元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「アルキメデスの大戦」

2019-09-07 06:36:12 | 映画の感想(あ行)

 山崎貴監督の作品を全て観てきたわけではないが、本作は最も出来が良いと思う。まず、何より筋書が上質だ。三田紀房による原作コミックはパラパラと目を通した程度だが、現時点では完結していない。それを一本の独立した劇映画に仕上げるため、起承転結のハッキリしたオリジナリティのあるストーリーが提示されている。この思い切りの良さは評価したい。また、テーマが現代に通じる訴求力を持ち合わせている点も好印象である。

 昭和8年。海軍省は老朽化した戦艦・金剛の後継として、秘密裏に超大型戦艦の建造を計画していた。海軍少将の山本五十六は、この案に真っ向から反対する。これからの戦いの主力は航空機であり、それをサポートする航空母艦の新規投入こそが不可欠だと主張した。だが、上層部は山本の意見に耳を貸さない。山本たちは巨大戦艦の建造費の見積に不備があると睨み、その不正を暴くことで計画を頓挫させようと考える。

 そこで軍の息がかかっていない協力者として、数学の超天才と言われる元帝大生の櫂直をリクルートする。軍隊嫌いの櫂は最初は断るが、やがて大型戦艦を建造すれば日本は戦争に向かってまっしぐらになるという山本の説得に応じ、特命少佐として入隊する。とはいえ見積の内実は機密であり、山本陣営は誰も閲覧出来ない。その逆境を跳ね返すべく、櫂はあらゆる手を使って真相に迫る。

 山崎監督は特殊効果の使い手でもあり、全編これ派手なスペクタクル場面の連続かと思われたが、何と冒頭での戦艦大和が沈没するシークエンスのみに留めている。あとは軍内部での各勢力の駆け引きと、理詰めで事態を打開しようとする櫂の奮闘を描く。ここまで割り切れるならば、ドラマ部分によほどの自信があるのだろうと思ったのだが、映画は見事にそのあたりをクリアする。

 櫂は戦艦・長門に乗り込んで密かに“実測”し、それを参考にして大型戦艦の全容をシミュレートする。だが、肝心の費用単価が分からない。ならばどのようにアプローチするか、その点をロジカルに突き詰めていくプロセスはなかなかのものだ。しかも、タイムリミットが設定されており、盛り上がる条件は揃っている。

 クライマックスの省内の最終決定会議でのスリリングなやり取り、そして二転三転する展開。山崎貴はいつからこのような見事な脚本を書くようになったのかと、驚き感心する次第だ。

 それにしても、政治家や官僚が見かけだけで波及効果の小さいハコモノに執着する構図は、今も昔も変わっていないことが改めて示され、暗澹とした気分になる。そんな構図に対する諦念が滲み出るラストの処理は、実にインパクトが大きい。主演の菅田将暉のパフォーマンスは達者で、偏屈な理系人間を上手く表現している。柄本佑に笑福亭鶴瓶、小林克也、小日向文世、國村隼、橋爪功、田中泯、舘ひろしというキャスティングも手堅い。まあ、紅一点の浜辺美波の演技は大したことがないが、キャラクターの設定上、仕方が無いとも言えるだろう(^^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする