ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

27日、平野神社からの雨だより

2024-05-27 14:51:28 | sanpo


 朝から雨で散歩は無しですが、買い物の都合があり一応カメラを持って出掛けました。 買い物へ出掛けてきょうは珍しく北野天満宮の境内を抜けましたが、雨にもかかわらず?修学旅行生が一杯。
「雨だから願掛けは止んぺ。」などと言っていては受験に失敗するかな?

 きょうは雨ですが、私はTシャツ一枚で出掛けました。
買い物を済ませ、白梅町から西大路通りを上がっていると、目の前を歩く老夫婦は二人ともダウンジャケット。 もちろん、何を着ようと勝手ではありますが、暑くないのかな?と思ってしまいました。 ( ほっといてくれ。ですね ) 

 小降りながら雨が降る中でカメラを出したのは平野神社。

カタバミの類は花を閉じていますが、ドクダミは閉じようが無いので雨に濡れていました。

 タンポポも、綿毛が少なくなった物は閉じる事無く雨に濡れています。

もう少し絞り込んだ方が良かった様です。

 桜園の雑草からカモジグサに着いた雨の滴。

雨の日でないと撮れない写真ではあります。

 ハコネウツギを見に行きましたが、花はほぼ終わり。

まだ白い花も幾つか見られますが、茶色くなった花が圧倒的に多くなっています。

 社務所近くからブラシの木。


雨滴が大量に着いていますが、今一つ撮りにくい?
雨に濡れていますが、花はまだ元気です。

 以上、27日、平野神社からの雨だよりでした。

 昨夜は日曜と言う事で、熱が出る日でした。
この所、三回続けて抗癌剤の点滴が午前中になっているので、熱が出始める時間が14:30ごろからになっています。
昨日も、陶芸教室にいる時間の14:30分頃からだるさを覚えたので、片付けを済ませて15時前に帰宅。 バス車内でもだるさがありましたが、幸い座る事が出来ましたのでホッとしました。
 帰って検温をすると37.0℃。ここからもっと上がってくると思いましたが、昨日は高くても37℃止まりでした。
38℃代まで発熱していたのはなんだったのか?とも思いますが、良いのか悪いのか?抗癌剤に体が慣れて来た?
今週は休薬の週なので、次回の点滴は六月になってから。その間は比較的体調の良い日が続きます。 断捨離に励む週になりそうです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


5431


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 26日、「どじ小舎」の更新連... | トップ | 29日、十二坊蓮臺寺から大徳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事