英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 263 <不定詞 7 形容詞に説明補足>

2024-08-26 | 用例研究

[用例研究 263] 〈不定詞7  形容詞に説明補足〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1994 King Features Syndicate Inc.)

 

1  I’m anxious to see if our audiences noticed that we switched to a healthier popcorn oil.

2  The movies are just letting out, Boss.

3  Well, let’s go find out.

4  I think they noticed.

 

[解説]

・I’m anxious to see: 形容詞anxiousには① very worried about something(「何事かについてすごく心配して」) ② feeling strongly that you want something to happen(「何かが起きることを切望して」) の意味がありますが、ここは後者の意味で、何を「切望して」ゐるのかについての説明を不定詞の句が補足してゐます。ここでは「~かどうか知りたくつてたまらない」のでせう。

□參考例文: ②の意味で、不定詞句が續く例です。

  The Moores are anxious to adopt a child.

  Moore一家(/夫妻)は子どもを養子に迎へることを切望してゐます。

□參考例文: ②の意味で、前置詞句が續く例です。

  Company directors were anxious for a meeting.

  會社の取締役たちは會合を強く望んでゐます。

□參考例文: ①の意味で、前置詞句が續く例です。

  June’s anxious about the results of her blood test.

  Juneは血液檢査の結果を心配してゐます。

□參考例文: 不定詞句が形容詞に説明を補足してゐる例です。

  The older managers were slow to accept the new technology.

  年輩の部長たちは新しい技術を受け入れるのが遲かつた。

 

[参考リンク]

・用例研究241 (Dec. 28, 2020) では、不定詞句が形容詞afraidについて説明補足してゐる例を扱つてゐます。

 

・if~: 「~かどうか」。接續詞として間接疑問文を導き、ask / see / know / wonder などの動詞の目的語となります。

・audiences: 「(映畫、演劇、催しなどの)觀客」。スポーツの觀客はspectatorsを用ゐます。audienceはふつう集合的に用ゐる名詞ですが、ここでは個々の觀客を意識して複數形にしてゐるのかと思ひます。

 

・let out: 「(授業、會合などが)終る」。現在進行形にして「未來の豫定」を表はしてゐます。

 

・go find out: goのあとにand或はtoが省略されてゐると考へられます。find outは「確かめる」「つきとめる」ほどの意味で使つてゐます。

 

[意味把握チェック]

1 「健康に良いポップコーンの油に切り換へたことに、うちの觀客が氣づいたかどうか知りたくてたまらないんだ」

2 「映畫が丁度終らうとしてるところですよ、支配人(/部長)」

3 「さてと、行つて確かめよう(/確かめに行かう)」

4 「氣づいたんだと思ひます」

 

[笑ひのポイント]

・「健康に良い食べものは美味しくない」もしくは「美味しいものは健康に良くない」といつた眞理の一面をついて、納得の笑ひを生んでゐるのではないかと思ひます。

この記事についてブログを書く
« ・用例研究 262 <不定詞 6 ... | TOP | ・用例研究 264 <不定詞 8 ... »

Recent Entries | 用例研究