今じゃ判らんけど、ワンクリック詐欺の様に有料ダイヤル(PCからモデム直結が多かったんだ)に引っかけるのとか、最初から無効化できたんだよね。
まぁ、自分なんかコマンドラインからスタートだったので@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/59290479.html
極論すると、GUIなんか無しのコマンドライン+拡張性の高いファイラ(FDとか……Win95でFDのソート機能を使うとファイルシステムがクラッシュシュしたなぁ)なんか使っていましたねぇ。
もうね、最初からアンチョコというか紙ベースのコマンドリストというか参考書ありきの世界な。
その先、早期にDOS/Vというか自作PCの世界へ……概して、当時は自分で組んで必要な要素だけ盛りに盛っても同クラスのメーカー製とかと比べて価格が半分以下なんて普通に出来た時代(ま、それだけ難しい所も有ったけど)で、多少なりとも頭が回って資料を集められるだけの知識が有るなら勉強して自分で組めとか大学の研究室でも最初に入ったら自分で組ませるとかそんな時代でしたねぇ。
今じゃ有り得ないけど、当時はFDD標準装備が当たり前で……フロッピーディスクドライブは、当時のBIOSだと標準的に第一のブートドライブとしてデフォルト設定(変更できないBIOSも有ったかなぁ?随分と引きずってたんだよねコノ設定)だった。
なので、FDDを入れっぱなしでNo System~……って笑い話とか割とあった話なんだなぁ(藁
まぁ、自分なんかコマンドラインからスタートだったので@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/59290479.html
極論すると、GUIなんか無しのコマンドライン+拡張性の高いファイラ(FDとか……Win95でFDのソート機能を使うとファイルシステムがクラッシュシュしたなぁ)なんか使っていましたねぇ。
もうね、最初からアンチョコというか紙ベースのコマンドリストというか参考書ありきの世界な。
その先、早期にDOS/Vというか自作PCの世界へ……概して、当時は自分で組んで必要な要素だけ盛りに盛っても同クラスのメーカー製とかと比べて価格が半分以下なんて普通に出来た時代(ま、それだけ難しい所も有ったけど)で、多少なりとも頭が回って資料を集められるだけの知識が有るなら勉強して自分で組めとか大学の研究室でも最初に入ったら自分で組ませるとかそんな時代でしたねぇ。
今じゃ有り得ないけど、当時はFDD標準装備が当たり前で……フロッピーディスクドライブは、当時のBIOSだと標準的に第一のブートドライブとしてデフォルト設定(変更できないBIOSも有ったかなぁ?随分と引きずってたんだよねコノ設定)だった。
なので、FDDを入れっぱなしでNo System~……って笑い話とか割とあった話なんだなぁ(藁
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます