ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

18日、京都府立植物園からの初夏だより

2024-05-18 15:28:41 | Weblog

 18日の植物園からの10枚は、明日中に   どじ小舎  での更新を予定しています。
今週も、朝露と昆虫が入り、花は少なくなりそうです。

 昨日は点滴が13:30分の予定から11時前に繰り上がったので、13時半には帰宅していました。
中途半端になったので、帰宅後に軽く昼食を摂り、昼寝。起き出して買い物へ行き、帰りに薬局へ処方薬を受け取りに。
帰宅後、洗濯物を取り入れて自分の分だけ畳んで片付け。その後TVで大相撲中継を見ていたら、ブログ更新を失念してしまいました。

 きょうは起床時にちょっと体がだるく、検温で36.7℃。私にしてはちょっと高目。 ただ、起き出して顔洗い朝食を摂ったりしていると、何時もの様に体温は下がって36.3℃。 まー万全なので、定例の植物園行きを決行しました。

 写真は何時もの様に北大路橋の上から見た賀茂川から。

もうすっかり夏景色になってきました。
太陽が随分と北へ動いているので、橋の影が川に掛かる事は無くなりました。

 賀茂川の土手で生えている草でカモガヤ。

漢字で書けば「鴨茅」 如何にも国産種的に見えますが、ユーラシア原産の帰化植物です。

 きょう賀茂川の土手でやけに目に着いたのがヒメコバンソウ。

賀茂川で見たのは初めてですが、気が付かなかっただけで以前から生えてたのでしょうね。
風流な「スズガヤ」と云う別名もある様ですが、これもヨーロッパ原産の帰化植物です。 賀茂川土手は帰化植物に席巻されてしまっている様です。

 今朝は少し冷え込んだ?のか、草むらには露が降りていました。

この小さな露だらけになっているのは葛の茎 ( 蔓 ) 。
なるほど、葉っぱも茎も毛だらけの植物ですね。

 タンポポの綿毛に着いた露。

高さを伸ばした綿毛には露が有りませんが、地面近くの綿毛にはたくさん露が着いていました。

 タイトルは植物園からの初夏だよりですが、賀茂川からばかりなので、最後に植物園からの一枚をバラ園から。

もう結構萎みかけている花も多くなっていますが、次々咲き出しているのでバラ園は華やかです。 その中から選んだ一枚は ( ナターシャ・リチャードソン ) 。

 以上、118日の、賀茂川と植物園からの初夏だよりでした。

 昨日は金曜日で抗癌剤の点滴だったのは冒頭書きました。
今週に入った頃から眠る前、指を使っていない時などに、指先にジリジリする感じがありました。 弱い電流が流れている感じ?かな。
今の抗癌剤は指先に痺れが出ると言われていたので、早目に医者に報告。
ビタミンB12製剤を処方されて、昨夕から毎食後に一錠飲んでいます。
昨夜は就寝時に手足の指先がホコホコと暖かくなっていました。
以前は指先が冷たくて温まるまで時間が掛かっていましたので、B12の効果の様です。 これで痺れが進行しなければ良いのですが、その辺は様子見ですね。
鎮痛剤は、今の所まだ飲んでいません。

 昨日も鎮痛剤のお世話になっていませんが、一昨日から便秘になっています。
昨日の点滴の際、隣のブース ( 仕切りはカーテン一枚 ) から便秘を訴える患者さんの声が聞こえていました。
点滴治療を受けると、誰しもが便秘に成り易い様です。
 この患者さんは点滴時間が概ね4時間だそうです。五時間六時間と云う患者もいる様ですので、私の様に一時間半と云うのは短い方ですね。
それでも疲れますが・・・・・。点滴ルームには患者用の冷蔵庫や電子レンジが置いてあり、この長い点滴時間の患者さんが使っている様です。
長くなるとトイレタイムも必要ですし、長くなる患者さんには点滴ルームが我が家の一部ですね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル、パレスチナに人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


10697


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16日、妙蓮寺、妙顕寺、上御... | トップ | 19日、「どじ小舎」の更新連... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事