漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

ゴールデンウィークは地元巡りをしてみては☆

2021年04月29日 11時11分58秒 | 店主のたわごと
こんにちは。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

皆様は、ゴールデンウィークをどう過ごされる予定でしょうか?

今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響でどこにも行けず、家でゴロゴロしている人も多いのではないでしょうか。

こんな時だからこそ地元巡りをしてみては如何でしょうか。

長期休暇ともなるとどうしても目線は外に向きがちです。

しかし、今年はそうもいかないようです。

思い切って酒田市内をあらためて観光してみるのも面白いと思います。

その中にはきっと新しい発見があると思います。

自分が住む街を知るということは本当に大切なことだと思いますし、自分たちの街を知る事で自分なりのビジョンが見えてきたりもするかもしれません。

空いた時間をぜひ有効に使って欲しいものです。

なお、漬物の梨屋本舗はゴールデンウィーク期間中休まず営業いたします。


漬物の梨屋本舗



営業時間は下記のとおりです。

4月29日(木)   9:00~17:00
4月30日(金)   通常営業
5月 1日(土)   通常営業
5月 2日(日)   9:00~17:00
5月 3日(月)   9:00~17:00
5月 4日(火)   9:00~17:00
5月 5日(水)   9:00~17:00
5月 6日(木)   通常営業

地元巡りのついでにお立ち寄り頂けると嬉しいです。


漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


令和元年明けましておめでとうございます☆

2019年05月01日 09時05分15秒 | 店主のたわごと
令和元年明けましておめでとうございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

令和の時代が、皆様にとってより良い時代となることをお祈りしております。

さて、世間では10連休の話題で持ちきりですが、漬物の梨屋本舗は連休中も通常営業をしております。

酒田市は、連休最初の3日間は非常に良い天気に恵まれ、鳥海山が綺麗にその雄姿を見せていました。


山居倉庫から見た鳥海山



鳥海ブルーラインも4月26日(金)に開通(当分は夜間通行禁止)、山形県内でも今年の山岳観光がスタートしております。

漬物の梨屋では、本日ご来店&お買上げ頂いたお客様に、令和元年を記念して「福神漬」をプレゼントさせて頂きます。

ゴールデンウイークのお土産、地域のお祭りの引き出物などのご用命がございましたら、漬物の梨屋本舗にお立ち寄りください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


「升田かぶ」を新発売致しました☆

2018年11月25日 10時19分22秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

11月25日(日)の山形県酒田市は、小春日和という言葉がピッタリのお天気です。

しかし、このお天気も夕方にはまた冷たい雨に変わりそうで、束の間の晴れ間という感じです。

さて、今年の10月に「鳥海山・飛島ジオパーク認定商品」として認定されました「升田かぶ」が出来上がり、販売を開始しております。


「鳥海山・飛島ジオパーク認定商品」の認定書



漬物の梨屋「升田かぶ(甘酢漬)」は、鳥海山の南麓、酒田市升田地区に伝わる在来野菜「升田かぶ」を原材料とした甘酢漬です。

「升田かぶ」は、現在「八幡地域の在来野菜を守り育てる会」が中心となり数軒の農家が種の保存を図りながら栽培を続けています。

「升田かぶ」の形状は、直径4センチ程、長さが15~20センチ程で青首大根を小さくしたような感じのカブです。


鳥海山の南麓、酒田市升田地区に伝わる在来野菜「升田かぶ」



詳しい来歴は不明ですが、少なくとも100年以前から栽培され続けています。

10月中旬から11月中旬に収穫した「升田かぶ」を3~4週間かけて漬け込みます。

同じ山形県庄内地方に伝わる「温海かぶ」に比べて歯ごたえが強く、辛味も強いのが特徴です。

食べやすい一口サイズにカットして袋詰め致しました。

「升田かぶ(甘酢漬)」の販売形態は1種類です。


「升田かぶ(甘酢漬)」160g入りスタンド袋・・・・・540円


漬物の梨屋「升田かぶ(甘酢漬)」



販売店は、漬物の梨屋本舗ならびに酒田夢の倶楽の2か所のみとなります。

もちろん、ネットショップでも販売しております。

「升田かぶ」は入荷量も少ないため、期間数量ともに限定の販売となります。

ご購入はお早目にどうぞ!



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


「切大根(大根粕漬)」の注文が増えて参りました☆

2018年09月26日 08時27分02秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月26日(水)の山形県酒田市は秋晴れの良い天気、今日で秋彼岸は終わりですが「暑さ寒さも彼岸まで」というとおり、昨日あたりから急に涼しくなって来ています。

今日の天気は、晴れのち曇り、最高気温は22度、最低気温は14度、降水確率は0~10%の予報となっています。

秋野菜の本格的な収穫時期はこれからですが、この時期になるとやはり秋野菜の漬物が動き出します。

ここ1~2週間くらい前から、「切大根(大根粕漬)」の注文が増えて参りました。

「切大根(大根粕漬)」は、昔から酒田の人たちに愛されている漬物です。


漬物の梨屋の「切大根(大根粕漬)」



大根粕漬は昔、駄菓子屋でバラ売りをしていたことから、50代以上の酒田っ子は幼少期のおやつとして子供の頃から親しみを持って食べていました。

今は、衛生上の問題もあり、袋詰めにしてスーパーマーケットなどで販売しております。

「切大根(大根粕漬)」「奈良漬」ではなく粕漬になります。

ななめ切りした大根を甘味のある酒粕に入れて仕上げました。

「奈良漬」のようなコクはありませんが、あっさりした味で食べやすい粕漬です。

それが人気の秘密なのかもしれません。

食べる時は、大根に粕をたっぷり付けて食べてください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


最上川の増水に伴い避難勧告・避難指示が出されています☆

2018年08月06日 08時09分42秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

8月6日(月)の山形県酒田市は、昨日からの激しい雨は上がり曇りとなっています。

しかし、最上川が増水し氾濫の恐れがあることから、今朝午前6時に酒田市全域に避難勧告が出され、先程一部地域に避難指示が出されました。

最上川の上流では現在も激しい雨が降っているため水位は今も上昇中で、河口付近ではすでに氾濫危険水位に達しています。

現在、お中元の真っ最中で、お客様よりの注文を多く頂いております。

ご注文頂きました製品の発送につきましては鋭意努力いたしますが、山形県内には土砂災害の情報もあり、ご希望日時にお届けできるか微妙な所です。

また、今回のゲリラ豪雨は、ほぼ山形県全域で発生しているため、夏野菜の状況も心配されます。

本日以降「夏の味覚」シリーズの注文は、しばらく停止とさせて頂きます。

再開の際は、またお知らせ致します。

お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ