Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

僕のいた時間  第11話(最終回)  *感想*

2014-03-20 | 冬ドラマ(2014)感想
* 「命の選択」 *

最終回らしい最終回だったなぁ。
自分の進路や、将来就きたい仕事について考え始めるすみれ(浜辺美波)・・
夢の実現を目指す守(風間俊介)・・
新たな取り組みを始める昭夫(小市慢太郎)・・と
拓人(三浦春馬)の病気に影響を受けて進み始める周囲の人たちの様子や
拓人の講演という形をとって、今までに描いてきたことを振り返るやり方などなど
イロイロとまとめにかかっていく展開は、いかにも最終回といった印象。

拓人の講演に多くの時間を割くカタチが好みでないことや
(回想シーンばかりを長々と入れられるよりは、よっぽど良いが・・)
講演の場ではなく、日常の暮らしの中で拓人の決意を表明してほしかった・・という思いを強く感じたりと
講演シーンについては満足のいくものではなかったのだが
講演というカタチをとることで、より明確に、拓人の想いや決意がアピールされていたようには感じる。
もちろん、あの講演は講演で印象的ではあったし
拓人の決断を聞いた際の恵(多部未華子)の表情にもらい泣きしてしまったりと、心を動かさせれたのだけれど。

最終回で最も心に残ったのは、やはり三年後の拓人と恵の様子。
拓人の変化にショックを受け、拓人が抱える厳しい現状に悲しみを覚え、会話を楽しむ拓人と恵の姿に感銘を受けた。
現実はもっともっと厳しいのだろうし、もっと深い苦しみや悲しみもあるのだろうと、頭の片隅で思いながらも
前向きに人生を生きる二人の姿は強く心に残ったよ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

僕のいた時間  第1話  *感想*
僕のいた時間  第2話  *感想*
僕のいた時間  第3話  *感想*
僕のいた時間  第4話  *感想*
僕のいた時間  第5話  *感想*
僕のいた時間  第6話  *感想*
僕のいた時間  第7話  *感想*
僕のいた時間  第8話  *感想*
僕のいた時間  第9話  *感想*
僕のいた時間  第10話  *感想*
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福家警部補の挨拶  第10... | トップ | 失恋ショコラティエ  第1... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラムネ)
2014-03-20 18:24:30
綺麗なラストシーンでしたね。
もちろん、メグのような娘は理想的過ぎるし
環境的にも友達にも恵まれすぎていて
ちょっとうまくまとまりすぎかなとは思ったけど
この病気を知ることが出来た事で
今の自分を大切にしなくてはと、素直に思いましたよ。
ウンウン(^^;
Leeさんと同じく、講演シーンはちと長すぎたね。
この最終回で一番心に残った言葉は「覚悟」でした。
重いテーマだったけれど、自分だったらと考えさせられる
とってもいいドラマでしたね。
また、春ドラマとLeeさんのレビュー楽しみにしてます
(^^♪
返信する
ラムネ さま (Lee)
2014-03-20 19:59:31
コメントありがとうございます♪

そうですよねぇ。
私も自分を大切に、前向きに生きていきたいと思います。

「覚悟」という言葉・・確かに印象的でした。
9話で「何回、覚悟が必要なんだろう・・」と辛そうに呟いているだけに
生きる覚悟をする拓人の勇気は心に残りますよね。

見終わった後に色々と考えさせられるドラマでした。
(毎回、感想を書くのに時間がかかるドラマでもありました。)

春ドラマ・・楽しみですね。 豊作だといいなぁ。
お気に入りのドラマが見つかりましたら、お知らせくださいませ♪
返信する
生きてる証 (LB55)
2014-03-21 15:48:06
お疲れ様です。(^^)

冬ドラマというと、「死」を意識するドラマが多く、だからこそ「生」への執念が描かれるんじゃないかなと思うんですが、「僕のいた時間」は、その辺を丁寧に描いてて、良かったと思いました。

>講演というカタチをとることで、より明確に、拓人の想いや決意がアピールされていたようには感じる。

これを見て、自分も何か講演できるのではないか、と思ってくれる難病の方が出てくるといいですね。

そして、それを聞いて、すみれちゃんのように医療を意識した進学・就職を目指す人が、増えてほしいものです。

>現実はもっともっと厳しいのだろうし、もっと深い苦しみや悲しみもあるのだろうと、頭の片隅で思いながらも前向きに人生を生きる二人の姿は強く心に残ったよ。

3年後、だったので、まず、生きていることに驚き、普通の会話をしたり、3年前と同じような生活スタイルにもまた驚かされました。

自分がALSになっても、こんな理想的な生活をしたいな~と思いましたよ。
何気なく使ってるけど、PCって大切ですね~(^^)

目標を持つこと、それに向かうことが、生きてる証、なのかもしれませんね。
返信する
LB55 さま (Lee)
2014-03-21 17:53:02
コメントありがとうございます♪

丁寧に描かれているドラマでしたよねぇ。
講演する場があったり、職場や友人たちの理解や協力があったりと
拓人が社会の中で生きていく様子がたくさん描かれていたことに感動しました。
現実の社会でも、病気を持つ方や障害を持つ方への受け入れ態勢が
今まで以上に広がっていくといいなぁ・・と思いながら、毎回視聴していました。

目標を持つこと・・ それに向かうこと・・
LB55さんが書かれている通り、それが生きている証となるのかもしれませんね。
返信する