ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

4日、立本寺から平野神社への散歩で夏日だより

2021-09-04 16:21:08 | sanpo
 午前中は降ったり止んだり。午後の予報は一応曇りになっていますが、雨もある様な予報が出ていました。
曇りマークを出しといて、雨もあるだろうとは随分といい加減な予報ですが、そのいい加減さでしっかりと雨にも遭った散歩です。

 最初は千本釈迦堂を覗きましたが、例によって撮る物が無いので通り抜けただけになりました。
人気が無い釈迦堂は、緊急事態宣言の間は午前10時から午後3時までの拝観受付で、三時を過ぎると門が閉まってしまいます。
こんな風に、少しでも緊急事態宣言に対応をしているお寺は少ない様ですが?

 釈迦堂を出て南へ下がり、立本寺へ入って本堂前へ。

代わり映えしませんが、ウリクサの等倍撮影から。

 ウリクサの隣からザクロソウ。

白い花で咲いていたので、花期はもう終わりかと思っていましたが、赤茶けた色の花が咲いていました。
右端が花ですが、中央で弾けているのは実で、黒い物は種ですね。
黒い種を計って見ると、径0.2㎜ほどでした。

 本堂前からのもう一枚はカヤツリグサ。

と思っていたら、カヤツリグサ科カヤツリグサ属のクガカヤツリ ( 莎草蚊帳吊 ) の様です。
名前はさておき、実は麦に似た実の付け方をする様です。

 本堂の西側は一部草刈りが入っていて撮る物が有りません。
本堂裏手、客殿の塀際から酔芙蓉

大きな樹に一輪だけですが、目の高さで咲いていました。

 酔芙蓉の並びで咲いている萩。

葉っぱが雨水を受けて重たくなり、枝が低く垂れ下がってしまい、全体はしょぼくれています。
花だけならしょぼくれていません。

 立本寺を出て、仁和寺街道から天神道を歩いて一条通りから西大路通りへ。
途中で大将軍八神社と成願寺を覗きましたが、両方とも写真は無しです。

 西大路通りを上がり、平野神社へ入って桜園からキツネノマゴ。

たくさん咲いていて、ヤマトシジミが飛び回っていましたが、飛び回りすぎで蝶の写真は撮れませんでした。

 桜園から本殿エリアへ入ってフユサンゴの花と実と。


修理中の拝殿の近くなので、拝殿も覗いてみましたが、土日は作業が休みの様です。

 本殿エリアから奥の桜園へ入ってツユクサ。

歩いている途中にも、この写真を撮っている時にも雨が降っていましたので、雨を受けて文字通りのツユクサになっています。

 色づきが進んでいるムラサキシキブの実。

こちらも雨に濡れていました。

 雨の中で動かずにいたコガネムシ。

これもコガネムシ科のアオドウガネ(青銅鉦)と言う虫の様です。
草の幹に掴まり動かないのは雨宿り?

 コガネムシが居た近くのビンボウカズラ。

花と実が近くに有ったので、等倍撮影で撮ってきました。
径2.5㎜ほどの小さな花が、6㎜ほどもある大きな実になっています。

 奥の桜園から東参道へ出て芙蓉 の花を。。

結構降っているのですが、花はあまり閉じずに咲いていました。
 
 雨模様ですが、平野神社は参拝者がゼロという分けではなく、私が居た間に三名ほどですが観光客らしき参拝者が見られました。土曜日だからかな?

 平野神社を出る頃には雨が一休みになっていたので買い物へ回りました。
買い物を済ませて帰り着いた我が家の玄関先からカリガネソウ。

ちょっと変った咲き方の花で、蕊類が花から遠いので撮り難い花です。

 以上、4日の散歩は、立本寺から平野神社への散歩で夏日だよりでした。

 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7149
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする