英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 159 <假定法-條件節省略⑤>

2018-12-31 | 用例研究

[用例研究 159] 〈假定法-條件節省略⑤〉

 

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  Food, food, food!  You have no idea how boring this is to me.

2  What I really wanted to do was be a scuba diver.

2  How would you’ve made a living scuba diving?

3  I could’ve had a little seafood restaurant on the side.

 

[解説]

1

・no idea how boring this is to me: no idea のあとに「同格の of」 が省略されてゐるとみることができます。名詞(idea)の後に節を置いて、名詞の説明を加へてゐます。「~といふ idea は持たない」→「これがぼくにはどれほど(うんざり/退屈)なのかは君にはわからないよ」

□參考例文: 話し言葉では通例 of が省略されます。

159        I have no idea (of) what she means.

                 彼女が何を言つてゐるのかさつぱりわからない。

2

・be: 原形不定詞です。補語として使はれてゐます。

・would you’ve made: you would have made が疑問文の語順となり、さらに have が短縮形になつてゐます。

・make a living (-ing): 「(-して/-で)生計を立てる」。make のほか earn / gain / get が使はれることがあります。-ing の前に by / from / out of が置かれることがあります。

・scuba: [skjú:bə]  self-contained underwater breathing apparatus / aqualung [ǽkwəlʌ̀ŋ] (※商標名 Aqua-Lung から普通名詞化)

3

・could’ve had: could have made の have が短縮形になつてゐます。〈could have made〉や上述の〈would have made〉は共に假定法過去完了の歸結節のかたちであり、ここでは條件節がありません。假に補ふとしたら、例へば「もしスキューバ・ダイバーになつてゐたら(/だつたなら)」でせうか。if で始まる假定法過去完了の文の基本については 「假定法の讀み方 (8) (9)」 (2011年6月15日掲載;ただし(8)(9)は逆順)で解説してゐます。

・on the side: 「内職として」「副業で」「別に」。[用例研究 148] では on the side が「添へ料理として」の意味で使はれてゐました。

 

[意味把握チェック]

1 「食べ物、食べ物、食べ物!これがぼくにはどれほどうんざり(/退屈)なのか、あなたにはわかりませんよ」

1 「ぼくがほんたうにやりたかつたことは、スキューバ・ダイバーになることでしたね」

2 「スキューバ・ダイビングでどうやつて生計を立てただらうな」

3 「副業で(/傍ら)小さなシーフード・レストランを持てたでせうね(/やれたんぢやないかなあ)」

 

[笑ひのポイント]

・結局のところ「食べ物」關聯の仕事に行き着いて「うんざり/退屈」から逃れられないことになつてしまひ、をかしみが生じます。