おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月14日(木)、漬物の梨屋 齋藤真は仙台で朝を迎えています。
仙台も路面にこそ雪はありませんが、路肩には先週末降った雪が積まれています。
気温があまり上がらないためでしょうか、歩道も除雪を行っていないところには雪が残っています。
昨日は2月とは思えない本当に良い天気でした。
山形県と秋田県の県境にそびえる鳥海山も、綺麗な全景を見せてくれました。
晴れているとはいえ、やはり季節は冬です。
暖房の一切ない漬物の梨屋亀ヶ崎倉庫で半日仕事をすると、体が冷え切ってしまい、なかなか暖まりません。
特に、「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」の仕上げの準備段階は、ほとんど静止したままでの水洗いをしながらの選別で2時間以上かかるため、体は芯まで冷えてしまいます。

「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」の洗浄&選別作業(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)
先日、山形県漁業協同組合の立体冷凍庫で働いている人と話した時に、ビックリしたことがあります。
気温が30度以上にもなる真夏でも、事務所でストーブを点けるのだそうです。
忙しく冷凍庫の中に長時間いる時は、夏場の気温でもなかなか体が暖まらないため、ストーブで暖まるのだそうです。
確かに、氷点下1~2度のところで2~3時間仕事しただけでもなかなか体が暖まりません。
このくらいで辛いなんて言ってられない、自分よりも大変な仕事をしている人たちがいるのだからと思いました。

漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月14日(木)、漬物の梨屋 齋藤真は仙台で朝を迎えています。
仙台も路面にこそ雪はありませんが、路肩には先週末降った雪が積まれています。
気温があまり上がらないためでしょうか、歩道も除雪を行っていないところには雪が残っています。
昨日は2月とは思えない本当に良い天気でした。
山形県と秋田県の県境にそびえる鳥海山も、綺麗な全景を見せてくれました。
晴れているとはいえ、やはり季節は冬です。
暖房の一切ない漬物の梨屋亀ヶ崎倉庫で半日仕事をすると、体が冷え切ってしまい、なかなか暖まりません。
特に、「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」の仕上げの準備段階は、ほとんど静止したままでの水洗いをしながらの選別で2時間以上かかるため、体は芯まで冷えてしまいます。

先日、山形県漁業協同組合の立体冷凍庫で働いている人と話した時に、ビックリしたことがあります。
気温が30度以上にもなる真夏でも、事務所でストーブを点けるのだそうです。
忙しく冷凍庫の中に長時間いる時は、夏場の気温でもなかなか体が暖まらないため、ストーブで暖まるのだそうです。
確かに、氷点下1~2度のところで2~3時間仕事しただけでもなかなか体が暖まりません。
このくらいで辛いなんて言ってられない、自分よりも大変な仕事をしている人たちがいるのだからと思いました。
