明)
2011-04-01 12:09:18
すばらしい文章です。
いつも楽しみに読ませていただいており、感動することも多々です。それにするどい観察力、洞察力。
もっと多くのヒトにも読んで欲しいな。
返信する
ありがとうございます (Asay)
2011-04-03 08:04:50
いつもありがとうございます。

とても励みになります。

今後ともよろしくお願いいたします。

またコメント送ってください。
返信する
同感です (fooming)
2011-04-14 04:01:14
テレビで芸能人、有名人などが「がんばろう」という度に
偽善に思うてしまうところがあります。
「もうすでに十分すぎるほどみんな頑張っているのに」
数々の励ましの言葉や応援ソングが逆に重く乗しかかる気分です。

被災していない私たちが、彼らの気持ちを100パーセント理解することは無理だと思います。
何が正解なのかはわかりませんが、ただ寄り添うだけで良いのだと思います。
そして、被災地、被災者、そして地球の為に祈ろうと思います。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。