きょうは晴れて日差しが有るが、風が冷たくて時折時雨れが降る。
これは典型的な京都の冬空です。もうきょうは3月26日。いつまで寒いのか?????
暑さ寒さも彼岸までとか言いますが、彼岸も終わりそろそろ暖かくなるかと思ったらこの陽気です。
何時になったら散髪に行けるのだろう????
ボヤキブログではしょうが無いので、きょうの散歩コースは千本釈迦堂・立本寺・御所・妙蓮寺。
取り敢えず、散歩の初めに千本釈迦堂や立本寺の枝垂桜の具合を見てきました。
どちらも蕾が赤くなってきています。立本寺の枝垂れの早咲きの方は随分蕾も膨らんで来ています。
咲き出しまであと少し。きょうの様に冷え込むと咲き出しも遅れそう???
立本寺の桜を見た後は仁和寺街道から一路東へ、出水の出入り口から御所に入りました。
梅はまだまだ見ごろの木と、もう見ごろが過ぎた木とがあります。
これからなのは、桜もそうですが、桃が楽しみです。
これだけ赤く膨らんで来ると蕾でも楽しめますね。
前回の御所で掲載したジンチョウゲはまだ蕾が多かったですが、
きょうは開いた方が多くなってきています。
寒い寒いと言いながらも季節は少しづつ進んでいます。
御所の北の端に近くに近衛邸跡がありますが、ここの枝垂れは早咲きで有名??です。
その枝垂れも随分赤くなってきました。木の天っ辺では二輪ほど開いていました。
昨年は22日にはもう枝の下の方でも一部咲き出していましたので、今年は一週間くらい遅れてる?
帰りは今出川御門を抜け、相国寺を素通りして寺の内から帰って来ました。
寺の内を堀川から西に入れば妙蓮寺。
「寒咲きアヤメ」がまだ鮮やかな色を残して咲いています。
写真は無しですが、ここの御会式桜 ( 10月桜 ) もたくさん花を付けています。
妙蓮寺から皿に寺の内を西に行き、大宮通を越えた所で見かけたのが、
「ミモザ」。民家の鉢植えですが、やけに目に付いたので撮って見ました。
民家ついでで再び我が家の椿。
これも鉢植えで、家人の丹精です。
きょうは着ている物を脱ぐ事も無く、花粉症ならぬ寒さの鼻水を垂らしての散歩になりました。
今週後半には暖かさが戻る?戻って欲しいものです。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
10376
これは典型的な京都の冬空です。もうきょうは3月26日。いつまで寒いのか?????
暑さ寒さも彼岸までとか言いますが、彼岸も終わりそろそろ暖かくなるかと思ったらこの陽気です。
何時になったら散髪に行けるのだろう????
ボヤキブログではしょうが無いので、きょうの散歩コースは千本釈迦堂・立本寺・御所・妙蓮寺。
取り敢えず、散歩の初めに千本釈迦堂や立本寺の枝垂桜の具合を見てきました。
どちらも蕾が赤くなってきています。立本寺の枝垂れの早咲きの方は随分蕾も膨らんで来ています。
咲き出しまであと少し。きょうの様に冷え込むと咲き出しも遅れそう???
立本寺の桜を見た後は仁和寺街道から一路東へ、出水の出入り口から御所に入りました。
梅はまだまだ見ごろの木と、もう見ごろが過ぎた木とがあります。
これからなのは、桜もそうですが、桃が楽しみです。
これだけ赤く膨らんで来ると蕾でも楽しめますね。
前回の御所で掲載したジンチョウゲはまだ蕾が多かったですが、
きょうは開いた方が多くなってきています。
寒い寒いと言いながらも季節は少しづつ進んでいます。
御所の北の端に近くに近衛邸跡がありますが、ここの枝垂れは早咲きで有名??です。
その枝垂れも随分赤くなってきました。木の天っ辺では二輪ほど開いていました。
昨年は22日にはもう枝の下の方でも一部咲き出していましたので、今年は一週間くらい遅れてる?
帰りは今出川御門を抜け、相国寺を素通りして寺の内から帰って来ました。
寺の内を堀川から西に入れば妙蓮寺。
「寒咲きアヤメ」がまだ鮮やかな色を残して咲いています。
写真は無しですが、ここの御会式桜 ( 10月桜 ) もたくさん花を付けています。
妙蓮寺から皿に寺の内を西に行き、大宮通を越えた所で見かけたのが、
「ミモザ」。民家の鉢植えですが、やけに目に付いたので撮って見ました。
民家ついでで再び我が家の椿。
これも鉢植えで、家人の丹精です。
きょうは着ている物を脱ぐ事も無く、花粉症ならぬ寒さの鼻水を垂らしての散歩になりました。
今週後半には暖かさが戻る?戻って欲しいものです。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
10376
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます