デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

シャンハイムーン

2010-02-23 13:01:43 | 観覧雑記帳
公演名 『シャンハイムーン』
作・井上ひさし 演出 丹野郁弓 出演 村井国夫、小島尚樹、梨本謙次郎、土屋良太、増子倭文江、有森也実

上海の内山書店に国民党の追求から逃れるために避難していた魯迅と妻、このふたりを必死で守ろうとする内山夫妻とふたりの日本人医師の物語である。現実の中国に対して非難しつづけ、中国の人々に勇気を与えていた魯迅をヒーローとするのではなく、いつもぎりぎりのところになると自分は逃げているのではないかという不信を抱き、自殺願望を抱えて生きる、ふつうの人間として描くところはまさに井上的、そしてこの作家を守るためにまさに命を賭ける4人の日本人たちのそれぞれの物語が織りこまれている。舞台が1930年代の上海というのも効いている。初演ということもあるのだろうが、台詞のまちがいがずいぶんあった、これはいままで見たこまつ座の芝居ではほとんど見られなかったこと。この芝居が一番盛り上がるのは、失語症になった魯迅が、自分が言おうということがいえず他の似た言葉にいい間違えるというシーン、魯迅に扮した村井がこのあたりを軽妙に演じてはいるのだが、次第に自分が現実から逃げようとすることがこの失語症の原因であることを知り、いいちがいをするなかで、段々失語症を克服していくところの転換のところがある意味この芝居の一番の見どころなのだが、転換するところがよく見えなかった。難しいところではあるが、井上らしいボードビル的なところと最もシリアスなところが混じり合う一番いいところで、演じ甲斐もあるところだろう、ここをやはりきっちりやってもらいたかったと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小道具探し

2010-02-23 10:39:50 | お仕事日誌
今日はずいぶんと暖かいのでは。ベイサイドマリーナまでジョギング、久しぶりに朝日が元気よく登っているのを見る。再来週は三浦市民マラソン。もうこの年になるとタイムとかはどうでもよくなってくるのだが、去年は寒さのせいとはいえ制限時間ぎりぎりだった、やはり走り込んでおかないと。
出社してからトゥイチーのメールについて返信。モスクワで買ってもろおうと思っていた小道具(消えもの)の問い合わせについて、ほとんどは日本からの輸入品だという。ならばということでネットでものを探す。マジック用品はほんとうにたくさんある。ただそう安くはない。
今週末に配信予定のメルマガの編集、3月末にシアターΧに公演する剣振丸のPRが大きな目的。自分は他の公演情報を集める。
渋谷のTSUTAYAに寄ってやっと探していた音楽を見つける。今日は恵比寿で飲み会。駅前近くのエビス横町という屋台風の飲み屋だったが、食べ物が美味しいし、値段もリーズナブル。なかなかいい店だった。特に骨ごとでてきた中落ちは癖になりそうだった。貝殻で身をそぎながら食べるのだが、これが絶品。今日はすぐに酒にいってしまった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズベック・クロアチア・ケララ紀行

2010-02-23 08:19:58 | 買った本・読んだ本
書名 「ウズベック・クロアチア・ケララ紀行-社会主義の三つの顔-」
著者 加藤周一  出版社 岩波書店(岩波新書)  出版年 1959年(2009年復刊)

自分にも縁の深いウズベクの紀行を、加藤周一が書いているということで購入した。1958年という冷戦状態が安定化し、社会主義体制も確立されたと見なされていた(現に本書で加藤はそうした前提で報告している)時代の社会主義を、中央アジアというアジアの辺境に位置するウズベグと、チトーの指導の元独自の路線を歩んでいたユーゴのクロアチア、インドのなかで唯一共産主義政府をなしとげたケララ州という三つの地域的特殊性のなかから社会主義のありかたをレポートする。社会主義自体が崩壊したいま、この書を復刊する意義があるのかとも思ったのだが、レポートしているのは加藤周一であるだけに、表面からなぞるようなレポートとはなっていない、逆に辺境のなかで地域の特殊性に根ざしながら、富の平等をはかる社会主義の本質を踏まえ、さまざまな社会主義の可能性を追っている。多くの貧者と一部の大金持ちをつくりだすことに何のためらいも持たず、そのような社会があたりまえだと思う人が多数を占める現代においてにこそ、読まなくてはならない本なのかもしれない。政治のかたちだけでなく、その背後にある文化、歴史というものをしっかりと視座に入れ、半世紀経ってからも読むに値するレポートを書き残したともいえよう。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=deracinetuush-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4004150698" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明け

2010-02-22 10:40:23 | お仕事日誌
小淵沢駅でごぼう天そばを食べる。これが美味しかった。そういえば山歩きをしていた頃、夜行列車に乗って、小海線に乗り換えるとき、朝5時ぐらいに立ち食いソバ屋が開いていたことを思い出した。あれも美味かったな。小淵沢のホームから見える甲斐駒の凛々しいこと。あずさに乗って新宿へ。9時半すぎに千駄ヶ谷に着いたので、ドトールでコーヒーを飲んでから出社。簡単な打ち合わせ。相変わらず桃太郎の件で、トゥイチーとのやりとりから一日が始まる。7件来ていたメールのそれぞれに返事。段々仕事が立て込んでくると、PCにあるドキュメントがごちゃごちゃになってしまう、ちょっとひどい状態になっているので、整理。15時半糖尿の定期検診。冬場は数値があがる。
今日はこまつ座『シャンハイムーン』の初演の日。大野さんが美味しいよという鞍馬という代々木のサンドウィッチ屋でコロッケサンドとプチトマトサンドを買って劇場へ。前売りは売り切れらしい。なによりなことだ。
21時半終演、23時前に京急富岡駅到着。閉店間際の京急で、キリンフリーを購入して帰宅。今日は休肝日にして、24時すぎに就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験シーズン終了

2010-02-20 18:36:57 | お仕事日誌
下の娘の受験シーズンも今日の試験で終了ということになる。よくがんばったと思う。すでに行きたいと思っていたところのひとつには合格している。のんびり屋さんだったが、受験勉強を経るなかでひとつ芯ができたのでは。ベイサイドマリーナでは相変わらずの厚い雲に覆われ日の出は見ることができなかったが、厚い雲を抜け出した朝日を見ることができた。考えてみればこの一週間曇りか雨か雪であった。
桃太郎組のメンバーリストを作成。中部国際からの送迎バスの手配を済ませたあとは、例によってトゥイチーから昨日きているメールへの返事。午後桃太郎のビデオを再度見ながら修正部分を整理。使いたい音楽があったのでTSUTAYAに寄って探すがなし。次女のお疲れさまのためハーゲンダッツを買って帰る。今日で試験が終わりということでずいぶんホットした顔になっていた。
就寝前にメールをチェックすると例によってトゥイチーから5通のメール。明日にしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2010年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

バックナンバー