英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (8) 《SV it ~ to-不定詞/節》; 形式目的語

2014-07-23 | 英文讀解のヒント

英文讀解のヒント (8) 《SV it ~ to-不定詞/節》; 形式目的語

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部(1)、(2)については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

  (1) The Internet has made it much easier – and more entertaining – to slack off at the office.  In a widely cited survey from 2005, people said that the Net was their favorite way to waste time at work.  Businesses have responded by trying, in various ways, to restrict access.  One study found that half of all companies block access to Facebook and Twitter.  Other companies cut off online shopping sites and YouTube.  (2) And many companies have an “acceptable use policy,” making it clear that when you’re supposed to be finishing your business reports you should not be watching that excellent new video of a dog howling along to its own piano-playing.

(16 九州大學 2012 1パラ; 2012年4月20日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  下線部(1)は第五文型(SVOC)で、その動詞 make の目的語を假に it と置いて補語を續け、あとから to-不定詞句で it の内容を説明してゐます。

■諳誦例文

8            You make it difficult to refuse.

              そんな風に言はれると斷れないよ。

□參考例文

※補語が名詞のケースです。不定詞の否定は直前に not や never を置きます。

8.2         I make it a rule never to be late for appointments.

              私は約束には決して遲れないことにしてゐる。

 (追記)

不定詞の意味上の主語を置いた例文を追加しておきます。

□參考例文: for~ で置く例です。

8.3   The inflammation of his knee made it difficult for him to walk.

                 膝の炎症のため彼は歩くのが困難になりました。

□參考例文: 人物評價を表はす形容詞と不定詞が用ゐられる場合は of~ となります。

8.4   Everyone thought it very foolish of you to climb the mountain without a guide.

                 ガイドなしでその山に登るなんて、君はとても愚かだとみんな思ひましたよ。

2.2  下線部(2)の分詞構文部分は第五文型(SVOC)のかたちになつてゐます。make の目的語を假に it と置いて補語を續け、あとから that 節で it の内容を説明してゐます。

■諳誦例文

9            We believed it possible that he would be successful.

              私たちは、彼がたぶん成功するだらうと信じてゐた。

□參考例文

※ thatが省略されることがあります。

9.2         I take it for granted (that) they'll marry.

              もちろん二人は結婚するものと思つてゐる。(~を當然のことと思ふ)

※本ブログではまだ出て來てゐませんが、that節以外の名詞節が眞目的語になることもあります。

9.3         I should like to make it clear to you why I acted as I did.

              私が何故あのやうな行動をとつたのか、あなたにはつきり言つておきたい。

2.3  下線部(2)のやうに that のあとに節を插入するケースはよく見かけられるものです。that のあとに接續詞が續きますので見分けは容易ですが、他の品詞から轉用された接續詞(例へば once/provided など)の場合は讀み難いことがあります。この文の場合、that 節の主語は you といふことになります。

 

3  意味把握チェック

  (1)インターネットは、職場で息拔きをすることをずつと容易に-そして一層樂しいものに-してきてゐる2005年以來廣く引合ひに出される(2005年實施の)調査研究では、インターネットは勤務中に時間つぶしをする方法として人氣があるとのことであつた。(/インターネットは仕事中に時間を空費するお好みの方法であると囘答されてゐた)。企業はさまざまな方法で(インターネットへの)接續を制限しようとすることで對應してきた。ある研究によると、全企業の半數が Facebook や Twitter に接續できないやうにしてゐる。他にインターネットの買物サイトや YouTube に接續できないやうにしてゐる企業もある。(2)そして多くの企業が「許容使用方針」を持ち、業務報告を書き了へることが要求されてゐるときには、犬が自分のピアノ演奏に合はせて鳴くよくできた新作ビデオを觀てゐるべきではないといつたことを明らかにしてゐる。

 

4  意味把握チェックの下線部(1)、(2)を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については上記日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。